-
きと さん
2000-07-29 15:04:23
DELTA製電源の300Wなら「DPS−300KBA」が安く買えるはずです。仕入れがどの程度かは知っていますが、販売店の迷惑になるので言えません。ですが、1万円でお釣りは来るはずです(実売価格で)。
ちなみにこの電源、詳しくスペックを調べると判りますが、他メーカーの350Wに相当するくらいの性能を持ってます。
-
i96968 さん
2000-07-29 15:22:39
フレームの切り欠きを厭わなければ、どこのものでも一応使えますが、電源コネクタ形状が<□>型のものは、基本的にXv/Wのフレームを切り欠かなければ使えません。(SeventeamやENERMAXは切り欠かなければ使えません)
フレームの切り欠きなしで使え、入手性が比較的良く、かつ定評があるものとなると、きとさんお勧めのDELTA DPS-300KBシリーズだと思います。
-
TUYUKUSA さん
2000-07-29 22:32:28
Xv20/w30 にて ENERMAX の 400W 電源を使っています。
i96968 さんの仰る通り電源コネクタ部分が <□> 型のためそのままは使えませんが、本体のフレームを切る必要は無く、電源コネクタの左側(後部を正面から見て)のねじを外せば使えます。電源本体ととコネクタ部分の < の部分でフレームを挟みこむ感じになります。
こういった不具合に問題を感じるのでしたら皆さんが仰る通り DELTA 社の電源をお買いになればよろしいかと思います。
-
WGZC さん
2000-07-29 22:55:20
こん○○は、WGZCです。電源部は皆さんお薦めのDELTA社製電源の方が「安全・確実」だと思います。私もXa/Wを所有していますがK6III搭載や大容量HDD等の搭載でHDDから異音等が発生しましたのでDELTA社製の250Wの電源に交換いたしました。今のところ順調に動作しております。
次にMOですが、M2513A62と言う事は私の所有しているMOの親戚ではないかと思います。因みに私のMOはM2513Aです。SCUPCIを使用していますが問題なく動作しております。恐らくご確認していると思いますが「ターミネータ」や「ID」関係はどの様になっているでしょうか?自作機では動作したとの事なので「ターミネータ」は問題ないような気がしますが再度ご確認下さい。又、IDは重複等してなければ色々替えてみては如何でしょうか?IDを連続させてみたり、MOをID=0/1に設定してみるとか。
-
WGZC さん
2000-07-29 23:28:37
追加です。
>DELTA社製電源の方が「安全・確実」だと思います。
別に他のでは危ないという事はないです。ただ、DELTA社製の電源はPC98での採用が多いので、無難だと思います。書き込み的には「無難・確実」とした方が良かったかもしれませんね。申し訳ないです。
-
sou さん
2000-07-29 23:40:18
みなさん、アドバイスありがとうございます。
電源はDELTAがよさそうですね。(サービスコンセントをあきらめれば・・・)
他社でも使えないことはないようですが、値段と相談です。
400Wクラスはさすがに手が出ませんが・・・
とりあえず、明日、秋葉原に電源本体と切り抜きの型を持っていこうと思います。
UsersSide、Dos/Vパラダイス、T-Zone、TwoTop、クレバリー、BLESS、パソコンCITY、tukumoあたりを回るつもりです。
UsersSideが親切で詳しそうなので、第一候補です。(値段次第ですが・・)
購入候補は、DELTAの300Wか338Wぐらいかな?
ほかに良い店がありましたら、紹介してください。
MOですが、OSを再インストールしたにもかかわらずうまく動いたのは最初の一回だけです(涙)
うーん、困った・・・
ファームのアップデートがあるか検索してみます。(あるかどうかもわかりませんが・・)
ほかにもう思いつかないです。
-
WGZC さん
2000-07-30 00:09:10
後もう一つ思い出しました。LMO等にはMACモードとかのディップスイッチが有ったような気がします。この設定がおかしくなっているなら動作が不安定な事もあり得るかもしれませんね。
-
てんどん さん
2000-07-30 00:30:17
SC-UPCIのSCSI BIOSのメニューからMOのIDに対して非同期に設定しても駄目でしょうか?
