>「GMINIT.M、ファイルが見つかりません」とシステムエラーでこけてしまいました。
PentiumマシンでGPPC-NAを使ってプリメ2でMIDIを鳴らすときは、VECTORに置いてあるVEM486とVRMDを使わなければシステムエラーが出ると思いました。
うちのXv20+86音源+GPPC-NAでも同じような症状が出ましたので、メモリドライバにVEM486を使用して、AUTOEXEC.BATでVRMD /MとしてVRMDをMPU98モードで常駐させる必要があります。
逆に486マシンではVRMDを使わなくてもGPPC-NAでプリメ2のMIDIは問題なく鳴りました。
このあたりについてよく分からないので、分かる方はレスを付けてください。
VEM486のダウンロード先はこちらです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/hardware/s0025675.htmlVRMDのダウンロード先はこちらです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/hardware/s0025675.html>その後でDOSのMIMPIとかDTM98とかフリーソフトのMIDIを使うゲームを試しましたが問題なくそのまま鳴っています。
MIDIを使うソフトによってはUARTモードか別の動作モード(知っている人はレスを付けてください。)を使うのでMPUの動作モードによっては音が鳴ります。
ボード上の設定をINT2にしてあってもMIDIドライバにMMD.COMを使っているゲーム(プリメ2,瑠璃色の雪など)はMPUの動作モードが違うみたいなので、VRMDを使わないとMIDIが鳴らない場合があります。
特に瑠璃色の雪は、VEM486を使用してVRMDを常駐させてプログラムにパッチを当てないと鳴りませんでした。
※PentiumマシンでGPPC-NAを使った場合です。
>GPPC-NAはINT2がデフォルトを使っているようなのですが、ソフトウェアディップスイッチにはINT2はなく、INT0、INT1、INT41、INT5になっています。
これは内蔵Mate-X PCM音源の設定なのでINT2が無くて当然です。
もちろん内蔵Mate-X PCM音源は切り離してありますか?
うちのホームページにFM/MIDI音源について動作確認したゲームのリストがありますので、ご参考にしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/hardware/s0025675.htmlFM/MIDI音源です。