[15173]  市販OSと本体付属OSの違い
投稿者:VIEW さん   2000-07-21 22:44:30
それまで起動ドライブとして使っていたHDDがクラッシュしたため
メルコのPC-9800用8.4GHDDを購入したのですが
取り付け時に「パソコン付属のバックアップCD-ROMからはセットアップできない」
とありました。
使用機種はPC-9821 V12なのですがOSとアプリケーションのCD-ROMが別々になっていて
OSだけをインストールすると市販OSとほぼ同じ状態になります。
これを踏まえた上でV12付属のOSは市販のOSと同じように見なしてもいいのでしょうか…
初代CanBeとPC-98NXも使っていますがこちらはOSと付属アプリケーションが同時に
インストールされる仕組みになっているので納得できるのですがV12の場合は
素のWin95しか入らないのでなんとなく市販OSと同じ構造になっているのではなんて
思っています。

どなたか御教示下さい。
  1. TDF さん   2000-07-21 23:04:13
    >パソコン付属のバックアップCD-ROMからはセットアップできない
    これは単純に、パソコン付属のCD-ROMをセットアップする場合、パソコンの市販状態の機器構成のドライバを使う為に、新たなインターフェースに繋いだストレージが認識できない為だと思います。
    それがちゃんと設定できる方ならば問題無いとおもうのですが・・・。
  2. こういち@BD5B−RS さん   2000-07-21 23:42:36
    これは、マシン付属の再セットアップディスク(FD)が、起動時に環境を調査し、容量の異なるHDを繋いでいるとそこでエラーメッセージを吐き出し、止まってしまうからでしょう。

    PC-98付属のWindows95のコンパニオンCD−ROMにはいくつか種類があり、
    1.AT機に付属のコンパニオンCD同様、「SETUP.EXE」の無いもの。
    2.製品版のCD−ROMと同様に、ルートディレクトリに「SETUP.EXE」があるもの。
    3.ルートには無いが、「WIN95」フォルダに「SETUP.EXE」があるもの。

     このうち、2.3.については製品版と同様のクリーンインストールができるので、
    CD−ROMを認識させることができるドライバを組み込んだWin95起動ディ
    スクがあれば初期状態と違う環境のマシンいもインストールが可能です。
     また、Xv20等に付属のバックアップCD−ROM(購入直後のHDの状態の
    イメージが焼かれている)の場合は、CD−ROMを使えるようにした上で、

    A:>Q:WINDOWSOPTIONSCABSSETUP

    とすればセットアップできます。因みに、CD−ROMが購入時のままなら、FD
    の再セットアップディスク#1にCD−ROMドライバ(NECCDM.SYS)等が入って
    いるのでそれを使えばいいでしょう。

    ☆セットアップの手順(新しいHDのフォーマットは済んでいるものとして)

    ア.再セットアップディスクで起動してメニューを終了させてコマンドプロンプト
     を表示させます。

    イ.以下のようにタイプします。

    A:>SYS A: B:
    A:>COPY HIMEM.SYS B:\nA:>COPY NECCDM.SYS B:\nA:>COPY MSCDEX.EXE B:\nA:>B:
    B:>COPY CON CONFIG.SYS
    FILES=40
    DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
    DEVICEHIGH=NECCDM.SYS /D:CD_101
    LASTDRIVE=Z
    DOS=HIGH,UMB
    ^Z ←F10キーを単独で押し、エンターしてください。

    B:>COPY CON AUTOEXEC.BAT
    LH MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q  ←L:の後は好きなドライブレターを
    ^Z

    ウ.FDを抜いて再起動します。
    エ.無事起動してCD−ROMを認識したら、
     1.の場合で、イメージCDが付属の場合(FMVのように1ファイルにアーカイブ
     されてるものは除く)はイメージCDを、2.3.の場合はコンパニオンCDをドライ
     ブに入れてください。
    オ.
    1.の場合は、
    A:>Q:WINDOWSOPTIONSCABSSETUP
    2.の場合は、
    A:>Q:SETUP
    3.の場合は、
    A:>Q:WIN95SETUP

    です。ちなみに、CD−ROMを認識させるのが面倒な場合は、先に¥CABS
    フォルダもしくは¥WIN95フォルダをHDにコピーしておいて、そこから
    セットアップするのも良い方法です。(そのほうが、後でWIN95のCD−R
    OMを要求されなくて便利です。)
  3. こういち@BD5B−RS さん   2000-07-21 23:45:50
    あ、SYSコマンドはFORMAT時に/Sスイッチをつけているなら不要です。また、WIN95の起動ディスクじゃないとSYSコマンド自体が入ってないかも。
  4. VIEW さん   2000-07-21 23:47:41
    レスありがとうございます。
    補足ですが出荷時のHDD(850MB)からバルクのHDD(3.2GB)に1度換装してます。
    (クラッシュしたのはそのバルクのHDDです)
    それでも問題なくセットアップできました。
    メルコのHDDはSEAGATE製なんですけどバルク品のように柔軟に
    対応できないように何らかの細工がされてあったりとかはしているんでしょうか?
    市販のOSでしかセットアップできないというのもそこらへんから来ているのでは
    ないでしょうか?
  5. Casper-01 さん   2000-07-22 00:08:39
    PC-9821向けのOSRのセットアップディスクには98チェックが仕掛けられている機種が有ります、恐らくそれの事ではないかと。
    回避するにはその部分を「REM」するだけだったと思います、なにぶん私の持っているPC-9821向けOSRにはそう言う物が仕掛けられる前の製品ですので記憶が定かでは有りません。
  6. たなべ さん   2000-07-24 18:25:49
    >メルコのHDDはSEAGATE製なんですけどバルク品のように柔軟に
    >対応できないように何らかの細工がされてあったりとかはしているんでしょうか?
    わざわざそんな意味のないことしないでしょう。
  7. まりも さん   2000-07-24 22:56:02
    いあ…Advanced BIOS添付のHDD製品の場合は、容量を4.3GB以内に変更して出荷しているようですから、「細工」といえなくもありません…。
  8. Kame さん   2000-07-24 23:09:46
    >いあ…Advanced BIOS添付のHDD製品の場合は、容量を4.3GB以内に変更して出荷しているようですから、「細工」といえなくもありません…。

    NECフィールディングが販売している4.3Gの2.5インチHDDも、実際は6GのHDDに対してファームウェアを書き換えて4.3Gに見えるように「細工」しているらしいですな・・・

    メルコなどの周辺機器を販売する会社も4.3GのHDDの調達に相当苦労しているようです。
    今後は大容量のHDDに対してファームウェアを書き換えることで4.3Gに見せかけて出荷されるHDDが増えるかも知れません。
  9. まりも さん   2000-07-24 23:58:49
    「なんちゃって4.3GB」というところですね(^^;。
  10. こういち@BD5B−RS さん   2000-07-27 23:27:37
    先週課長のNW166に内蔵するために、I.O.のDOS/Vノート用4.3GBHDを買ってきたのですが、HDに貼ってあるラベルには6GBと書いてありました。なんか損した気分。普通の6GBならもっと安いのに〜。もっとも98用4.3GBは高くて手が出ませんでした。