[16977]  バンシーが死んだかな?
投稿者:かば さん   2000-08-28 21:08:27
メインマシンのV200/M7J2(+GA-VDB16、K6-3/400、SC-UPCIなど)、1週間ほど前からWin98の画面に少しゴミがあるのに気づいていたのですが、だんだんと増えてきて、ついにそこらじゅうにいろいろな色の縦点線が現れるという症状になり、使用に耐えなくなりました。
しかし一度再起動すると、ほぼきれいな画面になります(少しはゴミが残っている)。
電源offのあとあまり時間をおかずにonしたときは、ゴミは目立ちませんが、まる1日置いて起動するとやはりゴミだらけです。
Win95/98をいくつかのパーティションにインストールしてありますが、どのWindowsを起動してもこの症状が現れます。

過去ログを見ると
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_2/pc-98/sled07459.html
にやや似た事例が報告されていますが、やはり98界での貴重品「バンシーちゃん」が、死んでしまったのでしょうか。アイオーに問い合わせる前に、もう少し状況を整理しておこうと思っています(再起動するときれいになるので、1日1種類のテストしかできず時間がかかります)。このような症状に心当たりのある方は、他にいらっしゃいませんか?
  1. 岩頭 さん   2000-08-28 22:16:07
    今年の初夏、修理に出しました。
    マウスポインタの周りに線が出来てマウスと一緒に動くんです。 最終的に Windows98もセーフ
    モードでしか起動しなくなり、保証期間を過ぎてましたが無償修理で帰ってきました。
    GA-VDB16を差し直して駄目なら修理した方が良いと思いますよ。
  2. Hnd さん   2000-08-28 22:26:18
    この症状、以前私も出ました。
    その時は、保証期間中だったので無償修理でしたが修理内容としては、メモリーチップの不良と言うことでした。

    ディスプレイ出ないことが確認されたら、修理に出すのがいいと思います。
  3. かば さん   2000-08-29 12:20:28
    岩頭 さん 、Hnd さん 、情報をありがとうございます。

    持っていない人にとっては(たぶん)あこがれのバンシーですが、トラブルも結構あるんですね。
    私も、もう少し調べてからIOに電話してみましょう。購入記録を調べたら、保証期間を3ヶ月すぎていましたが。

    GAなどというものは、HD等とは違って壊れるものではないと思っていたのですが、最近別のマシンで使っていたGA-P2H8でもトラブルがありました。どんなマシンにつなぎ、どんなに単純な環境にしてもすぐハングするのです。結局このGAは廃棄してしまいました。
  4. TDF さん   2000-08-29 17:53:42
    メモリチップを触るとかなり発熱しているので、私のVDB16様(笑)にはメモリチップにもヒートシンクを張り付けてあります。以後トラブルらしいトラブルは起きていません。

    半導体には熱は厳禁だと思うので、予め対策を施しておいた方が良いのではと思う次第です。
  5. いーとん さん   2000-08-29 19:25:46
    試しに VDB16 のクロックダウンをしてみては如何でしょうか?
  6. かば さん   2000-08-29 19:53:12
    >TDF さん 
    熱暴走というのはしばしば話題になりますが、今回のケースはあたらないのでは? 1日休ませると発症し、暖まってから(?)再起動した場合はOK、ということですから。
    それとも、いったん熱でやられてしまうと、こんな症状になることもありますか。

    >いーとん さん 
    そこに手をつける勇気は....
  7. まりも さん   2000-08-29 20:49:44
    >そこに手をつける勇気は....
    ソフト的に行うのですから、勇気もなにも(^^;。方法は過去ログにあると思います。
  8. いーとん さん   2000-08-29 21:25:06
    > そこに手をつける勇気は....
    まりもさんが書かれていますが、VDB16 のクロックダウンはドライバ設定で行えます。
    画面のプロパティ→ディスプレイエフェクト→ドライバ設定→その他の設定 です。
    ★設定を行った後は再起動をさせましょう。
  9. かば さん   2000-08-29 22:42:41
    あ、そうでしたか。
    ただソフト的に行うといっても、マニュアルやreadme.txtで保証された操作ではありませんね。いきなり数値を大幅に変えると、Windows画面が見えなくなって元に戻せない、なんていう可能性はないかな?
    また「再起動」させてしまうと、どうせきれいになってしまうんですよね(今のところは)。1日経ってみないと結果は分かりません。
    何かわかったら、後日書き込みます。。
  10. TDF さん   2000-08-30 04:47:26
    >かばさん
    私のレスは
    >GAなどというものは、HD等とは違って壊れるものではないと思っていたのですが
    に補足のつもりで書いたのです。
    説明が足りずに申し訳ないです。
    友人のGAがメモリチップが故障した所為で使えなくなった事がありましたので。
    ただ、そんなにお目にかかった事がないので実際にどんな症状が洗われるかはわかりません。
    「この可能性はどうでしょう?」みたいな感じに捕らえていただけると良いのですが・・・。(^^;
  11. かば さん   2000-08-30 22:10:14
    VDBのクロックダウンですが、試してみたら面倒なことになりましたよ。

