[1524]  Esのはなし(続)
投稿者:ひろ さん   2000-01-20 11:38:23
PC9821Esの質問に対しての、たくさんのレスありがとうございます。
自分でも結構調べたつもりですが、まだまだ分からないところが多いのでもう少しつきあって下さい。

でも、無茶苦茶長文です。済みません。

>HENLI さん 【2000/01/19(Wed) 15:59】
>HDDは4.3GBまで
>PCカードスロットは確かTypeIII*3
>CD-ROM内蔵不可
>98NOTEベイにPC-9821N-P03を入れて液晶TV化する......などなどがオーソドックスな拡張法ではないかと思います。

HDDが4.3GBまでということで、早速I-Oとメルコのサイトに調査に行きましたが
Esが対応機種になっているノート用HDDは見つかりませんでした。

下の方にNe2とほぼ同じマザーを使っているような情報があるので、Ne2で使えるもの
であれば使用可能と考えて良いのでしょうか?

それと、ノートのHDDは、「Na13/12/9/7,Na15,Nd,Nd2,Ne2,Ne3,Nf,Nm,Np,Ns」用と
「Nr150/X14F,Nr15,Nr13,Nr12,Nb10/7」用で別れているのですが、形状が違うだけの話ですか?

>ふっくん さん 【2000/01/19(Wed) 17:04】  NEW
>EsのマザーボードはNe2の物を使用しているので、
>分解するとNe2用のCPUアクセラレータを載せることが出来ます。
>確かメルコやアイオーデータが出していてCPUがAm586-133MHzだったはずです。
>ただ、Esはベースクロックが25MHzなので改造をしない限り100MHzでしか動きません。

なるほど、CPUもいじれますか。
でもクロック周波数インフレの今日では、75MHz→100MHz化に魅力が感じられない・・・

K6-2とか乗らないかなぁ(笑)

>かすが☆ さん 【2000/01/19(Wed) 19:16】  NEW
>>PCカードスロットは確かTypeIII*3
>あれ?これ、本当ですか?
>PCカードタイプ3が3枚入るなんて、何てマニアックな機種なんだろう・・・。
>JIVE さん 【2000/01/19(Wed) 19:22】  NEW
>PCカードスロットはtypeIII*3またはTypeII*4として使えるようです。また、旧世代の98ノートでお馴染みの110pin拡張バスも備えているようですので、これ用の拡張機器も使うことができますね。

typeIIとIIIが使えるんですね。
拡張カードもいくつか探してみました。
ネットワーク使う→Windowsが必要→CD-ROMが無いとインストールできない(この際FD版95は考えないようにします)
というわけで、LANとSCSIは何が使えるかなと・・・

LANでは、メルコのLPC2-Tというのが対応しているようですが、10Baseですね。これ。
100BaseのLPC3シリーズは対応機種じゃありませんでした。
100Baseのものって使えないのでしょうか?

SCSIもPCSC-Fは対応しているようですが、「別売のNEC製PCカードサポートソフト(PS98-1220-31 4,000円)が必要です」とか書いてあります。
そんなのが必要なんですか・・・
しかも、UltraSCSIのCBSCII ・CBSCIIF・CBSCIIAは対応機種欄にEsありませんでした。
そういうものなのでしょうか?

>愚者@Esもチョー☆大好き さん 【2000/01/20(Thu) 00:19】  NEW
>どもども、愚者です。(^o^)/
>何やら、”まにあっく(笑)”な「Es」の話題なので、釣られて(爆)参上仕りました。
>>PCカードタイプ3が3枚入るなんて、何てマニアックな機種なんだろう・・・。
>これ・・・どうなんですかねぇ?
>今、手持ちのEsを、”しげしげ”と眺めてるんですが・・・(?o?)
>確かに「PICROBO」には、JIVEさんのおっしゃる通り”typeIII*3またはTypeII*4として使える”って書かれてます(但し、「”2台有る”PCカード・ドライブ」の内、1台は「98NOTEベイ」に”拡張実装”という形です)が、この2台の内どちらかが、「typeIII*2」が挿せるような大きさなんですかねぇ・・・?