-
Kame さん
2000-07-30 00:42:57
USER'S SIDEにはDeltaの電源売ってたかな・・・? USER'S SIDEだと、もう一つの98で採用されたメーカ、LITONの電源は売っている記憶が留のですが。DPS-338ABは東映無線とかフリージアサポート、あとは新宿のビックパソコン館で比較的安く売っていた記憶があります。
DPS-338ABなら、容量的な不安はなくなること請け合いです。メーカ物のサーバではこの電源でHDD 5台位は平気で接続しますから。
-
たわし さん
2000-07-30 02:38:21
>LMO等にはMACモードとかのディップスイッチ
有ります。パソコン本体機種設定SWがあります。
設定をPC−98用に変えないと上手く認識しません。
#LMO−400(富士通、M2512A)ですが、外付けを内蔵しようとしてはまりました。
-
ペンチアム さん
2000-07-30 11:43:22
> DPS-338ABなら、容量的な不安はなくなること請け合いです。
> メーカ物のサーバではこの電源でHDD 5台位は平気で接続しますから。
これをRa20なんかに搭載しちゃった日には、余ったHDD電源ケーブル(6個ついているのです。でもFDD電源は1個しかない)をどこにしまうかで非常に苦労します(^^; ま、電源ユニット下にまとめて放り込めば入るのですけどね。(ゴミです)
-
Kame さん
2000-07-30 23:11:41
>これをRa20なんかに搭載しちゃった日には、余ったHDD電源ケーブル(6個ついているのです。でもFDD電源は1個しかない)をどこにしまうかで非常に苦労します(^^; ま、電源ユニット下にまとめて放り込めば入るのですけどね。(ゴミです)
確かに。(^_^;; ケーブルで筐体内が埋め尽くされる感じですね。私もRa20にDPS-338AB載せてましたから、良く分かります。(今はDPS-338ABを自作機に回してしまったので、ケースに付いてきた電源をRa20には取り付けてあります。Xv20にもDPS-338ABを付けているのですが、こっちはいろいろ取り付ける物があったのでコネクタ6個でも丁度良い感じでした。)
-
sou さん
2000-07-30 23:40:50
今日、秋葉原に行ってきました。
結局、DPS-300KBAにしました。
値段は6980円でした。(一通り回っての最安値でした)
DPS-338ABも見て回ったのですが、最安値の9980円が売切れだったので、300KBAにしました。
結構DELTA製の電源を取り扱っているところが多かったですが、値段はばらばらでした。
338ABは、1万円ぐらい値段の差がありました。
いま、Xv13/W16で元気に動いてます。
モニタの電源が取れないの不便なのと、電源を落とす時にWaveSmitに繋いだスピーカからすごい音がする以外は文句はないです。
MOですが、こっちは未だうまくいきません。
非同期にしたら、Winの起動はできました。
しかし、マイコンピュータやエクスプローラを開こうとすると応答がなくなって、ハングします。
SCSI郎や、I-O DATAのASPI接続ビューアでは認識できているので、設定の問題のように思えてきました。
メディア(230MB)を入れて、SCSI郎でいろいろいじって、そのあとマイコンピュータを開くと中身が見れます。
しかしメディアを抜いて、再度マイコンピュータを開いても、応答がなくなります。
さすがにちょっと疲れてきました・・・
何か、いい手はないでしょうか?
-
WGZC さん
2000-07-31 00:05:20
>値段は6980円でした。(一通り回っての最安値でした)
おっ、良かったですね。私の250Wの物が4980だったのでそのお値段なら300Wクラスの物が欲しかったですね。
>SCSI郎や、I-O DATAのASPI接続ビューアでは認識できているので、設定の問題のように思えてきました。
見えていると言うことは一応、MOは認識されていると言うことですね。さて、お聞きしたいのは先程も書き込みましたがLMO自体のジャンパー設定等は問題ないでしょうか?この設定等で動作不安定という事はあり得ます。次に、このMO自体が古い型の物ですとその他にSCSI機器がないと認識が不安定になる事はあるかもしれません。この辺に近い事はSCUPCIのマニュアルに書いてあったような気がします。その辺もチェックしてみてください。
処で、SCSI朗って、フォーマッタ・ソフトでしたっけ?もしかして此が悪さをしていると言うのは考えられないでしょうか?私は、フォーマッタ・ソフト等はINSTしていません。WiN98の標準フォーマッタで初期化等を行っています。又、比較的新しめのMOドライブには「キャッシュ・ユーティリティ」なる物が付属していたりしますがWiN98にINSTしたりすると、かえって不具合を起こす事もあるそうです。ここら辺も調べてみてはどうでしょうか?ゅただし、SCSI朗が設定変更ユーティリティだったり、キャッシュ・ユーティリティ等をINSTしてなければ意味がない助言ではありますが・・)
230MBでハングするのはないと思いますし、SCSIボードとの相性も無いのではないかと思います。ロジテックもIOと同じ石を使用したSCSIボードを販売してますし。
-
Nakaxa さん
2000-07-31 04:53:46
以前、ロジテックの640メガMOで、自社UltraSCSIボードとの相性問題が発生し、
その修正申し込み用紙を見た事があります。(←MOドライブをロジテックに送るもの)
雰囲気的には、SCSI2で接続する場合は修正不要。といった感じだったと思います。
私は、そのMOドライブを、Win95+SC-UPCI(バージョンはかなり古いもの)でも、
起動中にハングして、上手く動かないのを確認しています。
つまり、可能性は少ないものの、MOのファームが原因かもしれないと思いまして。
ただ、共に正確な型番がわからず、原因を絞るどころか広げるだけになってしまい、
誠にスミマセンです。(^^;;)
-
sou さん
2000-07-31 09:39:51
SCSIの環境は、ID0にMO、ID1にCD-ROMです。
ジャンパは、マックモードはOFFにしてあります。
SCSIユーティリティーは、インストールするだけで問題が出るのでしょうか?
