[17464]
CD-Rのバッファアンダーラン
投稿者:ALCYONE大佐。 さん
2000-09-09 00:19:10
特に98固有の問題というわけでもないのですが
SCSIのCD-ROMドライブからSCSIのCD-Rドライブで
CDのバックアップを行おうと思ったのですが
(イメージを作らずにと言う意味)
バッファアンダーランが発生して焼けないのです。
4倍速は焼けたのですが、この速度だとCD-DAにノイズが乗ってしまうため
等速に変更したところバッファアンダーランが発生してしまいました。
CD-R ALL RIGHTを使用しても改善されません。
焼きの最中はマシンに手を触れた入りはしないのですが・・・
もちろん常駐ソフトもないです。
スペックも十分だと思うのです。
CD to CDってそんなに難しい物なのでしょうか?
書き込みに使用したソフトはCD-Rにバンドルされていた
CDコピアです。
イメージを作ってから焼いた場合、失敗はまだ無いです。
(それほど回数はこなしてないけど)
今回HDDに空きが無かった物で・・・
読みとり側のドライブ性能が良くないのでしょうか?
あともう一つ質問なのですが
読みとりに使用しているCD-ROMドライブのCD-DAの吸い出し性能(精度?)
を調べたいのですが良い方法はないでしょうか?
その時に使用するソフト等を教えていただけると助かります。
(フリーソフトだと有り難いです。)
PC PC9821Xa9 K6-3 366Mhz 80MB
OS Win98
SCSI SC-UPCI
CD-ROM DRIVE PIONNER DR-124X(4倍速)
CD-R DRIVE TEAC CD-R58S(8倍速)
-
KETA さん
2000-09-09 02:50:14
部分的な解答にしかなりませんが…
>読みとりに使用しているCD-ROMドライブのCD-DAの吸い出し性能(精度?)
>を調べたいのですが良い方法はないでしょうか?
CRCを取得しファイルの正当性を確かめる方法があります。
イメージを吸い出し、CRCを取得。これを2回やりCRCが一致すれば99.98パーセント
くらいの確率(16BitのCRCの場合)で正しく吸い出せたと言えます。
この方法ではCD2CDに対応できませんが、一度吸出し側のドライブが
ちゃんと吸出しを行なっているか確認すると良いと思います。
CRCについてはVectorで検索を行なえば何らかのソフトが見つかるはずです。
-
bvv5 さん
2000-09-09 14:46:34
CD挿入の自動認識にチェックが入っていませんか?これが入っていると転けることがあります。
私は、9821Xa10という非力マシンで、SCSIでCD-ROM/CD-Rのcopyをしょっちゅうやってますが原因不明でバッファアンダーランになったことがありません。
もう一つ考えられるのは、読み出し側が書き込みに合わせてしょっちゅうON/OFFしてませんか?次にスピンドルをONにしたときにバッファが空になるまでに速度が上がらないということもあります。
-
たじりん さん
2000-09-09 20:43:34
読み出し側のディスクに傷がついてたり汚れたりしていませんか?読み出し側にエラーが起こるとそこを何度も読み直しするらしくてバッファアンダーランが出たりすることもあります。ARITAのディスクに焼いたCDをコピーするときイメージを作ってから焼くと何ともなく焼けるのですがオンザフライだといつも同じところでバッファアンダーランが出るということがありました。
-
ALCYONE大佐。 さん
2000-09-10 02:37:56
皆様どうもありがとう御座います。
>ARITAのディスクに焼いたCDをコピーするときイメージを作ってから焼くと何ともなく焼けるのですがオンザフライだといつも同じところでバッファアンダーランが出るということがありました。
これの様な気がしますね。
読み出し側がCD-Rディスクなので安定しないのかもしれないです。
皆さんの意見を参考に色々検証してみたいと思います。