OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

みなさん、レスありがとう  投稿者:ES  投稿日:1998年09月04日 18時03分 

以前、CPU載せ変えで相談したESです。
大変参考になりました。ところで、下駄の相場っていくらくらいなんですか?
近所のショップで見たことがありませんので、よろしければ教えてください。

 話は変わりますが、UIDE−98とIFC-USP-Mのどちらかを増設したいのですが
メリット、デメリットを教えてください。

  1. re: CKK さん 投稿日:1998年09月04日 18時45分
    UIDEとIFC-USP-M、どちらも癖の強いボードです。が、どちらかと言えばUIDEですかねえ。

    IFC-USP-Mは、IDEハードディスクを一度フォーマットする必要があります。そして一台のみしか繋げられません。ですので、システムのインストールにSCSIのCDが必要となります。うちはどうしてもSCSIが要るからIFC-USP-Mにしましたが、これが理由でCDをSCSIにしてしまいました。しかも今のところDOSでうまく動作しない(パリティエラーが出る。うちでは治りましたが)事例もあります。製品自体はメルコらしい色物・・・じゃなかった、うまく機能すれば大変便利な物なのですが、登場直後と言うこともあり、まだトラブルの種を抱えています。時間が経てば改善されるでしょうが。

    IFC-USP-MはIDEを高速化すると言うより、SCSI化を促進するためのボードに思えます。CDさえSCSIであれば、この上なく便利に使えるでしょう。

    一方UIDEですが、当然ながらIDE専用ですので、SCSIのHDを繋ぎたいときは選んじゃいけません。しかしIFC-USP-Mと違い、IDEハードディスクを複数繋げますし、CDもまず大丈夫です。こちらはIFC-USP-Mと違い、現在のIDE環境を向上させる物と言えます。ただCDとPDの複合ドライブや連装ドライブでどうなるかはちょっと失念しました。

    SCSIとIDEのどちらが良いかは人によって様々ですが、物の良さで言えばSCSIですかね。ただ値段で言えば圧倒的にIDEが安いので、その辺はESさんの懐次第。

    あ、下駄は6000から一万円を超えるのまで様々ですので・・・。

  2.  
  3. re: ES さん 投稿日:1998年09月04日 19時08分
    外付けのCDなら持ってます。内臓のCDは使えなくなるんですか?インストールのときだけSCSIのCD使えば問題ないんですか?

  4.  
  5. re: CKK さん 投稿日:1998年09月04日 19時23分
    インストールの時だけではなく、いつもです。IFC-USP-MのIDE端子はHD一台のみ使えます。

  6.  
  7. re: まっきー さん 投稿日:1998年09月04日 20時44分
    勘違いされては困りますが内蔵CDドライブが使用できなくなるのは、標準IDEにHDDを接続していないためです。
    しかし最近のMMXな98では使用できるようです。
    私が以前聞いた話ではV166(青札)ではIDEHDDがなくてもCDドライブは使用できたようです。私のV200M7でも使用できます。ただしこればっかりは、実際やってみないと分かりませんが・・・保証は出来ませんが、たぶん使用できるはずです。使用できなくても文句は言わないでね!!
    IDEHDDが、1台しかなくIFC-USP-MにS_DAT接続する場合は標準CDドライブが使用できなくなるモデルが多数あると思います。
    IDEHDDを2台以上持っていて標準IDEにHDDを接続すれば標準CDドライブは使用できます。
    ただし標準IDEではHDD容量4.3GBを越えるものは最近のものを除いて認識できません。
    V166(青札)では4.3GBを越えるHDDでも認識します。
    UIDE-98ではHDD容量8.4GBを越えるものは認識できません。
    IFC-USP-MにはHDDの容量制限は、ありません。
    標準IDEにHDDを接続せずIFC-USP-Mにのみ接続した場合、システムインストールディスクを使用した再セットアップが出来なくなります。SCSIHDDのみにした場合も同様です。
    UIDE-98のみにCD及びHDDを接続した場合は、再セットアップは出来ますが、CDドライブをUIDE-98接続の時はシステムインストールディスクの書き換えが必要となります。SCSICDドライブも一緒です。

