[17390]  Xa/W12についての質問
投稿者:NK さん   2000-09-07 23:35:10
こんばんは。NKといいます。

ついにW型番のXa13/W12を手に入れたのですが、この機体その他の事について、
質問したいことがあります。

DOS/V用の下駄でK6-IIIを載せる場合、2ndキャッシュは抜いた方がいいと過去ログで見た
覚えがありますが、抜かなくても正常に動作しているようです。
このまま2ndキャッシュを差したままだと何か弊害があるのでしょうか?

CPUとCD−ROMの間に少し大きめのコネクタが有りますが、
これが内蔵IDEのセカンダリコネクタなのでしょうか?

いくら間違えてDOS/Vの下駄を買ってしまったからと言って、
わざわざそれが動く98を飼ってしまうのは正しい事なのでしょうか。

低レベルでおばかな質問で申し訳ないのですが
よろしくおねがいします。
  1. WGZC さん   2000-09-08 00:03:37
    >DOS/V用の下駄でK6-IIIを載せる場合、2ndキャッシュは抜いた方がいいと過去ログで見た
    >覚えがありますが、抜かなくても正常に動作しているようです。
    此は購入したCPUアクセラとかにも寄ると思います。今の処、2ndキャシュを付けたままでも動作しているならそのままでも良いと思います。もし、Win98が不安定になったりする事が多発したとき、取り外せばよいと思いますし。
    >いくら間違えてDOS/Vの下駄を買ってしまったからと言って、
    わざわざそれが動く98を飼ってしまうのは正しい事なのでしょうか。
    うーん、人によって違うと思いますが、私はよいと思いますよ。Xa/Wシリーズは結構使い易いと思いますし、比較的構造がDOS/Vと似通っているので(程良く融合している)色々手を加えやすいですし。
    >CPUとCD−ROMの間に少し大きめのコネクタが有りますが、〜
    確か、そうだったような・・。(Xa/W所有者なのにわからん・・。マニュアルも、行方不明。・・・申し訳ないです。)
  2. はる さん   2000-09-08 01:35:46
    >CPUとCD−ROMの間に少し大きめのコネクタが有りますが、
    >これが内蔵IDEのセカンダリコネクタなのでしょうか?
    白のコネクタでその周りにジャンパピンが並んでいる物でしたら
    VRM用のコネクタです。Xa13/Wは何も挿さっていませんが
    なぜかXa16/WにはVRM(ダミー?)が挿さっています。
  3. エマティ さん   2000-09-08 02:22:43
    >CPUとCD−ROMの間に少し大きめのコネクタ
    IDEのケーブルがささればひょっとするとそうかも。
    って、んなわけはありません。
    これはVRM用のコネクタです。
    下駄を持っているのなら、永久に使用する事は有りません。
    忘れましょう。

    >内蔵IDEのセカンダリコネクタなのでしょうか?
    セカンダリはプライマリとFDのコネクタの間に有りませんか?
    うちのはそこにあります。

    >いくら間違えてDOS/Vの下駄を買ってしまったからと言って、
    >わざわざそれが動く98を飼ってしまうのは正しい事なのでしょうか。
    酒飲みが何かにつけて酒を飲みたがる様に、98使いたる者、何かにつけて98を飼うのは当然のことでありましょう。
  4. バイザー さん   2000-09-08 02:29:10
    2nd CACHEの件ですが、PCIスロットに刺したボードによってはマシンが起動しなくなる
    ようです。特にSCSIボードなどはシビアなようですね。
    現状で問題なく動作しているようでしたらそのままでもかまいません。

    大きめのコネクタはVRM用です。そのままで問題無しです。
  5. WGZC さん   2000-09-08 12:08:52
    >大きめのコネクタはVRM用です。そのままで問題無しです。
    そう言えば、VRM用のソケットがありましたね。Xa13/Wだとなにも刺さっていませんでしたね。そうか、其処のことを指していたんですね。
    うーん、一寸見当違いのことを書いて申し訳ないです。
  6. NK さん   2000-09-09 00:56:48
    VRM・・・・。という事はデュアルCPUですかっ。この機体にそんな機能があったとは・・・・。

    >2nd CACHEの件ですが、PCIスロットに刺したボードによってはマシンが起動しなくなる
    >ようです。特にSCSIボードなどはシビアなようですね。

    はい。シビアでした。メルコのWin98では使えないSCSI(SC-UPCI)差したら見事に
    メモリチェックで止まりました。

    IDEの件ですが、つい先程IDE-98にHDDを付け替えようとしたところ奥にもう一個
    同じコネクタが・・・・。
    CD−ROMが繋がれていました。

    #PCIにはビデオキャプチャを追加。
     しかしこれで空きIRQ2つが全部埋まったぞ・・・・。WIN95だからIRQシェアリング
     ができない・・・・。どうしよう。

