[17086]  困ってしまいました
投稿者:Maki さん   2000-08-30 23:16:27
こん○○は!いつも参考に見させていただいています。
早速なんですが、再インストール時にちょっと困ったことがおきました。
使用機種はXa7です。
K6−2−400(ベースを66Mhzにして使用)、IFC−UPS−MにてSCSIのCD-RとHDDをSCSI化して
それにWGP-FXNを使っていました。
最近どうも調子が悪くなってきたので再インストールをしようと思い、
CDドライブを純正に戻して、CPUも純正の75Mhzにもどして
バックアップCDのディスクを無くしてしまったので、今まで入れなおしたときにも
やってた通りにDOS6.2>Win95と入れてるので同じように入れようと思い
まずDOSを入れようとしたのですが・・・・フロッピーからでも起動すらしてくれません
メモリーチェックの後、真っ黒な画面で止まってしまいます、
SCSIのチェック画面も出てこないんです。
フロッピーを入れないとシステムディスクを入れてくださいと出ます。
で・・・・CDドライブを外して起動すると何も無かったように起動するんです。
そのままDOSも入れ終わって・・・Winを入れようと思ってCDを接続しても同じように
メモリーチェックの後、止まってしまい起動してくれません。
これは・・・・CDドライブが壊れてしまったのでしょうか??
壊れたのかと思い、今日、適当な中古で2000円のがあったので買ってきましたが・・・
それだと起動はするんですが、認識してくれません
いろいろやって見ましたが、どうにもなりませんでした
最終的にSCSIからやってみようとも思いましたが、今までここを見てると
結構難しそうで手におえなそうなのであきらめました
このパソは愛着があってこれからも使っていきたいとは思うので、
ここであきらめたくありません・・・・どうしたらうまく行くのでしょうか?

長文になってしまって申し訳ありませんが何卒よろしくお願いします
  1. DEN_EI さん   2000-08-30 23:30:53
    CD-ROMドライブを標準の内蔵IDEに接続すると、起動しなくなるんですよね。

    ・そのCD-ROMドライブはどこに接続していますか?(プライマリ/セカンダリ|マスター/スレーブ)
    又それに対するCD-ROMドライブのジャンパ設定(マスタ/スレーブ)は対応していますか?

    ・更に、内蔵IDEにHDDは接続していますか?
    (HDDは上記のIFC−USP−Mに接続しているHDDだけですか?)

    ・システムセットアップメニュー([HELP]を押しっぱなしにしながら電源ONすると出る画面)で
    「内蔵HDDを切り離す」設定部分はどうなっていますか?

    とりあえずこの辺りをチェックして書いてみると、有効なアドバイスが
    貰えると思いますよ(^^)。
  2. Maki さん   2000-08-31 03:43:10
    早速の解答ありがとうございます。

    >CD-ROMドライブを標準の内蔵IDEに接続すると、起動しなくなるんですよね。
    そうです。メモリーチェックから先に進みません

    ドライブはマスターに接続してあり、ジャンパもマスターです。
    内蔵HDDはIFC-UPS-Mをつけた時にそちら側とIDE側両方に接続すると起動しなくなった為
    元々つけていませんでした。

    「内蔵HDDを切り離す」については「使用する」になっています。

    この辺はなんとなくですが自分でも見てみたのですが・・・・・・・
    ただ、おかしな点としては、前にこの状態でCD-ROMドライブをつなげたら
    そのまま使用できたと言う点なんです。どこか壊れてしまったのでしょうか?

    何とか復活させたいのでアドバイスをよろしくお願いします
  3. KO1 さん   2000-08-31 04:25:50
    PK-USP-M2でIFC-USP-M2相当にアップグレードするとIFC-USP-M(2)で使える汎用ドライバ(SCSIでもATAPIのSDATでもOK)が付属しているので内蔵I/Fを使わなくてもインストールに支障が出なくなりますよ。

    Xa7だとバックアップCDはWin3.1だったと思いましたが、入れようとしているWin95は市販のアップグレード用のCD-ROM版ですか?
    どのWin95かによってインストールの仕方も変わってきますので明記した方が良いですよ。
  4. Maki さん   2000-08-31 06:01:35
    遅い時間にレスありがとうございます。
    実は、興味はあって自分のすんでるあたりの店をいくつか行って見たのですが
    PK-USP-M2はなかなか見当たらなかったので、そのまま使っていました
    そんなに便利な物なら、どうにかして手に入れた方が良いのでしょうねぇ・・・・
    もう1度探してみようと思います。

