[15036]  SB16
投稿者:たじりん さん   2000-07-20 01:08:20
こん**はたじりんといいます。
Sound Blaster16 for98 (C-BUSのもの)をジャンク同然のものをみつけて2つ買ってきたのですが。Windows98でNIDI以外の音が出ません。
過去ログを参考にしてクリエイティブのホームページから落としてきたドライバを入れてのSB16.vxdをWindows95のものに置き換えましたがだめでした
コントロールパネルのマルチメディアのところを見るとちゃんとと認識されています
Windows95のCD-ROMのドライバをすべて使ってもだめでしたこのドライバを使うと
マルチメディアのところは ・ と表示されてしまいます
他にも何か設定をしなければ音が出ないのでしょうか
どうかよろしくお願いします
使用機種は
Xa7 G8TTY
Hk6-MS333N2000
メルコバンシー
UCI-P2
メモリ 80MB
Windows98アップグレード版クリーンインストール
です
  1. SNOO さん   2000-07-20 01:39:32
    えっと、ドライバはパッチを当てて使うらしいですよ、詳しくは過去ログ検索で・・・
    ところで新発見、
    >Windows98でMIDI以外の音が出ません。(ちょっと訂正)
    これはFM-MIDIが鳴ってるんでしょうか、DOS窓かな?ひょっとしてドータが挿してあるのかな?出来れば詳しく書いてほしいです。
  2. WGZC さん   2000-07-20 09:54:21
    外していると思いますが、「リソース」とSB16のディップスイッチの設定はあっているのでしょうか?此処が、合っていないと旨く認識され無いことが有ったような気がします。一応、過去ログをご覧になっている様ですが、私が使用した認識の仕方を書き込みいたします。
    Win95のROMからPrecopy2.CABを探しだし、其処からWAVE.INFを抜き出し「ドライバーの更新」等のFD使用を指定して抜き出したINFを指定させます。ドライバーの読み込み中にWin98ROMを要求されると思いますがWin95ROMで対応してください。
    かなり、はしょりましたがこんな手順で良いと思います。ただ、先程も書きましたが使用リソースとハードを一致させないと音が出なかったと思います。ここら辺もチェックしてみては如何でしょうか?又、内蔵音源は使用しないに設定しないと認識してしまいます。(BIOS上OS上とも)
    >Windows98でMIDI以外の音が出ません。(ちょっと訂正)
    此って、ソフトMIDIですかね。
  3. たじりん さん   2000-07-20 14:04:28
    MIDI FILEをダブルクリックするとSB16につないだスピーカーから音が出てきます。
    ドーターボードは差していません
    ディップスイッチは on on on off off off off off off
    JP1 すべて開放 JP2 1-2 JP3 1-2 JP4 1-2 JP5 1-2
    です
    BIOSでサウンドを使用しないにしたらすべての音がSB16から音が出ました。
    SNOOさんWGZCさんありがとうございます。
    いままでPCIスロットにヤマハチップの音源を使用してたのですが、そのときは内蔵サウンドをきらなくても両方使えて都合の良いように両方使ってたので、今度は内蔵CDの音が出せなくなってちょっと不便に感じます。
    こちらの解決策も何かないでしょうか。
  4. HH さん   2000-07-20 14:23:27
    CD-ROMドライブのヘッドフォン出力端子から
    SB16のLINE-IN端子までケーブルで接続するとCDの音が出ます。

  5. aya@cocoa さん   2000-07-20 21:15:07
    本体のLINE OUTからの出力をSB16のLINE INにケーブルでつないでやって、SICというソフトを用意して(http://www2t.biglobe.ne.jp/~take52/ から落とせます)内蔵CD-ROMの音量を調整してやると、使うことができますよ〜。

  6. SNOO さん   2000-07-20 23:45:36
    SB16の場合は割り込みとIOさえずらせばそのまま2重音源として内蔵音源と共存出来るはずです、現に家のはそうやって動いてます、CDはケーブルをちょん切ってSB16にはんだ付けしました。
  7. たじりん さん   2000-07-21 00:46:10
    HHさんaya@cocoaさんありがとうございます。
    いろいろな方法があるのですね。両方試してみたいと思います。
    またちょっと問題ができてしまったのですが
    インターネット電話を使おうとしてソフトを立ち上げたら、内蔵音源をきったために半二重になってトランシーバーみたいに片側通行での会話でしか使えなくなってしまいました。
    内蔵音源をきらずに使う方法かSB16だけで全二重にすることはできないでしょうか。
    小刻みに質問する形になってすいません。
  8. M.Tanaka さん   2000-07-21 16:53:37
    SB16一枚だけでは全二重は実現できません。一枚で全二重をサポートした98用SBは、AWE32シリーズのみです。AWE32でも、DMAは二つ使用するようですが。

    二枚使用すればSB16だけで全二重にすることができるかもしれませんが、当然二枚分のリソースが必要です。SB16はI/Oポート、INT、DMAともに設定変更可能なので、たぶん使用できると思います。変更方法はCREATIVEのホームページのFAQに書いてあります。私の環境ではDMAが確保できない(C-BusでバスマスタのSCSIを使用しているため)ので、SB16二枚はテストしていませんが。

