[19215]  CD-ROM お命チョウダイ!
投稿者:温故知新 さん   2000-10-08 23:51:59
ぜひアドバイスをお願いします。
先日 愛器PC9801BX2にCDをおごってやろうと、MATE/Xa7から取り外したと言われるCD-ROMをファイルベイに取り付けたところ、電源ONでいきなり絶命してしました(CD-ROMのボードから何やら怪しげな白い煙が)。
BX2のあそこには何もつなげられないのでしょうか(CD・HDD等)。
手元にもう一台 PC9801BA3 が有るのですが、同じように拡張は無理なのでしょうか?
そもそもこの時代にこれらを使う事が無理なのはわかっているつもりですが、どなたか是非
アドバイスを頂けないでしょうか。

  1. そら さん   2000-10-09 00:02:48
    電源ピンのアサインを確認しましたか?
    +12Vと+5Vが入れ替わってるんじゃないかな、たぶん。
    HDD電源ハーネスと同じだろうとおもって確認を怠るとエラい目に遭います。
  2. YU さん   2000-10-09 00:08:09
    市販のDOS/V用の電源ケーブルを使うと、一発でドライブが昇天します。
    すでに書かれているように、PC-98シリーズでマザーに電源コネクタが立っているタイプのものは、配線が逆になっているのです。
  3. NK さん   2000-10-09 00:10:26
    >そもそもこの時代にこれらを使う事が無理なのはわかっているつもりですが

    無理ではありません。BX2といえばうちのAs君よりよっぽど拡張しやすそうです。

    煙のあがった原因として考えられるのは、やはり、接続ミスでしょうか?
    B何とか系のあの空間は間違えなくPC-AT互換の5インチベイのはずですから。
    (NEC用語ではファイルベイ)
    電源仕様は同じはずです。

    ただ内蔵IDEはCD-ROMを認識できないはずですが。煙を吐くというのはちょっと。(--;)
  4. NK さん   2000-10-09 00:14:27
    もっと早く懸命なレスが!!
    電源仕様が逆なんですか。
    ということはCDドライブは昇天ですか・・・

    ご愁傷様です・・・・
  5. 温故知新 さん   2000-10-09 00:39:55
    皆さん有難うございます。
    ”そら”さんのご指摘のように12v・5vの事は解っていたつもりでした。
    それに書き忘れたのですが、愛器に付けていたIDE-HDDも「増設テスト」でつないだら同じようにお亡くなりになりました。(同じ事を2度やるか!・と言われました)
    しっかり金具に固定していたのでなく物をあっちに置き、こっちに置きしてやったのも悪かったのかなぁ。
    フラットケーブルで電源を取っている、なぁーんてこと無いですよね。
  6. 名無しの権兵衛 さん   2000-10-09 06:18:45
    電源はどこからおとりになったのでしょうか?
    確かBX2ってマザーから変換ケーブルのような物で引き出しませんでしたっけ(うろ覚えです)?
    僕の記憶が正しければそのようなケーブルで引っ張っていたような気がするんですがそのようなケーブルの場合、コネクタの向きを間違えると死にます。
    以前同じコトをやったので(爆
    僕の場合は同じくCD-ROMから白煙ではなく黒煙と共に火の手が上がりました(死

    もし外してたらすいません
  7. Geroh さん   2000-10-10 18:30:11
    >確かBX2ってマザーから変換ケーブルのような物で引き出しませんでしたっけ(うろ覚えです)?
    そうです。マザーから電源も取ります。(実機持っているので強気(爆
  8. こういち@BD5B−RS さん   2000-10-11 00:39:27
    BA/BX3は大丈夫ですよ。今はうちのBX3(貸し出し中)にはXa13/K純正のCD−ROMが元気に動いています。
    ところで、電源コネクタの仕様が違うということは、やはり変換コネクタが用意されているんでしょうか。そもそも逆になっている周辺機器というものが・・・当時はあったんでしょうねぇ。(BX2ならまだE−IDEじゃないでしょうし。)
  9. 温故知新 さん   2000-10-11 01:20:22
    いろいろ有難うございます。
    まだPC98が活躍?しているようで力強いです。
    ”こういち@BD5B-RS”さん、3代目FELLOWでCD-ROMを使っておられるようですが、取り説に有るそのままで取り付けOKだったのでしょうか。
    何か特別な事は有りませんでしたか。?
    ”NK”さんが言っておられるように、IDEでは認識しないとか。