    このパソは人から買ったものなのでその時点でフロッピーを紛失していたみたいです
    バックアップCDだけあるんです(^^;
    DOS6.2とWin3.1は別から入手した物なんですが
    Win95は人から買った時についていたのでどういった経路で手に入ったかはわかりませんが
    物はアップグレード版です。いつもはそれをDOS6.2かWin3.1から使ってました。
    バックアップCDの中にはWin3.1が入ってるっぽいですが・・・・
    実際に使ったことが無いのでどうなってるかはわかりません

    このままだとPK-USP-M2がないともうだめなんでしょうか(^^;
    このまま出来る方法がありましたら、よろしくお願いします。
  5. KO1 さん   2000-08-31 07:51:20
    今だWin95がまともに動作していて、ドライブを幾つかにパーティション切ってあるならばWin95のCD-ROMの内容をインストールしないドライブの方にコピーしておいて、インストールするHDDをフォーマットし(装置全体をフォーマットしないように、DOS6.2でする場合は領域解放の後に確保でOK)、システムを転送して起動可能にしておきます。
    そしてインストールするドライブから起動してコピーしたWin95内のSETUP.EXEを叩けばインストールが開始されます。

    この手順でOKなはず・・・・ドライバは予めまとめておくとFDの入れ換えが少なくて更に楽ですよ。
  6. Maki さん   2000-08-31 13:15:52
    実は・・・・残念ですがドライブはすでに全初期化済みなんです
    ですから、その方法は使えないようです。ありがとうございました
    あと、何か出来る手段はありますでしょうか?
  7. かば さん   2000-08-31 13:46:03
    よくわかりませんが、手がかりを少々。
    CD-ROMの設定はマスタとのことですが、プライマリ/セカンダリのどちらにつないでいますか? 
    PC-98ではもともとCD-ROMはセカンダリにつなぐことになっていて、しかもプライマリマスタにHDをつないでおかないとセカンダリのCD-ROMが使えないという仕様でした。
    ただし実際には使える場合も多く、現に私の所のXa13/Kは今セカンダリマスタのCD-ROMのみの接続(HDはSCSI)でちゃんと動いています。
    セカンダリマスタのCD-ROMのみでダメな場合は、単にCD-ROMが使えないだけだったと思いますが、もしかするとハングする場合もあるのかもしれません。
    プライマリマスタにCD-ROMをつなぐと、ハングの可能性がやや高いかと思います。

    一番確実なのは、プライマリマスタにダミーの小さなHD(IFC-UPS-M接続のHDのドライブ名が変わらないように、領域確保しないか領域をスリープにしておく)、セカンダリマスタにCD-ROMを接続することだと思いますが、いかがでしょうか?
    余分なHDをお持ちでないのなら、とりあえずCD-ROMがセカンダリに接続されているかどうかを確認なさってみてはどうでしょう。
  8. かば さん   2000-09-02 17:25:05
    Maki さん、何かわかりましたか?
    >あと、何か出来る手段はありますでしょうか?
    と書かれている以上は、上の私のコメントはご覧になっていると思いますが...

    やはりCD-ROMを、誤ってプライマリの方につないでいるのではないかと思います。
    私も気になったので、少し機種は違うのですが手元のテストマシン(V12)で調べてみました。
    本体IDEにHDをいっさいつながず、CD-ROMだけをプライマリマスタにつなぐと、FDからのDOS起動ができません。私の場合は、SCSIチェックのあとで固まります(SCSIボードはHA55-BS4)。

    接続先がセカンダリマスタなら、(プライマリにHDが接続してなくても)起動できます。このCD-ROMが使えるかどうかまでは確かめていませんが。
  9. Maki さん   2000-09-02 23:11:10
    ちょっと家を空けていたため、遅くなりましてすみません。

    結局、セカンダリに接続していろいろやっていたら、認識してくれたようです。
    う〜ん・・・・何回もいろいろとやったと思ったのですが、
    なぜ今まで認識しなかったのでしょう?(^^;

    と言うわけで、皆さんのアドバイスのおかげで、どうにか解決しました。
    また使えるようになってホント良かったです。
    皆さん、ありがとうございました。