[5347]  HK6-MS466をV233へ
投稿者:V466君 さん   2000-07-29 02:11:24
下でイクチオサウルスさんがNV4の動作状況を報告なさっていますが、K6-2+の動作状況は参考になります。
私もこの度V233を、MD366からMS466に換えました。
K6-2+とK6−IIIで迷ったのですが、NV4が心配だったし、やはり256kのキャッシュの魅力に負けてしまいました。
高クロックも魅力だったのですが、オーバークロックするつもりでしたので。
V3桁タワーがN4下駄の非対応機種だったのでほんのちょっとだけ心配でしたが、デフォルトのまま刺してあっさりと動きました。
以下がそのベンチです。(下は500MHz動作の時です)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821V233M7D2
Processor AMD K6 465.8MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 MGA-1064SG (Matrox)
Display WGP-FX16N (3Dfx)
Memory 96,668Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/ 7/23 0:31

SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

AB = SDAT_DRV WDC AC28400R Rev 15.0
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = SDAT_DRV WDC AC28400R Rev 15.0
E = TEAC CD-R55S Rev 1.0G
Q = NEC CD-ROM DRIVE:286 Rev 3.06
V = Virtual CD-ROM Drive

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
26132 28960 35808 77010 5584 38384 410 74 11504 11402 18450 A:10MB
26809 31029 38377 76999 5441 39575 410 74 11415 11227 19729 A:10MB

さて、オーバークロックなんですが、533MHzが安定している2倍設定と言うことで、笑いながら倍率を4倍にして起動したところ、メモリチェックから先に進みません。
ま、まさか・・・。
仕方が無いのでベース1.5倍設定×5倍=500MHzで起動してみたところ、起動はしましたがかなり不安定で、explorer強制終了、例外、保護違反、終いにはレジストリエラーと、とても常用出来そうにはありませんでした。
位相がデフォルトの+2でこの状態、そしてなんとほかの位相でもすべて撃沈・・・WINが起動すらしません。
さすが非対応機種・・・。
そう言えばと思い立ち、533MHzでも全位相試しましたが、ほぼ全てメモリチェックから先に進みません。
どうやら533MHz動作はこのCPUでは無理のようで、500MHz動作はベース1.5倍設定の壁に阻まれているようです。
仕方が無いので泣きながら466MHzに戻しました。
う〜ん、MS500では533MHz動作するようなんですがねぇ・・同じ450のK6−IIIなのに・・・。
やはり選ばれたヤツらは違うのでしょうか。
せめて500MHzが2倍設定ならば、うちでも安定してくれたのではないかと思うのですが。
それにしてもまさかうちの子に限って、1.5倍で安定しないとは思ってもいませんでしたよ。
その前に533MHz動作を疑いもしませんでしたが・・。

どなたかV3桁タワーで1.5倍が安定したという方、あるいは533MHzで動いているという方はいらっしゃいますか?
余談ですが、やはりK6−IIIは良いですねぇ。通常作業がかなり速くなりました。
前にK6-2に換えたときは体感できなかったんですが。
もしK6-2+にしていたらどうだったのかが気になるところです。
しかしレジストリがいかれたのでWIN98を入れ直したら、なんとK6−IIIを入れたのと同じ位速くなったという話があったりなかったり・・・。
関係ありませんがK6-IIIを付ける前に最初についていたMMX233を付けてみました。
十分速いじゃないですかMMXPentium233・・・。

ちなみにMS466は、日本橋の二ノ宮で37000円でした。
MS400−N2なら24000円くらいで売ってるところもあるのに、高いですよねぇ?
まあ高いから残っていたということもあるのかもしれませんが。
この二ノ宮では、MS400−N2が30000円です。
  1. KO1 さん   2000-07-29 03:25:19
    1.5倍設定もそうですがデフォでOC状態なのに更にOCするのは冷却能力を考えるとちと無茶な面もありますね。
    有る意味メーカーの公式なリマークみたいな物ですから・・・・
    N3に比べると安定性が上がりましたがN4も同一機種でも同設定があまり参考にならないですからね。
    PCI経由でストレージボードを使っているとそのボードによっても設定が変わってしまうのはよくある事ですし、、
  2. V466君 さん   2000-07-29 04:22:57
    なるほど、確かにすでにOCですからねぇ。
    それは私も考えていました。
    一時はベースクロックのアップも考えましたが。
    SoftFSBなどでアップできるものなんでしょうか。
    しかしPCI経由でHDを使うとそう言うこともあるのですか・・・。
    今はIFC−USP−M2を使っていますが、HD速度が頭打ちのようなので、私もUーIDE66が欲しいなぁなんて考えています。
    しかしSCSIのCD−Rを使っているので、SCSIは外せません。
    なので、このマシンのパワーアップもこの辺りまでかな、と思っています。
    UltraWideSCSIのSDATなんてのが出れば欲しいところですが・・・。
  3. バイザー さん   2000-07-29 11:51:46
    >一時はベースクロックのアップも考えましたが。
    >SoftFSBなどでアップできるものなんでしょうか。