    内蔵CS4231との共存は、INTとDMAの設定に注意すればうまくいくと思います。SB16と内蔵CS4231はI/Oポートの競合は無いようですので。(実際に試したわけではないですが)

    今回の場合にはあまり関係ありませんが、DMAを使用しないPC-9801-86となら、INTの設定だけで簡単に共存できます。私のマシン(PC-9821As)では、内蔵86音源(INT5固定)とSB16(INT0 DMA0に設定)を共存させて使用しています。
  9. M.Tanaka さん   2000-07-21 17:46:17
    すみません、いまCREATIVEのホームページを見に行ったらFAQのスイッチの設定の項目が消されてしまっていたようです。98JUNK.DOCを参照してください。98JUNK.DOC の「ROMアドレス」というのは「I/Oポートアドレス」の間違いです。SB16にはBIOS ROMはありません。

    98JUNK.DOC SOUND BLASTER16(98) http://www.win.ne.jp/~miyabi/data/BLASTER.TXT
  10. たじりん さん   2000-07-22 01:23:01
    いろいろありがとうございます。
    AWE32シリーズでなければ全二重にはできないのでしたか。残念!
    インターネット電話のマニュアルに要サウンドブラスター互換サウンドカードと書いてあったのでSB16でも全二重ができるものと勝手に思い込んでいました。
    幸い2枚買ってあるので2枚挿し挑戦してみたいと思います。
    こんな浅はかな私にお付き合いいただき皆さんありがとうございます。
    2枚挿し成功したら報告いたます。
  11. M.Tanaka さん   2000-07-22 02:34:01
    SCSI I/Fを抜いて、SB16を二枚挿してみました。結果、あっさり動きました。
    私の環境の場合、内蔵86とあわせて3系統。

    内蔵CS4231の場合、DMAを1に設定すれば3系統にできるかもしれません。
    SB16のDMAは0と3にしか設定できないので、他に選択肢はありません。
    (DMA 2 は内蔵FDD I/F)

    もし2系統にするなら、SB16 * 2よりSB16 + CS4231 の方がよいでしょう。
    CS4231のほうがSB16より明らかに音質がいいと思うので。
    FM音源やゲームポートが2系統必要ならこの限りではありませんが。
  12. たじりん さん   2000-07-23 02:18:46
    すいません6のSNOOさんのレス見落としてました。
    割り込みやDMAを変えていろいろ試してみたのですが内蔵音源を切り離さないとどうしてもSB16から音が出ません。
    SB16の2枚挿しをしてみたのですが、こちらも音がプチプチ断片的に鳴るようになってしまいいろいろ試しているうちにWindows自体が立ち上がらなくなってしまいました。
    MATE-PCMのDMAは最初の状態で1になってました。
    もし差し支えなければSNOOさんM.Tanakaさん実際に設定している割り込みとDMAを教えていただけないでしょうか。
  13. M.Tanaka さん   2000-07-24 00:28:59
    こちらでSB16を二枚挿したときの設定は、

    SB16 一枚目 INT:0(IRQ3) I/O:xxD2 DMA:0
    SB16 二枚目 INT:1(IRQ5) I/O:xxD4 DMA:3
    内蔵86 INT:5(IRQ12)(固定)

    という状態でした。
    ただ、DMAの関係上CバスのSCSIインターフェイスと同時に使用できないため、普段は一枚しか挿していません。長時間テストしたわけではないので、何か問題があったのかもしれません。

    CS4231を切り離さないと鳴らないというのは、CS4231側からは音は出ているということでしょうか?Win98ではOSがミキシングを行うので、複数の音を同時にならしてもオーディオの出力先に設定した方からしか音が出ないらしいです。

    SB16を二枚挿したときに音が断片的に鳴るというのは、両方鳴らした時のことでしょうか?それとも片方鳴らしたときでもそうなるのでしょうか?
    両方鳴らしたときにそうなるのなら、DMAの負荷が高いのかもしれません。PCIマシンはCバスのDMAの性能が低いので、私のマシンよりつらいと思います。サンプリングレート・量子化ビット数(16/8ビット)・チャンネル数(ステレオ/モノラル)を減らすことで対処することになるとおもいます。
  14. たじりん さん   2000-07-25 00:30:23
    マルチメディアのところで再生デバイスをSB16に設定してもMATE-PCMから音が出ていました。SB16二枚挿しのときは片方鳴らしたときも両方鳴らしたときも。最初に挿したほうからプ・プ・プ・プというような感じに音が出て後から挿したほうからは音が出ません。OS上では2枚とも認識されてました。しかしドライバや設定をいじっているうちに2枚挿しではOSが立ち上がらなくなってしまいまだ解決してません。
    その後いろいろ設定を変えていくうちにBIOSでINT41にして、SB16の割り込みを12、MATE-PCMの割り込みを10にして再生デバイスSB16、録音デバイスMATE-PCMで「優先するデバイスのみ使う」にチェックを入れたらMATE-PCMとSB16で全2重化できました。SB16からの音にちょっとノイズが入りますが実用レベルで使えるので満足です。
    これでPCIにUSBボードをずっと挿したままにできます。
    あとはCバスにSCSIを入れようと思うのでSB16、2枚挿しはあきらめます。
    皆さん本当にありがとうございました。