[17169]  9801VXの5inchFDD
投稿者:まあくん さん   2000-09-01 16:32:50
題名のものに5inchFDを挿入しようとすると奥までささりません。両ドライブとも
なのですが、何が原因なのでしょうか?

また、これとは関係無いのですが、9821Anに最近のインテリマウスを接続するには
どのような変換コネクタが必要なのでしょうか?
  1. かば さん   2000-09-01 17:25:00
    5インチFDDの件は、有名なトラブルです。金属製のヘッドカバーを止めていた粘着テープが老化して、カバーがドライブの中に落下しているはずです。この現象はなぜか(よく考えれば当然かもしれませんが)2台のドライブで同時に起こります。
    この落下物を丁寧に除去すれば、ほぼ元通り使えるようになります。
  2. YU さん   2000-09-01 20:27:21
    マウスについてですが。
    AnってセカンドCCU付いてましたっけ?なければ、残念ながらホイールマウスは使えないと思います。
    ちょっと前までマイクロソフトからPC-9821対応製品が発売されていたのですが、残念ながら販売終了になってしまったようで、あとはロジクールの黒いマウス(こちらはセカンドCCU専用)1種類しか選択肢がなくなってしまいました。
  3. さん   2000-09-02 01:51:02
    ちなみに金属カバーがとれるとアクセス音がうるさいです。
  4. 総額7600円 さん   2000-09-02 07:52:08
    FDが奥までささらないということは,ヘッドカバーが前の方に倒れ,ヘッドの入口のところに蓋をした状態になっているものと思います.このような場合,ヘッドとヘッドカバーをくっつけていた黒いスポンジの劣化した糊状のものがヘッドの入口付近にくっついていることがありますので,ピンセットなどでヘッドカバーを除去した後,綿棒等でその糊状のものをふき取っておいた方がいいと思います.
  5. まあくん さん   2000-09-02 13:33:29
    皆様、回答下さり有難うございます。上の質問とは関係ないのですが、このVX、HDDを内蔵していることからVX4かVX41かVX41/WNのいずれかであると思われるのですが、最終的に絞り込む方法が分かりません。何か他に判別する方法は無いのでしょうか?
  6. ほへ さん   2000-09-02 13:48:56
    VX2とVX21は電源ボタンの色で識別できます。こげ茶なら2、白なら21です。
    VX4/VX41も同様の方法で見分けられるのではないでしょうか。

    なお、41/WNはWindows2.11プリインストールだったというだけで、
    ハードウェア自体は41と同等ではないかと思われます。
    (そもそも流通量も稀少だったのではないかと・・・・)
  7. さん   2000-09-03 00:43:34
    VX?1 CPUクロック     : V30/i802868/10MHz切り替え
    VX? CPUクロック     : 8MHz(V30/80286)/10MHz(V30)
    が違いらしいです。つまり286で10MHZが動けばVX?1ってことでは?
    ただ、私は昔VX21を持ってましたが、後ろの型番にちゃんとVX21と書いてあったはずです。なのでVX41はVX41、VX4と書いてないですか?(記憶違いだったらすみません)
    ちなみにVX41/WNはマウスとWinがついてる以外違いは無いです

  8. ほへ さん   2000-09-04 12:49:56
    VX2/4でもV30側は10MHzと8MHzの切り替えができます(80286が8MHz固定)
    それ故、2/21/4/41いずれでもフロントマスク下部には10/8のスライドスイッチは
    存在しているので、CPUのクロック周波数を測れるようなソフトがないと、
    80286が10MHz動作しているかどうかは確かめられないですね。

    やはり、外見から判断しようと思ったら、も さんのおっしゃるように
    背面の形式表示を見るか、電源ボタンの色を見るしかないのでは・・・・・
  9. まあくん さん   2000-09-04 16:10:42
    皆様のおっしゃることを総合して、再度調べたところVX41の文字がありました!
    電源ボタンは白?(経年劣化で識別不可)、製造番号は86007463Eというシールが貼られていました。また、フロントパネル内側に「63.4.26」のハンコが押されていました。これでかなり絞り込めそうですね
  10. まあくん さん   2000-09-04 16:39:57
    只今解体中の5-FDDについてです。皆様のおっしゃった通り、直方体の金属カバーが前面に落ちていました。元の部分に押し付ける形で、FDがささるようになったのですが、また落ちてしまう心配があります。念のため、プラスチック用接着剤などで接着した方が良いのでしょうか?また、FDを挿入し、レバーを下ろし、再びレバーを上げてもFDがイジェクトされないようなのですが、これで正常なのでしょうか?
  11. かば さん   2000-09-04 17:37:11
    この金属カバーは、つけなくても動作上ほとんど問題ありません。つける場合は、おっしゃるように、また落下しないようにしっかり固定する必要があります。
  12. 俺の時計 さん   2000-09-05 06:54:36
    すみません、はじめまして。たった今、ここのページを発見いたしました。
    2日前、僕もまあくんさんと同じく5インチフロッピィ−ディスクが奥まで挿入できませんでした。いろいろ考え、独力で解体し皆さんが上に述べられたようにヘッドカバーが原因と思い、接着剤でくっつけました。そしてフロッピィ−から起動しようとすると、まず1ドライブから7〜8回アクセスランプが点灯して(もちろんアクセスの音もします)、次に2ドライブで7〜8回点灯、次にまた1ドライブ・・・・と繰り返してしまいます。そしてそのままにしておいたらハードディスクのMS−DOSを起動してしましました。このような現象に対してはどうすれば・・・?よろしければご教授ください。お願いいたします。
    まあくんさん、割り込んでしまってすみません。
  13. 総額7600円 さん   2000-09-05 07:31:52
    過去ログにもありますが、金属カバーをヘッドに直接貼りつけるとフロッピーディスクを傷つけてしまうことがあります。カバーとヘッドをくっつけていたスポンジは特殊な材質ではないようですので、普通のスポンジを適当な大きさに切って代用すればいいかと思いますが、皆さんおっしゃっているようにヘッドなしでも問題ありません。
  14. まあくん さん   2000-09-05 13:43:48
    皆様のおかげで無事、FDDからN88-BASICが起動しました(感涙)!また、HDを調べたところ、Windowsがインストールされていないことから、VX41であると断定されました。後は、このVXと9821AnとでCRT、キーボード、マウス等の一括切り替えができる環境を整えるのみです。
  15. 俺の時計 さん   2000-09-05 23:48:05
    >総額7600円さん
    金属カバーをはがして起動してみたら正常に起動しました。
    でもあのカバーがあっても別に問題ないのではと思うですが・・・。(スポンジは「厚み」を増すため?)。でも実際はがしてみたらうまく起動したので正したかったようです。
    ありがとうございました。