あ、それ持ってます。「PCカード増設パック」とか書いてあります。
全面のスロットにぴったりと入ったので使えるかな?と思って一緒に入手しました。
これを使って増やすんですね。
でも、PCカードってSCSIとLANしか必要ないから多分用無しですね(^-^;
それよか86互換音源ユニットが欲しいですよ・・・

>(更に余談ですが、ウチに有る2台のEsは、上記の”98NOTEベイに実装”されてるハズの「PCカードスロットパック」が、両機共有りませんでした・・・\(ToT)/)
>何方か、実際に”挿した事が有る”って方、お知らせ下さいませ。m(_ _)m

挿してはみましたが、調べようがないので(PCカードが無いんです)報告できないです(^-^;

>後、ふっくんさんも言われてますが、Esは「FSB=25MHz」なので、やはりここは「FM音源カード」(若しくは、外付けの「FM音源パック」)を付け、まっとうに(笑)”エ〇ゲー・マッスィーン☆(爆)”にするのが、所謂「定説」かと・・・。(^o^)

FM音源カードって、86互換なのでしょうか?
ていうか内蔵音源無いんですね(^-^;

長くなってしまったので、ここらで失礼します。
それでは。
  1. 愚者 さん   2000-01-21 00:10:51
    おろっ?また、”萌え上がる”おつもりですね?(^〇^)/

    >下の方にNe2とほぼ同じマザーを使っているような情報があるので、Ne2で使えるもの
    であれば使用可能と考えて良いのでしょうか?

    確か、そうだったハズです。
    ・・・と思いつつ、今「ちょっと古いメルコのカタログ」を引っ張り出したんですが・・・。
    な、なんと!「Es」は”対応機種”に入ってませんねぇ・・・(?_?)(因みに、”同系列”であるハズの「Nd」「Ne2」は、ちゃーんと”対応”になってます)
    単に、”動作確認を行っていない”だけだとは思うんですが・・・。
    (この辺は、”形状の違い”も含め、「実践」された方にお任せします)

    >FM音源カードって、86互換なのでしょうか?

    う〜ん?どうでしょうか・・・?
    私自身、”86互換”の「PCカード」、若しくは「外付けBOX」は見た事無いです。
    (私が持ってるのは、”26K互換”の「FM音源BOX」だけですので)
    よく見る「音源PCカード」は、喩え”両音源搭載”でも、「FM音源部分」が所謂”サンブラ互換”なので、NEC-DOSでは使えないです。(・・・のハズ(^_^;))
    ”86互換”のカードも当然有ると思うんですが(?)、手軽なのはHENLIさんも言われてる様に、「拡張110pinコネクタ」に接続した方が宜しいのでは?
    因みに、
    >はっ、捕獲義務か??
    ・・・当然”義務”ですっ!(^0^)/

    >でも、PCカードってSCSIとLANしか必要ないから多分用無しですね(^-^;

    そ、そうですね・・・(^_^;)
    まぁ他には、「デジカメとのデータの遣り取り」って手も有りますが。

    #「PCカード増設パック」かぁ・・・イイなぁ〜・・・(一人言モード(笑))
  2. こういち@BD5B−RS さん   2000-01-21 00:23:36
    古いノートの2.5’HDは厚さが違います。また、詳しく見比べたワケではありませんが、コネクタの穴塞ぎの場所が今のと若干違うようですが・・・。
  3. HENLI さん   2000-01-21 10:28:16
    Card86とかはちゃんと86PCMも鳴るし、86互換だと思いました(が、Card86はNa7よりも高かったので買いませんでした(爆)のでよく分からないです)。
    でも、SoundNOTE98は110pinコネクタに繋げられるし、SCSI I/Fも持ち合わせていますので、便利です(私はNsにて、PC-9821N-U07経由でWinNOTE98を接続しMOに繋いだりしています)。
    HDDに関しては、緑電子の120MBとかのHDDパックを買ってきて中身を入れ替えるのが一番いいかも(MDCのHDDパックにはたくさんの穴が空いていますから......)。
    ちなみにHDDパックはNx,Na**シリーズみたいに薄型でなくてもいいので、中古で目にする機会は多いと思います。そして、現行のHDDは、いわゆるこの薄型HDDパックなのでEsに接続すると妙に隙間が空いていて嫌かもしれません(爆)
    ちなみにNb系のHDDパックはコネクタが合わないので使えません。
  4. ふっくん さん   2000-01-21 13:37:27
    >なるほど、CPUもいじれますか。
    >でもクロック周波数インフレの今日では、75MHz→100MHz化に魅力が感じられない・・・

    あれっ?
    Esってi486DX2-50MHzじゃないですか? カタログに書いてあるので間違いないかと・・・
    一応、交換するとクロックが倍になるのでそれなりの効果は得られるはずです。

    >SCSIもPCSC-Fは対応しているようですが、
    >「別売のNEC製PCカードサポートソフト(PS98-1220-31 4,000円)が必要です」とか書いてあります。
    >そんなのが必要なんですか・・・

    これが必要なのは、PC-9801NS/A、NL/R、PC-9821Neだけです。
    EsはもとからEs対応のPCカードサポートソフトが付いていますので必要ありません。
    って、ありますよね?これがないとPCカードがDOS上で使えません。

    >しかも、UltraSCSIのCBSCII ・CBSCIIF・CBSCIIAは対応機種欄にEsありませんでした。
    >そういうものなのでしょうか?