  8.  
  9. re: CKK さん 投稿日:1998年09月04日 21時36分
    >最近のMMXな98では使用できるようです。
    >私が以前聞いた話ではV166(青札)ではIDEHDDがなくても
    >CDドライブは使用できたようです。

    へ、そうだったんですか。そりゃ知らんかった。あと、確かにIDEのHDが二台あればCDを認識できるか・・・。
    フォローどうもです。

  10.  
  11. re: ES さん 投稿日:1998年09月04日 21時45分
    拡張性を考えたらIFC-USP-Mですかね?MOも付けたいし。
    IFC-USP-Mつけた場合、セットアップはどのようにすればいいのですか?

  12.  
  13. re: ぼーぼー さん 投稿日:1998年09月04日 23時12分
    黙っていようと思ったんですが、でしゃばって出てきました。
    うちのXa9/C4はなぜか、内蔵IDEハードディスクを搭載していなくても、内蔵CDーROMを認識しましました。
    経過説明
    1・Xa9/C4を買ってくる。(2万円)
    2・内蔵IDE(420MBなのでもうちょっと容量の大きいものに・・・)を外し別のE−IDEを載せIFCーUSPーMに接続する。
    3・WIN95に付いているFDISKでSCSIにつないだIDEハードディスクをフォーマットする。
    4・あらかじめ作っておいたフロッピーディスク(MSDOS5.0A−H)でCD−ROMを認識させる。
    5・HDにDOS5.0A−Hを転送する。
    6・WIN95をインストールする。
    7・セットUPメニューで内蔵ディスクを使わないにセットする。
    これで内蔵CD−ROM(IDE)とPCIバスのSCSIが共存しています。内蔵IDEハードディスクはありません。
    他の人の意見も聞きたいですね。

  14.  
  15. re: m-kamiya さん 投稿日:1998年09月04日 23時57分
    私の場合(Xv20)では、確かに内蔵HDDを繋がず+ケーブルそのまま+セットUPメニュー「内蔵HDD 使用する」で、CD−ROMが使えていました。

  16.  
  17. re: さん 投稿日:1998年09月05日 01時03分
    どちらも癖のあるボードですが、IFC-USP-MはWindows上なら、流れ星でもバースト転送ができます。

  18.  
  19. re: さいた さん 投稿日:1998年09月05日 01時28分
    内蔵IDEのHDDが無いと内蔵IDEのCD−ROMが使えない機種でも、抜け道はあります。
    1.内蔵HDDを接続だけしておいて、「使わない」設定にする。
    2.インストールの時はHDDを使う設定で、インストールが終わったら使わない設定にする。
    他にも、いろいろあるようですが…
    ちなみに、CD−ROMが「使える」というのは、
    1.Windowsの中でエクスプローラーでファイル表示/移動ができる。
    (当然ですが、CD−ROMに書き込む事は無理)
    2.Windowsの中で、CD−ROMによるインストールができる。
    3.Windowsの中のDOS窓でCD−ROMを使用できる。
    4.Windowsの中のDOSプログラム直接実行でCD−ROMが使用できる。
    (たとえば、「FD」でCD−ROMの中身を見られるとか…)
    5.Windows終了メニューのDOSモード起動で、CD−ROMが使用できる。
    6.リセットで起動したDOSで、CD−ROMが使用できる。
    7.Windowsのインストールで、CD−ROMが使用できる。
    これらが、ハードの切り替え(つなぎかえ)無しで実行できないと、使用可能とは言えない…
    ただ、私のXV13/て16WでUIDE−98に接続したCD−ROMドライブは、5のDOSモード起動に限り、使用できない…
    それ以外は、ドライバーなどを設定すればOKなのですが。
    SCSIに接続したCD−ROMは、SCSIのドライバーとCD−ROMのデバイテスドライバーを正しく設定すれば、必ずDOSでもWindowsのインストールでも使用できます。
    もちろん、SCSIのボードの設定も必要です。
    当然ですが、設定できないボードや、使用するハード環境に合わせたドライバーが存在しない(入手できない)CD−ROMドライブでは、使用できません。

  20.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software