[1018]  PC-9821 V200 に8.4GバイトのHDDを増設
投稿者:ヌメヌメラッコ さん   2000-01-15 02:27:23
PC-9821 V200の流星タイプを使っているのですが、
今回HDDがクラッシュしたので8.4GHDDを増設したのですがメモリー読み込み時にストップしてしまいます。どなたかこの障害の回避法を知っている方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
  1. ボブB さん   2000-01-15 02:37:28
    IDEのHDDだと仮定して・・・
    流星のIDEは、4.3GBまでです。

    解決策は

    ・UIDE-98、IFC-USP-M2を経由する。
    ・SCSI I/F + SCSI HDD。

    など。
  2. KO1 さん   2000-01-15 02:41:04
    むぅ、流れ星の内蔵インターフェースはHDD1基4.3Gまでの制限があるので、PCIかCバスにIDEのインターフェースボードを導入するか、その壁を取り払ってくれるソフトの発表を待つか・・・ですかね。
  3. YU さん   2000-01-15 02:57:36
    SCSIボードを増設して、IDE-SCSI変換ボードを使うという手もあります。
  4. ヌメヌメラッコ さん   2000-01-15 03:13:56
    お早いRESありがとうございます。
    やっぱり4.3Gまでしか認識しないのですか、HDDを4.3GだけDOS用の領域を確保して・・・とかしても、やっぱりだめなのでしょうね、UIDE-98を持ってはいるのですがLANカードをPCIバスに刺しているので、使いたくなかったのですがいたしかたありません。
    皆さんどうもありがとうございました。

    書き忘れましたが、IDEハードディスクのHDDのことでした。
  5. DEN_EI さん   2000-01-15 03:28:44
    どる仲でも話題になっていましたけど、メルコから4.3GBの壁を外す
    専用ユーティリティ付の8.4GB内蔵EIDE-HDDが出ましたね。
    http://www.melcoinc.co.jp/what/html/99045_3.html
    もうHDDを買われてしまったようなので仕方ないですが(^^;、
    どうしてもUIDE-98等でPCIを使いたくない(使えない)という場合は
    これも選択肢になりうるかも知れませんね。
  6. 奈良の鹿 さん   2000-01-15 09:43:56
    >HDDを4.3GだけDOS用の領域を確保して・・・とかしても、やっぱりだめなのでしょうね
    私の持っているUIDE−98(M相当)では、8GB以上のハードディスク領域を認識しない(というかWindows上でエラー領域になる)ので、FDISKで使用しないようにしてあります。ですのでたぶん出来るのでは?ゴミかな・・・。
  7. まりも さん   2000-01-15 11:49:09
     IDEの内容ではなく、IDE BIOSの初期化設定段階で止まってしまいますんで、その手も使えません。
  8. NANAYAKU さん   2000-01-15 21:58:50
    HDD自体に容量を2GBにする設定があれば一応は2GBで使えるのではないでしょうか。手元のIBM-DTTA-351010にはその設定があるのですが・・
  9. まりも さん   2000-01-16 03:07:47
     その方法は使えます。以前はWildCatさんのツールで4350MB以内にするというのがあったのですが…。