[15834]
筐体内冷却とカバーの有無
投稿者:総額7600円 さん
2000-08-02 14:27:11
こんにちは.いつもお世話になっております.
カバーのないXe10(CPUは486DX2に換装)を機器制御に長時間連続稼働させる予定でいますが,心配なことがありますので質問させていただきます.
PC-98のデスクトップ機では,フロントパネルの吸気口から外気を取り入れ,電源ファンにより排気することによって筐体内の冷却を行うわけですが,空気の流れを計算に入れて設計しているために,カバーを外したまま長時間稼働させると冷却効果が下がるという話を聞きます.カバーを外したまま稼働させた場合,具体的にはマシンのどのような部分に熱による障害が出るのでしょうか(Pentium以前のマシンを念頭に置いています).素人考えでは,筐体内のパーツの冷却効果はむしろカバーがない方が高いのではないかと思えたりもするのですが……
過去ログその他で検索してみましたが,カバーを外したままだと,具体的にどういう症状が出るのかよくわかりませんでした(ノイズを拾いやすくなる等は別として).ご存じの方はご教示いただけますと幸いです.
-
YU さん
2000-08-02 14:58:18
外気温がある程度高くなると、自然対流による冷却は効率が下がるので、強制冷却が必要になってきます。
それに、カバーは気流を整えるだけでなく、防塵の機能もありますから、パソコンの設置場所の環境がわからないことには、ちょっとアドバイスは難しいです。
カバーが必要になった場合は、適当にアルミ板などで自作するという手もあります。
これも状況によりますが、必ずしも固定する必要はないわけですから、かぶせるだけのコの字形のカバーなら、すぐに作れると思います。
ただし、木や段ボールだとカバーからの放熱分がなくなってしまいますから、どんな機器をどれぐらいの時間動かすかにもよりますが、慎重な判断が必要です。
-
GEN さん
2000-08-02 15:46:14
CPU乗せ換え実験で、カバーを付けず実験をして実用セッテングにしてから
カバーをつけ再起動するとハングしたというのがありました。
考えてみると、IDEケーブルや電源コードのとり回しやHDD台数など、カバーをつけたときの空間度合いを考えると明らかに放熱自体はカバーをあけた状態の上と判断してます。
あくまで自分のケースにおいてですが…。
-
総額7600円 さん
2000-08-02 19:15:58
YUさん,GENさん,早速のご教示ありがとうございます.マシンの構造の問題は全くわからないので,大変ありがたいです.
情報が不足していたようで,追加いたします:設置場所は小さな実験室内です.かろうじて換気設備はあるのですが,冷房はなく,熱源がありますので室温は殆ど常に30度を超えています.処理内容は主に物体の移動の追跡とA/D変換とパルスの入出力くらいで,自作のショボいプログラムを走らせますので処理は大して重くないです.ただ,今のところ1-2週間ぶっ続けの測定を考えており,同様の測定を何回か反復する予定でいますので,「カバーがない状態で長期間稼働させたための熱による何らかの不具合」の存在を心配しています.
引き続きどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
-
よしみち さん
2000-08-02 19:43:16
ちょっと趣旨の違う話かもしれませんが、一応事例報告を。Xe10をBBSのホストサーバにて使用したことがあります。CPUは定格で、1.2GBのHDDと48MBのメモリ、後はディスプレイとモデムの電源(サービスコンセント供給)を、友人の自部屋の片隅(南側の換気を余りしない部屋)にて24時間体制でサービスしていました。486DX4の発熱ではモデムの着信には問題なかったのか、2ヶ月くらいの連続運転でも動いていました。もちろんOSはDOSですので、同じ環境になるかどうかはわからないのですが・・・・
-
おさ坊 さん
2000-08-03 12:46:38
Xe10のCPU換装程度ならばCPUファンが付いていればカバー無くても問題ないでしょう。
動作状態でM/B上の各ICを触って、もしこれは熱いかなと思えばパーツ屋に売っている小型のヒートシンクを貼り付け流こともできますし。
それでも心配だなと言うときは扇風機攻撃で全て解決です。
-
総額7600円 さん
2000-08-03 16:19:16
よしみちさん,おさ坊さん,ご教示ありがとうございます.自分では障害が出るとすれば電源部あたりかと漠然と考えていましたが,みなさんのお話からすると,「カバーを外したまま長時間稼働させると冷却効果が下がる」という話自体がどうも怪しいようですね.
-
KAME@九州 さん
2000-08-03 22:24:30
いえ、カバーを開ければ「設計上、本来風が通る所が通らなくなる」のは事実だと思いますよ。チップセットやメモリとかHDDとか。ただ現実として実働上影響が見えにくいだけだと私は考えています。