[19321]
Rv20のベースクロック変更ディップスイッチに附いて
投稿者:KAZ さん
2000-10-10 23:10:28
こんばんは。
先程より、Rv20にPL-Pro/II&Neo-S370、河童セレロン633Mhzにて起動実験を行っているのですが、
画面に何も映らず、全く起動する素振りがありません。
そこで、ベースクロックを60Mhzか50Mhzに落として起動実験を再開しようかと思っているのですが、
ベースクロック変更のディップスイッチが全く見当たりません。
バックアップ用電池の側に三ピンのディップスイッチ(デフォルトでは2-3)を見つけたのですが、
1-2やNoneにしても全く変化はありませんでした。
Rv20には、山猫のようなベースクロック変更のディップスイッチは付いていないのでしょうか?
よき御知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
-
MYUKO さん
2000-10-11 00:03:40
Rv20のFSBを変更するには、原発を交換するしかないかもしれません(^^;
>画面に何も映らず、全く起動する素振りがありません。
CPUや下駄の差込不足などよく聞きますが、その辺はどうでしょう?
ウチのRs20はPL-Pro/II&Neo-S370に河童セレロン566Mhzですが、問題なく動いています
-
KAZ さん
2000-10-11 00:08:49
MYUKOさんこんばんは。
早速お返事いただきましてありがとうございました。
そうなんですか。私はてっきり、山猫マザーみたいにディップで
FSBを変えられるものだとばかりおもっていました。
う〜ん・・・、流石に鏝はあてたくありませんので、なにか別の方法を考えてみますです。
それからうちのRv20ですが、実は、私も差込み不足を疑っていたんです。
でも、Pl-Pro/IIとNeo-S370の隙間も、河童セレロンとの隙間もほとんどなくて、
ぴったりパツパツなんですよ。
試しにNeo-S370を外してみても反応なし。零号機はぴくりともしませんでした。
これはやっぱり、もっと低クロックの河童セレロンを買ってくるしかないのでしょうか・・・。
昨日買ってきたばかりなのにいきなりこれでは涙がちょちょぎれますよ。
寂しいりゅん・・・。
-
CLUBS さん
2000-10-11 07:39:33
差込不足ではないとすれば・・・。
CPUさす場所が違っているとか?CPUさす時にどこか他のケーブル類が抜けたとか?(ゴミ・・
私は、マザー+PL-PRO/II+NEO-S370+Socket370+Celeron700+FANで起動できましたので、高クロック版ではダメという事はないと思いますが。
-
Beth さん
2000-10-11 08:39:30
個体差のために、Rv20で高クロックのCeleronで起動に失敗することはあり得ます。
私はCoppermine-128kは使ったことはないですが、Rv20+Mendocino(旧Celeron)の533MHzで、50%以上の高確率でコールドブートに失敗していましたので。
ですので、Rv20でも8倍以上のCPUで起動に失敗することはあります。
可能であれば、7.5倍以下のCPUで試してみてください。
-
KAZ さん
2000-10-11 08:47:18
CLUBさんこんにちは。
CPUは元々PentiumProが刺さっていた場所に取付けましたので間違い無いと思います。
それに、PentiumProに戻すとちゃんと起動するんですよ。
うーん・・・。本当に困ったものですよ。
でも、ちゃんと700Mhz版も乗るんだと分かっただけでも一歩前進しました!
CLUBさんおおきにです!
-
KAZ さん
2000-10-11 10:52:23
Bethさんこんにちは。
う〜ん、旧セレロンですか・・・。
PenII_ODPの倍もクロックがあれば、流石に河童セレロンの方が速いだろうと思って
河童セレロン633Mhzを買ってきたのですが、旧セレロンとでしたらPenII_ODPの方が速いでしょうね。
それにしても、個体差で乗らないとなるとこれはもう、どうしようもないですか。
これは困りました・・・。
-
KAZ さん
2000-10-11 11:05:31
追記です。
>>Rv20+Mendocino(旧Celeron)の533MHzで、50%以上の高確率でコールドブートに失敗していましたので〜
これが個体差というやつなのでしょうか。
うちの子も低倍率の旧セレロンしか乗らないとなるとせつなくなってしまいますね。(涙々)
あれからいろいろ考えたのですが、七つほど選択肢を考え付きました。
1.河童セレロン533Mhzか566Mhzを買ってきて再挑戦!