    これはたぶん動作確認していないだけでしょう。
    Ne2が入っていますのでEsでも動くと思います。

    私事になりますが、Esの後継であるF200なんかは動作確認しているハードウェアが皆無に等しいです。
    もしかするとPC-98の中で一番悲しい機種かもしれません。
    しかし、F200ってかなりの名機だと思うんですけどね。
    PCIX2、PCMCIA TYPEIIX2、USBX2とEsの後継機だけあって拡張性が高いです。
    ただ、Esと同じく売れなかったみたいです。(Esよりひどいかも・・・)

    >な、なんと!「Es」は”対応機種”に入ってませんねぇ・・・(?_?)因みに、”同系列”であるハズの「Nd」「Ne2」は、ちゃーんと”対応”になってます)
    >単に、”動作確認を行っていない”だけだとは思うんですが・・・。
    >(この辺は、”形状の違い”も含め、「実践」された方にお任せします)

    実践したわけではないのですが、
    Ne2やNdとかに載せる場合はカバーを開けて交換するだけで良いのですが、
    Esに載せる場合は分解しなければいけませんので、対応機種に入れてないのでしょう。
    Esは元々CPUを交換できる形状では無いですから・・・

    >Card86とかはちゃんと86PCMも鳴るし、86互換だと思いました

    Card86は、”ほぼ”86互換音源です。
    ”ほぼ”というのは86音源固有の機能を使うソフトが鳴らないときがあります(チップが違う)
    私も使っていますが、FM音源部分は鳴らなかったゲームは無いです。
    PCM音源部分は一つだけ鳴らないソフトがありました。
    なので、互換性はかなり高いと思います。
  5. ひろ さん   2000-01-21 13:41:29
    こんにちは。お返事ありがとうございます。

    >おろっ?また、”萌え上がる”おつもりですね?(^〇^)/

    お騒がせします(^-^;

    >>下の方にNe2とほぼ同じマザーを使っているような情報があるので、Ne2で使えるもの
    >な、なんと!「Es」は”対応機種”に入ってませんねぇ・・・(?_?)(因みに、”同系列”であるハズの「Nd」「Ne2」は、ちゃーんと”対応”になってます)
    >単に、”動作確認を行っていない”だけだとは思うんですが・・・。

    是非そうあってほしいです。
    インターフェースの位置がやけに偏ってるのが気になりますが・・・

    >#「PCカード増設パック」かぁ・・・イイなぁ〜・・・(一人言モード(笑))

    #僕は下記のCard86が欲しいですよ・・・(一人言モード(笑))

    >古いノートの2.5’HDは厚さが違います。また、詳しく見比べたワケではありませんが、コネクタの穴塞ぎの場所が今のと若干違うようですが・・・。

    やっぱり位置が違うようですね。

    >Card86とかはちゃんと86PCMも鳴るし、86互換だと思いました(が、Card86はNa7よりも高かったので買いませんでした(爆)のでよく分からないです)。

    もう売ってないんでしょうねぇ・・・
    個人売買でも相当な額で取り引きされるんでしょうね。
    それこそ964LBクラスの(^-^;

    でもDOS機にするなら確実に必要なデバイスのひとつですよね。
    単にDOSゲーやりたいだけだろって話もありますが。

    >でも、SoundNOTE98は110pinコネクタに繋げられるし、SCSI I/Fも持ち合わせていますので、便利です(私はNsにて、PC-9821N-U07経由でWinNOTE98を接続しMOに繋いだりしています)。

    ええっと、110pinコネクタに付けるということは、外部拡張機器ですよね?
    SoundNOTE98ってのを調べてみることにします。

    >HDDに関しては、緑電子の120MBとかのHDDパックを買ってきて中身を入れ替えるのが一番いいかも(MDCのHDDパックにはたくさんの穴が空いていますから......)。

    目から鱗が落ちた気分です(^-^;
    そりゃそうですね。入れ替えできるならそれが一番安く上がりそうですね。

    早速40MBのへっぽこHDDを分解してみます。
    中身の形状が汎用品と同じならあとは玉を買ってくるだけですね。

    >ちなみにHDDパックはNx,Na**シリーズみたいに薄型でなくてもいいので、中古で目にする機会は多いと思います。そして、現行のHDDは、いわゆるこの薄型HDDパックなのでEsに接続すると妙に隙間が空いていて嫌かもしれません(爆)

    まあ、何か詰めておけばいいし、空間があれば冷却効率もいいでしょう(^-^;

    これで問題はサウンドだけだなぁ・・・
    RS232Cがあれば手持ちのSC88VLで済ませられるんですけどねぇ・・・
  6. ふっくん さん   2000-01-21 14:37:47
    ありゃ?私が書いた4分後に書かれてますね。
    ということはその上の投稿は見られていないのでしょうか?

