[1683]  IFC-USP-M2で
投稿者:PAZPAZ さん   2000-01-22 11:36:39
V166青札+IFC-USP-M2に標準HDをつなげて使用していたのですが、このたび15GBのHDを購入しました。そこで質問なんですが、
1、この15GB HDを起動ドライブにしようとマスタにつないだんですが、認識してくれません。
2、また、スレーブ接続にしてみるとMS-DOS画面では認識しないのですが、WIN98のコマンドプロンプトから確認してみると認識している。

確かIFC-USP-M2を介してHDをつなげると8.4GB以上でも使用できるはずなんですが、起動ドライブとして使用する事に関しては無理なんでしょうか。

なんか書いてて自分でもよくわからなくなってきました。とにかく15GB HDを起動ドライブとして使用できるか?を質問したいのです。よろしくお願いします。
  1. Hide さん   2000-01-22 11:59:31
    HDDがDOS/V用ならば、MS−DOSにてDISKINITコマンドを使用してからFORMATしないと使用できなかったと思いますよ。
  2. PAZPAZ さん   2000-01-22 14:37:38
    付属のDiskフォーマッタでやりました。スレーブ接続では問題なく使用できているのですが、マスターでは認識すらしない状態です。
  3. まりも さん   2000-01-22 15:45:12
     IFC-USP-M2の、IDEチャネルのSCSI ID設定が間違っていませんか?すでに別のSCSI装置で使っているなどして。
  4. とみー さん   2000-01-22 16:25:38
    うちのV166もIFC-USP-M2+DJNA351520ですが、確かにスレーブでしか認識しません。
    スイッチ設定などいろいろ試したのですが玉砕。
  5. かすが☆ さん   2000-01-22 20:27:24
    ウチのXv13では、DJNA-352030、DPTA-372730のどちらでもマスターで認識
    できます。IDEのSCSI番号は0番、HDDの設定はマスターの16ヘッドです。
    それでもダメなら、メルコへ相談してみましょう。。。
  6. なりす さん   2000-01-22 21:03:52
    え〜っと認識しないということは、起動時にIFC-USP-M2のBIOSメッセージ時にドライブが表示されていないということですか?
    (BIOS表示画面で確認できるのはHDDがマスター設定時のみ)

    もしそうならケーブルのさす位置を変えてみてください。あとはSCSI BIOS設定画面のリセット待機時間を増やしてみてください。だめだったら私ではお手上げです。

  7. teto さん   2000-01-23 03:32:42
    うちは、Xa12/C12でIFC-USP-M2+DJNA351520(マスター)+CD-ROM(スレーブ)
    で使用しています。(友人はDPTA-371360)
    うちの場合、使用していた3.2GB(火の玉)をマスターでしばらく使っていたため
    DJNAの方は、スレーブでしばらく使用していました。
    よって、一度スレーブでフォーマットして、マスターに変更して、使っています。
    SCSI ID=2。(MOが0)フォーマッターは付属のもの。

    ゴミですが、Win98 FAT32(10G)とWin95/3.1,MS-DOS6.20 FAT16(2+2GB+のこり)
    の共存でつかっています。
  8. まりも さん   2000-01-23 03:37:33
     あ…既存のパーティションを認識しないと言う意味なら、そのとおりで、それはマニュアルに書いてあります。パラメータ変換ソフト「GOSCSI」を使用して下さい。Windows9xだと見つけちゃうんで、スレーブだと「見える」になります。