2.河童は諦めてPL-Pro/IIに旧セレロン466Mhzを載せる。
3.友人所有のRv20にPL-Pro&Neo-S370、河童セレロン633Mhzを搭載して起動実験再開!
4.河童PentiumIIIにチャレンジ!
5.PenII_ODPを買う。(また御財布の中身がせつなく・・・。)
6.Rv20一式売却。
7.PentiumPro_Dualでいばらの道を。
3、1、2番の順で頑張ってみます。押忍!!
-
KAZ さん
2000-10-11 11:15:20
そういえば、もうひとつ選択肢がありました!
8.Ra20を買ってくる。 ですネ!
でも、Ra20を買うとミレやらHDD&ATA66ボードでまたお金が・・・。
困ったものですよ、はい。
いあ、それにしても、河童セレロンを載せたいが為に本体を買ってくるとは、
本末転倒もいいところですな。
苦笑してしまいますです。
-
CLUBS さん
2000-10-11 11:31:21
Ra20選択肢はさらに危険な気が・・・
Ra20/N30は試してないですが、Ra20/N12で上記セレロン700転びました。
メモリカウント後起動しません。
-
KAZ さん
2000-10-11 11:51:50
そうなんですか?
私はRa/N12もN30も、それにRa18も同じマザーだと思っていました。
でも、メモリカウント後起動しないという点がうちのRv20とは違いますね。
うちの子は、ピポるどころか画面が真っ黒のままでうんともすんともいわないです。
でも、このままでは諦めが附かんです。
意地でもセレロンを載せてやろうと気合いが入ってます!
-
JIVE さん
2000-10-11 13:18:24
Ra20/N12とRa18/N20およびRa20/N30は、マザーボードは全くの(というほどでもないかもしれませんが)別物です。もちろんすべての個体でそうであるという保証はありませんが、Ra20/N12はM/BがG8WTP、Ra18/N20やRa20/N30ではG8YEVとなっています。ただ、同じRa20/N12(G8WTP)でも、問題なくCoppermine-128Kが動いているという例もありますので、N12の場合には賭けという感じでしょう。G8YEVの機種では、CoppermineのCPUの動作確率はかなり高そうです。
-
JIVE さん
2000-10-11 13:21:11
参考までに、私のRa20/N12(G8WTP)では、Celeron533Aはメモリカウント640KBで停止しますが、CyrixIII/500@333では、MS-DOSの起動にはこぎつけます(笑)
逆にRa18/N20ではCyrixIIIではメモリカウントすら開始せず、Celeron533Aは常用できています。この辺の個体差は意外と激しいようですね。
-
KAZ さん
2000-10-11 16:36:08
JIVEさんこんにちは。
有益な情報を頂きましてありがとうございました。
同じマザーだと思っていたのですが、Ra20のN12とN30ではマザーが違ったんですね。
参考になりました!
ただ、できればRa20を買わずに済ませたい思いが強いです。
Rv20はデフォルト状態でもそこそこ使えるマシンですから。
Ra20/N30購入は最後の手段にとっておきます。
おおきにでした!
-
KO1 さん
2000-10-11 22:26:50
発売時期がRa20/N12とN30では違いますね。
Ra18/N20とRa20/N30はRa20/N12の後継というか後のモデルになりますから仕様に違いが有るようですよ。
-
デンドロビウム さん
2000-10-11 23:05:07
>仕様に違いが有るようですよ。
マザーボードのレイアウトが若干変更されているようですね。更にRa20/N12はPCIリビジョンが2.0、N30は2.1という違いもあります。Ra20/N30でも河童轟沈例はありますし、Ra20/N12でも問題無く動く例もあるので、Socket8のRaでは「どのマシンなら確実に河童が動く」と断言することは現時点では不可能です(何しろ不具合の原因すらわからないのですから^^;;)。
-
KAZ さん
2000-10-11 23:27:33
KO1さん、デンドロビウムさんこんばんは。
そうなんですか。成程成程。いい勉強になりました。
それにしても、98にもPCI2.1のマシンがあったんですね。
私はてっきり、98はPCI2.0までだと思い込んでいました。
>デンドロビウムさん
>何しろ不具合の原因すらわからないのですから
そうですね。
私も、先ずは電源容量を疑いまして、初期状態のPDドライブに至るまで全て外してみたのですが、
電源容量不足ではありませんでした。
私も、いったい何処が悪さしているのやら皆目検討がつかんです。
なかなかに厳しい道のりですね。
でも、なにがなんでも河童セレロンを積んでやりたいです!
押忍!頑張ります!