    >もう売ってないんでしょうねぇ・・・
    >個人売買でも相当な額で取り引きされるんでしょうね。
    >それこそ964LBクラスの(^-^;

    Card86-Rはまだ現行品だったはずです。
    ただ、新品で買うとかなり高い(2万円以上)ですが・・・
    中古でも結構な値段です。祖父地図だと中古で16800円でした。
    ちなみに私は某オークションサイトにて4300円で手に入れました(^^ゞ
    これを見る限り、964LBみたいに貴重ではないようです。ただ単に値段が高いだけ・・・
    どうして値段が下がらないのでしょうかね。

    >これで問題はサウンドだけだなぁ・・・
    >RS232Cがあれば手持ちのSC88VLで済ませられるんですけどねぇ・・・

    ん?RS-232Cはちゃんとありますよ。
    ただ、コネクタがノート用のハーフピッチ14ピンなだけです。
    変換ケーブルを買ってきたら普通に使えますのでSC-88VLも使用できます。

  7. Xner-E さん   2000-01-21 19:34:00
    CPU換装についてですが、もしかしたら133MHzになるかもしれません。
    NeやNe2などの486SX-33MHzマシン用に純正のDX2-50MHzなODPが出ていた
    記憶があります。
  8. かじ坊 さん   2000-01-21 19:54:20
    ベースクロックの件ですが、僕の記憶が正しければ、Ne2やNdはCPUボード上からベースクロックが設定できて、載せるアクセラレータによって、FSBが自動で切り替わったはずです。
    なので、Esは基盤の設計が同じならば、CPUボードを載せかえるだけで、他を改造すること無しにベース33MHzにすることができるはずですが。
  9. ふっくん さん   2000-01-21 20:42:57
    >ベースクロックの件ですが、僕の記憶が正しければ、Ne2やNdはCPUボード上からベースクロックが
    >設定できて、載せるアクセラレータによって、FSBが自動で切り替わったはずです。

    CPUボード上からFSBを切り替える事が出来たとしても、
    Ne2やNd用のアクセラレータは、FSBが33MHzのNe2やNdだけを
    対象としているので切り替えるようになっていないはずです。
    Ne2、Ndだけなら切り替える必要が無いですから・・・
    従ってFSBが25MHzのEsで動作させたとしてもFSBは25MHzのままです。

    それ以前にCPUボードを交換してFSBが変わらないことを考えると
    EsのFSBは25MHz固定の可能性があります。

    実際、行った友人がいましたが100MHzでしか動作しませんでした。
    ちなみに使用したのはアイオーデータのPK-Nd133Aです。

  10. Xner-E さん   2000-01-21 21:52:20
    >CPUボード上からFSBを切り替える事が出来たとしても、
    >Ne2やNd用のアクセラレータは、FSBが33MHzのNe2やNdだけを
    >対象としているので切り替えるようになっていないはずです。
    >Ne2、Ndだけなら切り替える必要が無いですから・・・
    >従ってFSBが25MHzのEsで動作させたとしてもFSBは25MHzのままです。

    調べてみたところサードパーティー製にもNe2/Nd用のCPUアクセラレータで
    FSBを25MHzに落として駆動させるものがありました。

    http://www.melcoinc.co.jp/what/html/95011.html

    最初からEsに載っているCPUボードがこれらと同じ仕組みになっていると
    考えられなくもないと思います^^;
    まあ実際に試されて100MHz駆動ということなので、ゴミレスでしかありませんが(爆)
  11. ねんねこ さん   2000-01-21 23:27:17
    レックスっていう通販サイトで、新品のCard86-Rが、税込み12000円で出ているようですよ。

    ほかには、WaveStarやSecondBusStarのバルクなんてのも、けっこう安く出ているようです(それぞれ 7980円、15000円)。
  12. 新グラデスト さん   2000-01-22 01:35:09
    >かじ坊さか、ふっくんさん、Xner-Eさん
    EsにIC DESIGNSの2028DSCというICが載っているか
    確かめてみてはいかがでしょうか。
    もし載っていれば、FSB33MHzにできるかもしれません。
    「じゅんけの館」(転載すみません)より、
    同じICが乗っているFSB25MHzの9801BX2で
    ピンをショートさせてFSB33MHz化に成功したようなのです。
    ちなみに私の9821Lt(intelDX2-50MHz)では、
    FSB33MHzの設定にしてもFSB25MHzのままでした。
    #やっぱり、Ne2/Nd用のCPUアクセラレータ同様に
    #CPUの方でむりやり抑えているのでしょうか