SCSI郎には、MOフォーマッタも付いてます。
FUJITSUのサイトにあったユーティリティー(フォーマッタ+ミニポートドライバ)を入れようとしたのですが、AT互換機専用と書いてあり、98シリーズにはインストールするなって書いてあって、入れてません。
ファームウェアも、発見できてないです。
SC-PCIも持ってる(たしか、どこかにしまってある)ので、それで試してみます。
どうせ、CD-ROMとMOしかつないでないですし・・・・
-
WGZC さん
2000-07-31 21:41:26
>SCSIユーティリティーは、インストールするだけで問題が出るのでしょうか?
ASPIビューアーとかは判りかねますがSCSI朗のMOフォーマッタは必要ないと思います。元々、Win98なら640MBMOのフォーマッタも持っているので。又、SCSI朗にミニ・ポートドライバーが内蔵されていてINSTにそれも組み込まれているなら、問題有りな様な気がします。
まず、SCSI朗関係を洗ってみてください。アンインストールするのも手ですが、ゴミが残る可能性もあり得ますのでお気をつけ下さい。
次に、それを実行しても不具合が取れないなら内蔵CD−ROMを外し、MOのターミネーターを切り「ターミネータ端子」をMOのコネクタに取り付けて起動してみて下さい。MO自体のターミネータが弱い場合もあり得るからです。又、MOの前にSCSI機器がある方が安定する物もありますが今回は、さらなる原因究明のためにあえて内蔵CD−ROMを外してMOのみで起動してみて下さい。その際にはケーブルもチェツクしてみて下さい。場合によっては断線している時もあり得ますので、別ケーブルが有ればそれと交換したりして試して下さい。この時、MOが認識でき初期化もおこなえるならば、内蔵CD−ROMの設定ターミネータの有無、ケーブルチェックをしてみて下さい。この行為をしてもMOが不安定であり初期化等が出来ないなら、CD−ROMを戻して、空き容量が有れば「素のWin98」をINSTしてみて、そこでMOが「認識・初期化」等が実行できるか試してみては如何でしょうか?此で使用できれば、MAINHDDのWinがおかしくなっている場合が高いので、再セットアップをおこなう必要が出ると思います。再セット後はSCSI朗とかはINSTしなければ問題はなくなると思います。
此が私が今のところ思いつく方法です。
>SC-PCIも持ってる(たしか、どこかにしまってある)ので、それで試してみます
此で動作すれば「Nakaxaさん」の言われている事が合っていたと言うことになるので、それはそれでよいと思います。ただ、不具合を無くすために修理をしなければならないかもしれませんね。
前の投稿にも書きましたが、ごく希にMO単体では動作が「不安定」になったりID設定で動作が不調になったりする物もあるようです。私のMOもIDを変更した時、動作が不安定だったような気がします。(記憶違いかもしれませんが・・。)又、SCSIボートとの相性も無いこともないかもしれませんが。
大変長文になり申し訳ないです。これらの投稿で症状が無くなれば良いのですが・・・。
-
sou さん
2000-08-01 08:57:05
たくさんのアドバイスありがとうございます。
いろいろ試したところ、ID0、非同期設定にて起動すると、SCSIのIDチェックでHDとして認識され、メディアが入ってないと「NotaReady」、メディアを入れているとHDとして正常に認識(IDチェックで)され、WINが起動します。
SCSI郎はアンインストールしました。
メディアを入れたまま、マイコンピュータを開くと問題無く開き、MOの中身も見れます。
しかし、メディアが入ってない状態でアクセスすると、やはり応答が無くなりハングします。
非同期以外の設定にすると、IDチェックでとまってしまいます。
三日ぐらい前まではWinの起動の最後でハングしてたのですが、症状が悪化したみたいです。
昨日はいつのまにか寝てしまったので、今日SC-PCIでの実験をしてみます。
WaveSmitのSCSIを復活させてもいいのですが、IRQの空きと内蔵CD-ROMの配線の問題で難しそうです。
あと、素のWin98ですが、別HDD(DLTA)に新規にWIN98をインストールしたときも同じ症状が出たのでOSのせいじゃないように思えます。
-
WGZC さん
2000-08-01 22:52:05
>SCSIのIDチェックでHDとして認識され、
うーん、違うとは思いますがMOドライブ又はSCSIボードの設定でHDDモードとかになってないですかね。当方では、IDチェックでは「MO」として認識されますし、MOを入れたままにすると「NoSYSTEMFile」と表示され立ち上がりません。又、私のMOは非同期等の設定はしていないですが、問題なく動作しております。
>別HDD(DLTA)に新規にWIN98をインストールしたときも同じ症状が出たので
やはり設定等を洗っていくしかないかもしれませんね。しかし、此処までやっても駄目なら一度メーカーなどに問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。しかし、MOドライブがおかしくなっているなら、MOの中身も開けないと思いますので色々やってみるしかないですかね。