[17462]  UIDE98でのHD認識上限
投稿者:山野 さん   2000-09-09 00:09:19
UIDE-98+最新ドライバーであれば、PC9821Xa13K12でも30Gまで認識可能と聞き、
IBM DTTA-35084から、IBM DTLA-307030に交換しました。
起動HDとして使用するつもりです。
しかし、DOSのFORMAT/H→初期化→領域の確保と行いましたが、
30Gでも8Gまでしか領域を認識してくれません。(2G×4つ)
このまま30Gも8Gのまま使用せざるを得ないのでしょうか。
8Gのまま現在WIN98SEを入れ、とりあえず使用中です。

このままでもDTLA本来のスペックを出せれば構わないのですが
実際はどうなのでしょうか?
  1. こういち@BD5B−RS さん   2000-09-09 00:15:07
    DOSだから、ではないですか?DOSのバージョンが書いてありませんが、Win95OSR1以前のDOSではFAT16でしかフォーマットできません。FAT16の上限サイズは2GBですから、その4パーテーションで8GBしか使えないのでしょう。Win98をお持ちのようなので、その起動ディスクを使って、FDISK時に「大容量のディスクをサポート」とか出たら「Y」を選択して、FAT32でパーテーションを作成しなおしてください。(もしかしてUIDE98だとやり方が違うんでしょうか?)
  2. まりも さん   2000-09-09 02:20:28
    最新ドライバじゃなくて、、、最新BIOSにしてください。
  3. デンドロビウム さん   2000-09-09 03:21:45
    まりもさんのおっしゃるように、UIDE-98の場合BIOSをアップデートすることでUIDE-98Mと同等になり32GBまでのHDDを認識できるようになります。
    ウチのXv13/W16もUIDE-98ですが、アイ・オー・データ機器のサイトから入手した最新の物にBIOSをアップデートして20GBのDTLAを接続していますが、Windows98の起動ディスクからはちゃんと20GB認識されています。
  4. oz さん   2000-09-09 05:06:37
    うちのUIDE‐98もBIOS書き替えて20GBのHDDを付けてます。
    OSはWIN95の最初のやつですが、5パーティション以降もアクティブにするソフトを使って、
    FAT16ですべての領域(2GB*10)を使用してます。当然DOSでは、5パーティション以降は見えませんが・・・。
    ちなみに、Xa13/K16です。
  5. 山野 さん   2000-09-09 06:12:36
    皆様、ご回答ありがとうございます。
    私がOSを新規に入れるには、MS-DOS6.2をまず入れてCD-ROM認識後
    WIN95新規インストール→WIN98SE UPDATA CD-ROMでWIN95上から
    WIN98SE化、という手段をとります。
    この方法以外、起動DISKやセットアップFDを使用してOSを入れた経験がありません。
    手持ちはMS-DOS6.2FD、
    WIN95通常CD-ROM、WIN98アップデータCD-ROM、WIN98SEアップデータCD-ROMです。
    アップデータ版でも、起動DISKから新規インストールは可能でしょうか?
    または別に方法があれば、教えてください。
  6. SICIL さん   2000-09-09 07:08:00
    >アップデータ版でも、起動DISKから新規インストールは可能でしょうか?
    CD-ROWを認識させておけば INSTALL時に対象商品をCD-ROMドライブに入れてください と言ったようなメッセージが出るので その時にWin95のCD-ROMを入れてあげれば大丈夫です。
    #以下蛇足
    Win95プリインストールモデルの場合PC本体を買ったときに付いてくる銀色のWin95って書いてあるCD-ROMじゃだめで 白いbackup CD-ROMの中の
    X:WINDOWSCABSOPTIONS
    を指定してあげるとうまく行きます。
  7. かば さん   2000-09-09 09:27:42
    こういち@BD5B−RS さん のおっしゃる「起動ディスク」は、一度Win98をインストール(途中まででよいですが)すれば作れます。これで起動して2GB以上のパーティション(FAT32)を作ることをおすすめします。
    アップグレード版のWin98で新規インストールするには、この「起動ディスク」をHDDにコピーしてからそのHDDから起動し、CD-ROM上のsetup.exeを実行するのが手軽です(config.sysやautoexec.bat中の「余分な記述」は消した方がスッキリしますが)。起動ディスクで起動した状態で直接setup.exeすると、「SU0013」とかいうエラーになります。

    なお重箱つつきですが、
    >WIN95通常CD-ROM
    というのは存在しなかったはず(通常版はFDのみ)
  8. こういち@BD5B−RS さん   2000-09-09 09:34:37
    ええ、いつも長文のアップしてると顰蹙買いそうなのでhpに再セットアップ方法をアップしました。良かったらみてください。http://www.pluto.dti.ne.jp/~kouiti/setup.htm
    末尾のsetup.htmを取ると妹のhpに行けます。(こことは何の関係もないですが)

  9. 山野 さん   2000-09-09 10:35:20
    こういち@BD5B−RS さん、丁寧さアドバイス、本当にありがとうございます。
    いきなりつっかかっています。もう少しお付き合いください。
    WIN98SEで作成した起動DISKなのですが、
    DISKINITを行うと、「現在接続されている装置は です
    初期化を行う装置を選択してください」というメッセージが出てきます。
    肝心の「装置は」と「です」の間には何も装置選択がありません。
    あるいはこの状態でひたすら待つのでしょうか?
  10. SICIL さん   2000-09-09 11:17:32
    起動時にUIDE-98のBIOSスキャンでHDDが認識されてます?
  11. 山野 さん   2000-09-09 11:30:53
    認識されています。このカキコも、暫定的に8Gのままで作動中のWIN98SEから行っています。
  12. かば さん   2000-09-09 13:28:08
    UIDE-98接続のHDDはdiskinitできません。UIDE-98のBIOS機能で「初期化」します(このあたりはUIDE-98のマニュアルに書いてあるはず)。
    ただし新品のHDDの場合は、これらの初期化をする必要はありません。いきなりfdiskをやればいいです(Win98の場合)。
  13. なす さん   2000-09-09 13:37:34
    こんにちは私もuide98のユーザーです。前にもかかれていますがBIOSのアップデートはされましたか?
    具体的にはIOデータからDLしたのを解凍してDOS の中のROMUP.EXEを実行します。
    BIOSのアップデートは自己責任にて行ってください。
  14. こういち@BD5B−RS さん   2000-09-10 08:32:43
    DISKINITが出来ない・・・・。そうだったんですか、UIDE−98は持っていないもので知りませんでした。余計混乱させたようですみません。あのページの内容は汎用的に作ってあるので基本的には標準の内蔵コネクタを使用する方向けですね。