[1716]
SC-98III のBIOS切り離し
投稿者:まなまな さん
2000-01-22 20:47:02
SC-98III と、IFC-USP を、共存させたいのですが
両方ともデフォルトのままだと、IFC-USP のBIOSまでいかないので
そっち側につないでいるHDDが起動できません。
また、HDDをすべてSC-98III につなぐというのは、UltraSCSIの
HDDがあるので、やりたくないのです
共存させる方法はないかと思い、BIOSの切り離しをやってみた
(ジャンパピンをぬくと、切り離せるとかいているところがあった)
のですが、今度はカード自体が認識されなくなってしまいました。
これを、うまく共存させる方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
-
98 さん
2000-01-22 21:00:37
Windows上のみの使用なら、BIOSを抜いてWinでSC-98IIIのドライバ
を入れれば使えるはずですが。ただしDOSからは使えなくなります。
ものは違いますが、うちではSV-98/2-B04(PC98用SCSI-RAIDボード)
とIF-2769を共存させており、そのままでは起動しないのとDOSは使
わないため、IF-2769のBIOSを抜いてドライバを入れNT4.0上でのみ
使用可能にしています。
-
まななん さん
2000-01-22 21:18:19
SC-98IIIはジャンパピン設定でBIOSを無効化する事が可能です。
もう一度、ジャンパピンの設定を確認されてはどうでしょうか。
-
まなまな さん
2000-01-22 21:21:39
お返事ありがとうございます
ぬく必要があるジャンパピンって、真ん中よりちょっと左側にある
ジャンパピンのことですよね? <もらい物なのでマニュアルないのです
今、もう一度さし直してみたのですが、そうするとWinでも勝手にPnPドライバが
入ります。(v.1.14) ただ、この状態だとBIOSが生きてるから...
もう一度、設定してみます。
-
まなまな さん
2000-01-22 21:39:51
今、もう一回やってみましたが、ジャンパ指した状態だと、PnPドライバはいるのですが
ぬくと、非PnPドライバも入らなくなってしまいます...
何か根本的なところで間違ってるんでしょうか...
-
まななん さん
2000-01-22 21:42:36
ついついジャンパピンと書いてしまいましたが、設定するのはディップスイッチです。
SW1を、1:ON / 2:OFFの様に設定して下さい。
JP1は刺しておきます。
これで大丈夫だとおもいますが・・・
-
まりも さん
2000-01-22 22:23:54
確か、BIOS無効にしてしまうと、SMIT動作もできなくなったと記憶しています。つまりSC-98IIIとしてのメリットはなくなり、NEC55/92互換ボードに成り下がってしまいます。
-
まななん さん
2000-01-22 22:36:27
そうです、SC-98IIIのBIOSを無効にするとSMIT動作は出来なくなります。
(BIOS自体が無効になってしまうのでしょうがないのですが)
ただ、他に高速SCSI H/Aがある場合はそれほどデメリットにはならないかと思います。
ちなみにBIOS有効時に転送方式等の設定をするためには CTRL+GRAPH+S で起動です。
-
まなまな さん
2000-01-22 23:54:04
どうも、無事に動かすことができました。
ありがとうございます。
しかし、割り込みが足らなくなって、LANが動かなくなってしまいました
内蔵HDDを殺して、場をしのいでいますが... 2枚さしてるんですが、2枚同時には
使わない場合でも、2枚分の割り込みが消費されているようなのですが
これってそういうものなのでしょうか?
-
まななん さん
2000-01-23 00:22:19
通常SCSI H/AではIRQ等のリソースを消費します。 PCIボード等でPCIステアリングを行った場合は共有することが出来ますが、Cバス接続のデバイスでは1枚分消費します。
-
まなまな さん
2000-01-23 00:52:10
ということは、どうあがいてもIRQを使い分けるなどという芸当はできないわけですか...
せっかくの2枚差しの意味がなくなってしまいました...
いろいろアドバイスありがとうございます。
-
まななん さん
2000-01-23 01:12:24
USB-SCSIではIRQを消費しないと聞きました。
もちろん、USBが使用できる環境でなければ意味はありませんが。
あと、多少接続機器を選ぶらしいです。
-
YU さん
2000-01-23 02:00:16
ボードがパソコンに挿してあれば、自分が使っていないつもりでも動作はしていますから、IRQは消費します。
-
Casper-01 さん
2000-01-23 03:07:06
USB-SCSIで思い出しましたが、Adaptecのあれは販売中止(製造中止)になったそうです。
http://www.adaptec.co.jp/news/if000114.html
-
まりも さん
2000-01-23 03:38:49
USBに変換してSCSI機器を使うというと、遅くて耐えられないのでやめたのかな?(^^;
-
まななん さん
2000-01-23 10:50:57
それとも動作しない機器等のサポートが大変だったのでしょうか?(^^;
-
かすが☆ さん
2000-01-23 22:53:22
アレ自体の造りの問題かと・・・。
ヘンテコな仕様だったようですので。