    ただ接続しただけでOKだとしたら、自分があの世へ送ったHDD/CD-ROM君達は、うかばれない・・・・。
  10. X1CS さん   2000-10-11 08:44:03
    PC-9821Xe/U7WにCD-ROMドライブ付けてます。こいつもマザーにセカンダリIDEらしきものがあるので仕えないかと思って挑戦したら出来ました。電源はマザーボードにあるFDD用みたいなコネクタから取れます。ただしピンアサインが違うのでDOS/V機用の電源2股分岐アダプタ(通常の内部電源コネクタをFDD用とCD-ROM/HDD用に分岐するもの)のピンを抜いて組替えて作りました。
  11. 埼玉県人会 さん   2000-10-11 09:05:47
    BX2でも、CD-ROMの接続は出来ます。
     すでにみなさん書き込まれていますが、このころのPC-98はマザーボード
    上の+5Vと+12Vの位置が、普通のAT互換機と比べると正反対になっています。
     本体には、+5Vと+12Vがねじれた電源ケーブルがあらかじめついており、
    これにCD-ROM等をつなげば、普通に電源が供給されます。ただ、本体を中古
    ・ジャンク等で購入した場合はこのケーブルが抜かれている場合があり、
    その代わりにとAT互換機用の電源ケーブルを使うと、ドライブが故障します。

     私は、XpにHDDをつなぐ際、本体内部にもとから刺さっていた電源ケーブルを
    使ったので、特に何も起こりませんでした。
     何も考えずにAT互換機用のケーブル使ってたら・・・と、今思うと、ぞっと
    いたします。
  12. Xner-E さん   2000-10-11 12:30:00
    >PC-98シリーズでマザーに電源コネクタが立っているタイプのものは、配線が逆になっているのです。

    > すでにみなさん書き込まれていますが、このころのPC-98はマザーボード
    >上の+5Vと+12Vの位置が、普通のAT互換機と比べると正反対になっています。

    PC/AT互換機用のケーブルは本来FDD等のDC-IN端子に接続するものであり、M/BのDC-OUT端子に接続した結果HDDやCDDに12Vが供給されてしまう訳であって、「ピンアサインがPC/AT互換機と逆」というのはどうかと思いますが・・・
  13. 温故知新 さん   2000-10-11 22:22:21
    世の中が”窓2000”と言う今にあって、PC-98 それもSX25Mzの事を話題にして・・・と思いましたが、どうしてどうして いろいろ皆さんのお話を伺っていてとても安心しました。
    性懲りもなく今CD-ROMの中古品を探しているところです。
    ”埼玉県人会”さん ちなみにどんなCD-ROMをお使いでしょうか。私は出来れば8倍速以上を狙いたいのですが....。NECのドライバが心配ですが。
    でも、今ここにCD-ドライブ&HDDがあったとしても、MB に繋いで電源を入れるのは、覚悟がいります。
    でもCDを繋ぎたいです。  オオ・神様・・・・。

  14. こういち@BD5B−RS さん   2000-10-11 23:19:14
    えぇと、BA/BX3以降はBA/BS/BX2以前とは内蔵IDE I/Fの仕様が変わっています。(E−IDE のPIO3程度・・だったかな?)BX2では540MBが上限だったHDの認識容量も4.3GBので増え、ATAPI仕様の製品が殆ど使えると思います。電源はAT電源から直接ファイルベイ用の電源が出ていますのでそのまま使えます。接続していたのは、メルコのCDI−6FB(TEAC CD−56E)とXa13/Kの純正CD−ROM。HDはSeagateの850MBとXa13(実はクレームでXa16/Rのものと入れ替えてある)に入っていたWDの1.2GBを接続していました。ただ、プライマリとセカンダリにはそれぞれマスタ接続で1台ずつしか繋げなかったと思います。(物理的に設置スペースが無いだけかも)
    因みにプライマリのコネクタはCバスボックスの横、セカンダリのコネクタは、ファイルベイのすぐ後ろにあります。
    というわけで、基本性能も違いますし、BA3でやるほうがいいかと思います。