    やはりあいてるスロットは埋めたいと思うのが98使いとして本能ですね。

    レスいただき、ありがとうございました。
  7. S15 さん   2000-09-09 05:26:17
    >VRM・・・・。という事はデュアルCPUですかっ。この機体にそんな機能があったとは・・・・。

    VRMというのは、CPUに供給する電圧を変換する物であり、CPUが2つ積めるわけではありません。
  8. SICIL さん   2000-09-09 06:01:47
    >WIN95だからIRQシェアリングができない
    Win95でもシェアリングできますよ。
    PCIセットアップユーティリティでCバス側のIRQを予約してくと PCIバスに刺したボードが逃げて勝手にシェアリングしてくれます。
    PCIバスの方を固定にする方法もあるようですが 経験則としてCバス側を予約した方が安定しやすいようです。
  9. かば さん   2000-09-09 09:29:58
    >>WIN95だからIRQシェアリングができない
    >Win95でもシェアリングできますよ。
    OSR2でないWin95ではダメだったような気が...
  10. SICIL さん   2000-09-09 10:15:27
    >OSR2でないWin95ではダメだったような気が...
    確か正確には
    MSの正式の正式なサポートをしたのはOSR2以降だけども、それ以前のパッケージでも問題は出ない。
    って感じではなかったでしたっけ?
    昔Win95の時にXv13/WのNICとGAを共有させてたような 記憶が…
    記憶違いだったら すみません。

  11. かば さん   2000-09-09 13:40:40
    いま古いマシンのWin95を起動してみたら、(IRQの空きがある状態ですが)PCIステアリングホルダができていませんね。
  12. まりも さん   2000-09-10 17:49:08
    みなさん、「IRQステアリング」と「IRQシェアリング(共有)」とを混同されているようですが...
    OSR2でないWin95では、「ステアリング」はできません。
    「シェアリング」は、デバイスのドライバがきちんと作られていれば可能です。ただしDOSドライバ(ブートデバイスの場合BIOS内部ルーチン含む)では、シェアリングを考慮して書かれているものがあるのかどうかは疑問です。
    「ステアリング」…Windowsが、IRQの再配置をただしく行う機能
    「シェアリング」…PCIデバイスのIRQで同じ値を使うという状態
    ステアリングが行われると、ほとんどの場合シェアリングも発生します。
  13. かば さん   2000-09-10 21:53:25
    まあそうですが、シェアリングをするためにはステアリングホルダができている必要があるわけで、あまり厳密に使い分けなくてもよいと思います。
    もちろんIRQの余裕があるときは、ステアリングホルダができていてもシェアリングはされません(特にPCIセットアップで指定しない限り)。
  14. Tambo さん   2000-09-10 23:42:22
    今まで知りませんでした。
    でも、知らなくて困ったことはないです(^^ゞ
  15. Tambo さん   2000-09-11 01:45:02
    久しぶりにXa16/W16でWindows95を起動してみました。950aです。
    SC-PCIとNEC PC-9821X-B06 互換 (PCI) 82557-based PCI Ethernetが 03 で同じになってます。PCIステアリング用IRQホルダはないです。
    Windows98 SEでも同じ割り当てになってます。こっちは 10 も含めてPCIステアリング用IRQホルダがあります。
    PCIセットアップユーティリティを使ったかどうかは覚えていません(^^;

    00 システム タイマー
    01 NEC PC-9800 シリーズ キーボード
    02 不明なデバイスに使用されています。
    03 SC-PCI
    03 NEC PC-9821X-B06 互換 (PCI) 82557-based PCI Ethernet
    04 COM 1
    05 COM 2
    06 WHP-PS8
    07 プログラミング可能な割り込みコントローラ
    08 数値データプロセッサ
    09 スタンダードIDEハードディスクコントローラ
    11 スタンダードフロッピーディスクコントローラ
    12 Mate-X PCM
    13 PC-9800 シリーズ Bus Mouse
    14 LPT 1
    15 システム タイマー
  16. まりも さん   2000-09-11 03:42:17
    「IRQの共有」はPnPによって勝手に設定され(PCISETUPは実行しなくとも)、Windowsのドライバさえまともなら、動作します。「IRQステアリングホルダ」の存在の必要はありません。
  17. かば さん   2000-09-11 08:57:54
    どうも認識が間違っていたみたいです。
    Windows95では、はじめからIRQ共有ができたようですね。当時の苦労は無駄だったかな。