[15936]
発熱について
投稿者:千歳 さん
2000-08-04 12:46:26
お世話になります。
非NXモデルのV16M7ですが、CPUをK6-3/400のODPに載せ替え、メモリは128MBの
カタログ上限で使っています。(元は166MHz/32MB)
この状態で初めて夏場を迎えていますが、発熱の凄さに驚いています。具体的には筐体のマザーボード側と電源部付近が顕著で、ファンが回っているにもかかわらず使い捨てカイロに
近い感じで熱を持っています。これは過負荷状態からくる異常でしょうか?(室温は28〜30度位)
影響かと思われる障害は、30分ほど使っているとモニターにノイズが現れて、4〜5時間連
続使用中に不正終了が1度ありました。なお吸排気口の清掃はしてあります。
-
UMK さん
2000-08-04 13:54:26
我が家のXv13/R16にK6-3-400(2.4V版)とI・OデータのGA-SV432を積んでいますが
大体、3時間を過ぎた辺りで画面の画像が少しずつ破壊さていきます。
これは、本体の中の空気の循環が標準では悪いために温まった空気が排出されにくいために熱暴走が起こるみたいです。
さらに、IDEのフラットケーブルなどが空気の循環を妨げてるみたいです。
IDEのケーブルをスマートケーブルに交換してみたり、吸気ファンを追加してみてはどうでしょうか。我が家のパソコンはそのように交換、追加をしたら、最近は熱暴走が起こりにくくなりました。
ディスクトップ型ではファンの追加は難しいと思いますが、タワー型では比較的簡単に取り付けできます。
それでもだめなら、カバー外しておく・・(^_^;)
-
kmast さん
2000-08-04 19:52:25
家もV16/M7で、CPUにK6-2 366MHz(300MHzをクロックアップ)、128MBメモリ
WGP-FX8N、IFC-USP-M2、PC-9801-118、LA-98
7200rpmのHDDを2台(専用ベイとCバスの上)、4倍速CD-Rドライブ
32倍速CD-ROMドライブ、NewQ Goldと言った環境ですが
やっぱりMB側の筐体はほんのり暖かくなりますね
家の場合は筐体左側にある吸気口にファンを付けて(ファンの周りの空いている部分は
裏側からガムテープで塞いで)います。
このファンは吸気ではなく排気です。
そして、Cバスの空いているところの保護金属を取り外しておくことにより
Cバスから入った風が電源ファンによって、Cバスの上にあるHDDの冷却、ファイルベイの冷却
増設排気ファンにより、PCIスロット、メモリ、CPU、専用ベイのHDDの冷却を
行っています。
これにより、オーバークロックしているにもかかわらず
室温が30度を超えた状態でフル稼働させても何の問題もなく動作しています
今年の夏はこれで乗り切れそうです
-
千歳 さん
2000-08-05 00:57:31
回答ありがとうございます。
やはり吸排気に関しては内部機器をいじった場合に標準状態ではキビしいということですね。
Cバスのカバー外しと側面吸気口からの強制排気(CPUクーリングファンが余ってるので)はすぐ
にでも出来そうなので試してみます。
-
kmast さん
2000-08-05 08:47:06
CPU用のファンですか・・・
それではあまり効果はないと思いますよ
最低でも直径8cm位のファンを取り付けないと
-
千歳 さん
2000-08-05 11:10:14
Cバスのカバーを外し、PC机の背面の熱気を逃がす(モニターの発熱もあるので)ために小型の扇風機を回すことで、熱い>暖かい 程度になりました。CPU用の余りファンはケース前面の吸気スリットに付けてみました。で、直径8cm位のファンとのことですが、これは電源ユニットの排気ファンのようなものでしょうか?パーツとして売られているものですか?
-
aya@lesqua さん
2000-08-05 11:55:37
ケース用ファンとかは、最近はパソコン周辺機器を取り扱っている店なら結構普通に売られてると思います〜。
-
シャムねこ さん
2000-08-06 00:09:28
PC/AT互換機での話なのですが、熱対策に苦しんだ友人はタワー型のケースの側面蓋に大穴を開けて、台所用の換気扇ユニットを取り付けていました。(面白半分だそうです)
「店にあった物のうちで一番小さな物だった」と言っていましたがそれでも羽根の直径は20センチオーバー。風量はケース用の追加ファンの比じゃありません。音も我慢できる程度で、電源は家庭用コンセントからでした。びっくりなのは値段で、3000円でお釣りが来たそうです。
-
千歳 さん
2000-08-06 06:41:20
ケース用ファン、ですね。今度探してみます。換気扇はちょっと大胆すぎるかも・・・。