    残念ながらPC-98の場合は水晶発振子交換でしかベースクロックアップは出来ません。
    N3,N4,NV4でPCI関連で設定が変わることはよくありますね。ウチでもSCSI H/Aを替えたら
    ウソのように安定したことがありました。
    また下駄個体の性能差もありますので、同一位相でも全く安定しないこともあります。

    MS466ですが、ヒートシンクを冷却効率の高い物に交換すれば恐らく500MHzでも回るで
    しょう。MS500はWindyでも安定して500MHz駆動が出来るCPUを選別したのではないか
    と考えています。
    最近MS466を入手しましたが、Xa/Wにて500MHz駆動の際ノーマルでは保護違反でWin98が
    起動しませんでしたが、アルファに替えたらあっさり動きました。現在はウチで一番動作
    温度の低い(と思われる)K6-III 450MHz AFX 9944/500MHzで安定しています。

    K6-2+との差異は以前こちらでも少し報告しましたが、オンダイL2の減少はPC-98では
    影響大だというのが私見です。まぁK6-2+には色んな魅力がありますので、それをうち消す
    のには十分なんですが・・・(でも我慢できずにK6-IIIに戻したヤツ^^;)

    SCSI環境を残されるのでしたら、SC-UPU2ですとかSC-U2PS等は如何でしょうか?
    これですとUltraなSCSIとU2WなSCSIが共存出来ますので。
    高速なU2W SCSI HDDを付けるとそれはもう快適ですよぉ(ぉ
    IFC-USP-M2のSDAT接続のHDDでしたら、AEC-7720UWを使えばそのままUW SCSI化出来ます。
    これはなかなか便利ですね。ウチでは環境の引越に便利でしたね。
    (今ではAEC-7720UWは眠っているのですが・・)
  4. デンドロビウム さん   2000-07-29 12:54:21
    >残念ながらPC-98の場合は水晶発振子交換でしかベースクロックアップは出来ません。
    V233だとPLLショートで75MHzにする裏ワザがありますが、水晶交換にせよPLLショートにせよリスクが大きいのであまりおすすめはできませんね(^^;;)。どちらにせよV233ではSoftFSBは使えないと思います。
  5. バイザー さん   2000-07-29 14:58:45
    >V233だとPLLショートで75MHzにする裏ワザがありますが

    ありゃ、そうでしたか(^^;)知らなかったです。
    デンドロビウムさん、フォローありがとうございました。
    間違った情報を書き込んでしまいすみませんでしたm(_ _)m
  6. MYUKO さん   2000-07-29 17:11:12
    >仕方が無いので泣きながら466MHzに戻しました。
    ウチのV200/M7C☆"もMS500で466MHz駆動で使用していましたが、一見安定している感じでしたが
    長時間使用すると、どうしても不具合が出てしまいました(^^;
    今は、HK6-MD533P-NV4をデフォのまま使用していますが、こちらは何故か安定度は抜群です(^-^)
  7. FUJI さん   2000-07-29 18:21:10
    ウチのV200MもまずFSB*1.5の設定は上手く行きませんね。
    まともに起動すらしません。
    しかし安定して作動なさっている方もいます、ファイナルさんとか・・・。
    この辺は、各自実際に試してみるしかないですね。
    電源を交換しただけで、位相設定が変わる事もありましたし、
    533が動かないのは上でも仰っていますが、CPUの問題でしょう。

    V3桁シリーズでは、タワー型に限りCY2265のPLLショートは危険が伴いますね。(デスクトップのCY2264はその限りに有らず)
    まりもさんのHPに詳しく説明がありますが、最悪PLLが壊れる可能性が有ります。
    正確には、10Kオームの抵抗を通してプルダウンと言う所でしょうか。

    FSB-UPを原発乗っ取りでV3桁タワー型に行うには、結構難しくて、Cバス音源、MGA-1064SG、USBコントローラを矯正しなければならず(特にUSBは手強いです。)PC-9821の中でも特に手間がかかる機種です。
  8. ファイナル さん   2000-07-29 19:43:02
    >しかし安定して作動なさっている方もいます
    はい!同じV233M7でMS500使用の私です。(^o^)
    えー猛暑のこの時期に規定以上の動作は厳しいのが現実です。MS466ですので、500MHz動作が安定しないのは仕方ないかな?
    当たりロットですと500MHzも作動しますが、なにぶん今の時期は付属ファンでは苦しいと思います。
    ヒートシンク、冷却ファンの見直し、接地面の平坦化など検討してはどうでしょうか、安定するかは人柱ですけど。
    私の場合、N4下駄では500〜533MHz動作、N3下駄でも安定していまして、今はこちらを使用し2.3Vにて500MHz常用です、寒い時期は533MHz常用(2.4V)で2.5V設定にしますと550MHzも常用出来ました。(MS500)
    その為には先の冷却を重視したのは言うまでもありませんが・・・筐体全体の空気の流れも考慮。

