[14684]  IFC−USP−MとAEC7720UW
投稿者:中山 和弥 さん   2000-07-14 12:44:54
こんにちは。
V200で、IFC−USP−MにHDを繋げて使用しています。
で、新しくIDEのHDを買い起動用に使用するつもりなんですが
上記のような組み合わせでも使用できるのでしょうか?
また、直接ボードに繋げるのとAEC7720UWを使った場合で体感的に
速さの違いはあるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
  1. CLUBS さん   2000-07-14 13:25:21
    つなぐピンの数が、IFC-USP-Mが50ピン、AEC7720UWが68ピンなので変換コネクタをかませないとつながりません。
    上記仕様でつないだことはありませんが、IFC-USP-M自体がU−SCSIなので、20MB/Sが転送速度の限界ですから、最近のHDDの能力を全部出し切れないはずです。
    やはり、UW-SCSI以上のボードと組み合わせてこそ、AEC7720UWの能力が発揮できると思います。
  2. WGZC さん   2000-07-14 23:33:15
    AEC7720UWを使用した方が体感とかは上がるようです。(ベンチを取ると更に分かりやすい様ですね。)ただ、それでも最新のHDDの性能は生かし切れませんが。メルコのボートをご使用しているようですし、後は好みになるかもしれませんね。大容量HDDの導入という点では、どちらも問題ないと思います。(USP-MをM2相当にして有れば)少しでも転送速度を取りたいのならばAEC7720UWに高回転のIDEHDDとUWなボードを導入するといいですね。SCSIボードの方はIOが最近頑張っているので、選択技は多いと言うところでしょうか。
    因みに、転送速度こそ落ちますがAEC7720UWを更に変換すればそのままボードは使用できるかもしれません。ただし、余計にスペースを取るので装着する場合は気を付けないといけないかもしれません。又、AEC7720UWを更に変換して繋ぐのは取り説では保証しておりませんが、成功なさっている方は多いので大丈夫だと思います。
    お勧めHDDはクァンタム/Fujitu/IBM辺りですね。シーゲートは相性等があるようですね。
    お持ちのPCはV200の様ですが、正確な型番等(仕様)を記入すれば更に情報が集まると思いますよ。
  3. FIAT124 さん   2000-07-15 05:11:10
    >IFC-USPM
    M、M2 どちらでしょうか?
    Ver1.01のBIOS-ROM/28PINが使われているとAEC-7720UWで変換しても8.4GB超のHDを繋げても8.4GBまでしか使えません。
    PK-USP-M2を使いVer1.10のロムに交換すると全て使えます。
    小さい方の32PIN-ROMは交換しなくても大丈夫です。

    #使用機種はV200M(流星)
    IFC-USP-Mは1998/7月購入の初期の物です。
    HDDはIBM-DPTA-371300 13GBで検証。
    HDBENCHで計測したら16MB/Sちょっとしか出なかった・・・。
  4. はにゃ さん   2000-07-15 23:54:57
    >Ver1.01のBIOS-ROM/28PINが使われているとAEC-7720UWで変換しても8.4GB超のHDを繋げても8.4GBまでしか使えません。
    いいえ、ver.1.01 でも、17GByte の HDD の全領域が使えています。
    NT5 はどうだか知りませんが、NT4 で運用中ですが、 Windows98 でもちゃんと FAT32 で使えました。
    まぁ、ブートデバイスには使えませんが。
  5. FIAT124 さん   2000-07-16 01:08:12
    うちのIFC-USP-Mって一体・・・3日前に試したんだけど・・・。
    小さい方の32PIN-ROMも関係してるのかな?
    SC-UPU2に変えたからまあいいか(ぉぃ