    昨夜、ものは試しということで、メモリクロック/コアクロックの値を規定値より2ずつ小さくして118/106MHzに設定してみました。そのままWindowsを閉じ、1日経って先ほど電源onしたところ、症状は何も変わらず起動画面はゴミだらけです。

    ここまでは、単にクロックダウンの効果がなかったというだけのことですが、もとの値に戻すことができなくなってしまったのです。もとの値を入れて(またはデフォルトボタンを利用して)OKを押すと、画面がぐちゃぐちゃになってハングしてしまうのです。何回やっても同様です。
    状況は同じなのだから無理にデフォルト値に戻す必要はない、と言われればそうなのですが、気持ち悪いことこの上ありません。

    別領域のWindowsを起動して調べてみたところ、このクロック値はボードに記録されているわけではなく、Windowsのレジストリに保存されているらしいことがわかりました。少し前に手動で保存してあったレジストリを復元することにより、やっともとの状態に戻すことができました(問題が解決したわけではありませんが)。

    教訓:ソフト的な設定といっても、決して甘く見てはいけません

    このボードはやはり修理ゆきのようです。普通の品物なら代わりの品を探す方が早いのですが、何せ貴重なバンシーちゃんですから、修理代はいくらかかってもかまわないつもりです。一応念のため、他のマシンにつけて同様の症状が発生することを確認してからにしますが。
  12. 岩頭 さん   2000-08-30 23:04:45
    >VDBのクロックダウンですが、試してみたら面倒なことになりましたよ。
    ドライバーが悪い場合も有りますし、ハードがおかしい場合も有って一概に同じ症状が現れる
    とは限りませんね? TDF さんの言ってる事は概ね合ってると思いますし、マニュアルにもオーバークロック
    をしないで下さいと明記されてるんです。 マニュアル上、ダウンクロックは御自由にと言う意味にも
    受け取れる内容かと思います。 レジストリーの書き戻しが出来る実力を持っていらっしゃる様です
    ので、書かれてる内容は全て理解されてると思います。
    此処で受け答えしているしてる人達は全て善意で行ってますし、メーカーのサポートでも有りません。
    もう少し、「有り難う!」の気持ちを大切に書き込みをして頂けたら良いのになぁと思います。
  13. かば さん   2000-08-31 01:26:53
    何か言い方が悪かったでしょうか?

    TDFさんのおっしゃることは、充分了解しております(ただ10番のコメントに対してさらに返答する必要はないと思いました)。
    まりも さん や いーとん さん に対しても、情報をいただいたことを感謝しております。

    >VDBのクロックダウンですが、試してみたら面倒なことになりましたよ。
    というのは、決して教えてもらったことに対して文句を付けたわけではありません。最後の「よ」が誤解を招いたかなとも思いますが。
    11番を書き込んだのは、このスレッドを見て安易にクロック変更をする人がいたらまずいかなと思ったからです。この掲示板が「マニアックス」ではないことも頭にありました。
    もちろんクロック変更をしたら必ずハングするなどと言うつもりはありません。ひとつの事例・情報として示しただけです。
    readme.txtや設定変更画面で注意されているように、この設定変更には危険が伴っています。特にオーバークロックの方だけが危険、と書いてあるわけではないようですが....。

    この掲示板がメーカーのサポートではなく、多くの人の善意で成り立っている情報交換の場であることは、重々承知しております。
  14. TDF さん   2000-08-31 03:07:42
    >面倒なことになりましたよ。
    >もとの値に戻すことができなくなってしまったのです。
    なんか随分ややこしい事になっているような・・・(^^;

    私もクロック周波数を何度かいじった事があります。
    以前にもココやどる仲にも書きましたが熱暴走対策の為に少々。
    デフォ←→両90を何度か繰り返しましたが、変更不可能になった事はありませんでした。
    かばさんの環境で、何らかの不具合でレジストリの変更が効かなくなってる・・・ってことなんでしょうかね?
    どっちにしろこれは初めてのケースなのでは・・・。

    VDB16のドライバ、DirectX、それぞれのバージョンはいくつでしょうか?
    私はバージョンアップ毎にアップデートをしてきましたが、今まで設定内容が変更できなくなった事は起こっていません。
  15. かば さん   2000-08-31 12:23:51
    使用ドライバは1.20です。最新版の説明文には特に関係ありそうなことは書いてありませんが、この機会に1.30に上げておきましょう。いま手元にないので、DirectXははっきりしません(Windows98SEをアップデートインストールしただけです)。

    クロックが変更できない(120/108から118/106へは変更できましたが)のは、ハードの不具合との競合による問題かもしれませんね。
    ただ、、今のケースとは離れての一般論ですが、ディスプレイ関係の設定でWindows上からしか設定変更できない場合は、Windows画面が表示されなくなって元に戻せなくなるという危険が常につきまとっている点は、頭に入れておく必要があると思います。

    問題のボードはこれから修理に出しますが、戻ってきたらクロック変更をもう一度試みてみましょう。