[7411]  私のK6-IIIE+500も600MHzで動きました
投稿者:新グラデスト さん   2000-11-19 02:15:46
1週間前に、430VXでN2+N3の2段重ねでK6-IIIをテストしていた者です。
金曜日にブローパからK6-IIIE+500が届いたので、テストしました。
電圧は2.2V、起動時のクロックは66x1.5x3.5=350MHzです。
起動後、K6CTL.EXEで66x1.5x6=600MHzへ変えたら、すんなり通ってしまいました。
ただしクロックに関係なく不安定です。
位相-1(SW8のみON)が一番安定していたのですが、それでもWin起動が5回に1回はコケます。
また、起動しても「32ビットディスクアクセスをOFFにする」にしておかないと
エクスプローラを開く時にエラーが出てWinが落ちてしまうことがありました。
でも、L3カット手術してN3単独使用ができれば、安定して600MHzで動きそうな気配がしてきました。
  1. 新グラデスト さん   2000-11-19 09:54:40
    すいません、機種はXc16/S5A3でした。
    HDBENCHの結果です。ディスクの32bitアクセスをOFFにしているので
    (しないと非常に不安定)DISK値が測れません。
    また、DDBENCHも100%エラーが出てしまいます。
    これらがうまく行けば38000位、ちょうどCeleron600@Ra20と同じ位まで行きそうな感じです。
    現在ゲタがN,N2,V2,N3(旧),N3(新)とあるので
    何とかN4/NV4を買わずに安定する組み合わせを試そうと思います。
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種 PC-9821Xc16/S5A3(K6-3E+500を600MHz動作、VDB16-130/120)
    Processor AMD K6 599.1MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
    Display [X]PC-9821 GD5446 (Cirrus)
    Display GA-VDB16シリーズ
    Memory 96,636Kbyte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
    Date 2000/11/19 9:40

    SCSI[?]=Logitec LHA-521 PCI SCSI / Symbios Logic 53C875
    HDC[?]=スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    35375 37251 46080 103118 31156 64851 544 0 0 0 23259 A:10MB
  2. 新グラデスト さん   2000-11-19 21:07:38
    N3(新)単体にして、裏面のディップスイッチのNo5をOFFからONにするだけで
    L3外さなくてもあっけなく動きました。位相は0、倍率はx2、電圧は2.2Vです。
    CPYファンはN付属の山洋MCとN3付属のWindyのダブルです。
    起動は66x2x2=266MHzでしています。
    5回テスト中、エラーはWrite Allocate MonitorII 起動中にエクスプローラを開こうとした時の一度だけで、あとは起動も完璧です。
    66x2x4.5=600MHzも難なくクリアしました。
    ただし、66x2x5=666MHzに変えると、変えた瞬間に止まってしまったので、これが限界だと思います。
    (位相詰めればいけるかもしれませんが、メインマシンでHDDの中身飛ばすのが怖いので、この辺で止めておきます)
    Xc16/S5A3(K6-IIIE+500 600MHz駆動、INTELSATでアクセス詰め、VDB16 130-120)
    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    38367 37248 46077 103120 32435 68817 544 59 9368 9333 23515 A:10MB
  3. みいら さん   2000-11-20 00:22:50
    600MHzおめでとうございます。安定までもう少しですね。

    No5ということは魔法機能ON/OFFのスイッチですよね。
    一般では、"430VXチップ搭載機種には魔法機能無しでK6が載る"
    という話で実際そうなのですが、
    K6-IIIに関して内蔵L2がぶつかって起動不能になる件に関しては、
    当方もN3+K6-IIIで、魔法機能OFF→ONで起動できるようになりました。

    魔法回路には"内蔵L2回避機能"でもあるのだろうか?
  4. Hnd さん   2000-11-20 14:39:42
    すいません。N3の旧下駄、新下駄の区別って何です?VRMの電圧設定の違いでしょうか?

    それからどうでもいいことかも知れませんが、CPUの動作チェックのためにIOのK6HX下駄にIIIE+載せて、400MHz動作させようとしたところ、ピポ音はするもののメモリーカウントしてくれませんでした。(^^;
    マシンは9821Xa10/C4でL2(L3)256kB、MEM80MBの環境です。

    現在は、N3下駄(2.2V)で533MHz駆動させています。600MHzは忙しくて試してません。
  5. 新グラデスト さん   2000-11-20 20:51:07
    旧N3=HK6-MD350-N3に付属。CPUファンが山洋MC。裏のディップスイッチが白。
    新N3=HK6-MD466-N3に付属。CPUファンがWindy。裏のディップスイッチにオレンジ色のシールが貼ってある。
    私の所では、旧N3はXc16ではK6-2でさえどの位相でも安定して動きませんでした。
    新N3はK6-2では、No5がOFFのままでも位相-1で安定して動きました。
    山猫(Xa/C、K、R)では新旧どちらのN3下駄でもOKです。
  6. KO1 さん   2000-11-20 22:28:53
    N3下駄の場合は単純に新旧といった分け方は出来ないようですよ。
    新グラデストさんの書かれた旧タイプにも載っているチップが違う物があるそうですから、、
    私のHK6-MD350-N3とMD466-N3は載っているチップは同じでしたけどK6-2-350自体の新旧コアの切り替えの時期あたりに載っているチップが違っていたとの報告があったと思います。
  7. Hnd さん   2000-11-20 22:56:16
    お答えありがとうございます。>新グラデストさん、KO1さん

    私のN3下駄は、ニフティーで共同購入したものですが、ファンはWindy、VRMは2.2V仕様でした。確か、オレンジ色のフィルムはくっついていなかったと思います。
    チップの違いまでは両方持っていないのでわかりませんが、KO1さんがおっしゃっている端境期の旧下駄の可能性もありますね。

    新下駄と呼ばれる物(2.4V仕様品)の方がチップ性能があがっているのかなぁ?
  8. KO1 さん   2000-11-20 23:57:16
    私のHK6-MD350-N3はこの間九十九で買ったMD466-N3と同じチップ(クーラーはSANYO製)が積まれた物でV200S7C3で動作してくれるラッキー品です。
    チップはBUFFALOのロゴの下にDINOとありその下にF98460000、その下にJAPANと印刷された物でディップスイッチは白でフィルム無し、載っているK6-2-350は新コアの物が使われていました。
    現在はK6-III-450に標準SANYO MCからSANYO MC(109X6512A1136、通称?K8)に交換し450MHz駆動にて使用中、、
    恐らくMD466-N3と共通なところからこのチップは新しい部類だと思いますが古い物は安定性においてこの新チップより劣るような事が報告で上がっていたと思います。
  9. いーとん さん   2000-11-21 00:13:25
    私が持ってる在庫の物は...
    HK6-MD350-N3:SWにフィルム無し、チップはDION/F98460000、SAN ACE。
    ツクモで買ったN3:SWにフィルム有り、チップはDION/はF99110102、WinDy。
    となってます。
    ☆Xc13/S5B2改(G8YVZ-Bに換装)に搭載している物は、後者と同等品だと思います。