    同じ同機種として私の http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/  PowerUP WORLDへ 

  9. DEN_EI さん   2000-07-29 23:08:09
    V200M7C+HK6-MS500-N4で今ここに書き込んでいます(^^)。
    やっぱり今の季節、どうも不安定要因は「猛暑」が原因みたいですね…。
    私の場合、CPUファンは風神3に、更にPCIスロットのGA-VDB16周辺を
    冷やすため(というより熱がこもらないようにするため)のファンなどを
    取り付けたせいか、最近では室温30度以上(--;の猛暑下でも特に
    落ちることなく長時間使えるようになりました。
    #でも、本当はやっぱりクーラーを買ったほうが良いのかも……(--;;;。
  10. V466君 さん   2000-07-30 00:54:28
    たくさんの書き込みありがとうございます。
    こんなに書き込みがあるなんて思いませんでした。
    さすがみなさんプロですねぇ。
    しかも、おそらくは現役最強のV233使いであるファイナルさんと、現記録保持者のFUJIさんに書き込みいただけるとは光栄です。
    はい、CPU換装の時はファイナルさんのページも参考にさせていただきました。(マシンをいじっている最中にネットには繋げませんので、HPをプリントしました)

    話は戻りますが、SoftFSBなどは無理ですか。
    PLLショートの話は聞いたことがあるような気がしますが、さすがにリスクが大きいようですね。
    K6-2+とK6-IIIの性能差は良く話題になりますが、私の場合もK6−IIIにして正解だったかな?
    SCSIですが、U2W SCSI HDDはやっぱり高そうですねぇ。
    しかしAEC-7720UWはSDATをそのまま使えるのですか。
    私も少しAEC-7720UWを考えていたので、これは有益ですね・・・。
    でも今のWDのHDでは、この辺りの速度が限界という話も・・・。

    で、CPUですが、やはり1.5倍は厳しい場合が多いようですね。
    ウチでは今のところ、466MHzで非常に安定しています。
    MS500の466MHz駆動ならばMS466とまったく同じであると思っていたのですが、やはり個体差や環境差によって違うみたいですね。
    ファイナルさんところの子がうらやましいですね。(^^ (ちなみにウチの子も青札です)
    ウチはOCは諦めざるを得ないようです・・。
    パソコンはこれ一台なので今このV466君に再起不能(リタイヤ)されるわけには行きませんし、MS466も37000円もしたので、さっそく逝かれたらシャレになりません・・。(^^;
    (MD366は親に売るので(^^;、もしMS466が逝かれたら元のMMX233という惨劇に・・・)

    しかしどうやら結局は、熱ということになるのでしょうか。
    533MHzでは動かないと思いますが、500MHz位なら冷却強化でいけるような気がします。
    涼しくなったら、このV233もV500君になれる時が来るのでしょうか。
    でも安定しないのが1.5倍設定のせいだったら、やっぱり無理でしょうね・・。
    一度だけ500MHz動作した時がありました。
    WIN98起動直後に少しエラーがありましたが、それを抜けた後は落ちることなく安定して動きました。
    500MHzのベンチはその期を逃さず取ったものです。
    部屋にいる時はいつもクーラーをつけていますので、猛暑の影響はそんなに無いとは思いますが・・。
    (ちなみに今月の電気代が13000円を超えていて、一瞬目を疑いました。消費電力は前年比の2倍以上・・・。い、いったい・・。確かに今年はクーラーつけてる時間が長いような気もしますが。というわけでクーラーなんて買わないほうが良いですよ。(^^;)
  11. KO1 さん   2000-07-30 01:16:23
    1.5倍での設定の安定度を見るなら逆にダウンクロックも手ですよ。
    もっともどのクロックも位相が違って来たりする場合も多いので厄介だし参考にならない事もありますが・・・・・・
  12. バイザー さん   2000-07-30 01:18:53
    1.5倍が通らないのは恐らく位相が煮詰められていないのと、SCSIボード辺りとの兼ね合い
    かもしれませんがいずれにしても個体差がありますね。
    上記でも書きましたがウチのXa/WではSCSIボードを替えたりヒートシンクを換えたときに
    それまで通らなかったFSB2倍設定があっさりと通ったりしました。
    V3桁ではなかなかに厳しい物があるようですね。がんばって下さい。
  13. V466君 さん   2000-07-30 02:31:30
    そう言えばデフォルトをベースだけ1.5倍にして試したような気がします。
    でもダメだったのですぐに500MHzの実験に戻ったような・・・?
    しかしそうですね、SCSIと冷却周りの改善によってはウチでも1.5倍が通るかもしれませんね。
    しかし確かにV3桁機ですからね・・・。