逃避願望により下駄の解析が完了しましたので新規スレッドでご報告します。
下駄改造センターとかにも投稿しようと思っています。
なお、眠い目で解析したので間違っているかもしれません、特に電圧は怖いです
適当な負荷を繋いで二次側コンデンサーの端子間電圧をはかってみてください。
------------------------------------------------------------------------
IO-DATA製 PK-K6HX400 用下駄基板裏シルク印刷『PK-K6HX』
基板裏ディップスイッチ設定表
dip-sw = 1 スイッチON側
DIP-NO multi clock
1 2 3 ?x MHz
----------------------
0 0 0 3.5 233
1 0 0 6or1.5 400or133
0 1 0 3 200
1 1 0 2.5 166
0 0 1 5.5 366
1 0 1 4 266
0 1 1 4.5 333
1 1 1 5.5 300
DIP-NO
4 5 6 7 8 output-V
----------------------
1 0 0 0 0 2
0 1 0 0 0 2.2
0 0 1 0 0 2.4
0 0 0 1 0 2.8
0 0 1 1 0 3.2
DIP-No 4 5 6 7 8
VID-No 0 1 2 3 4
一般的なVIDですフェアチャイルド社よりデータシートDLのこと
使用レギュレータチップRC5057M
http://www.fairchildsemi.com/pf/RC/RC5057.htmlDIP-sw
9 ------魔法機能on/off1/0
10------不明、9とショーとされていることから魔法機能がらみと考えられる
--------標準OFFにすること。
-
バイザー さん
2000-07-20 10:20:54
ご報告誠にありがとうございます。
もともと情報が少ない下駄ですが、このようにご自分にて検証していただけると非常にありがたいと思います。
#自分ももう少し詳しく検証出来るようにならなくては・・・
-
Delta_T さん
2000-07-20 10:44:52
倍率設定の調査を間違えていたのでその部分だけ再度出します。
しかしどうやってBFpinを結線するとこういう変態な倍率設定ができるのだ。
-----------------------------------------------------------------
DIP-NO multi clock
1 2 3 ?x MHz
----------------------
0 0 0 3.5 233
1 0 0 6or2 400or133
0 1 0 3 200
1 1 0 2.5 166
0 0 1 5.5 366
1 0 1 4 266
0 1 1 5 333
1 1 1 4.5 300
-
Ζ(ゼータ) さん
2000-07-21 00:07:06
下駄の検証ご苦労様です!
いつもいつも高い技術力で色々と検証なされていて非常にみなさんにとって有用だと思います。
ありがとうございますね。 (^-^)
-
Kei-X さん
2000-07-21 01:11:09
私は、PK-K6H400/98(K6-2 CPUアクセラ)を持っているのですが、
K6-III 366MHz(2.2V)に交換する時に、下駄を良く見たところ、
10連ディップスイッチがあり、「PK-K6HX」とシルク印刷してありました。
ロットによっては、PK-K6HX400と同じ下駄を使っているようですね。>PK-K6H400/98
-
星(ま) さん
2000-07-21 01:40:31
>しかしどうやってBFpinを結線するとこういう変態な倍率設定ができるのだ。
DIPスイッチをON = GNDに接続 = 論理0 と考えればわかりやすいです。
(上記の設定で 1,0の表記を逆にする)
素直に SW1→BF0,SW2→BF1,SW3→BF2 となっています。
-
ミニー さん
2000-07-25 18:53:17
PK-K6HX400、DIP-SW10についての情報
PC-9821XB10(Intel Triton FX)では
onにした方がベンチマークがよかったです
-
Delta_T さん
2000-07-25 19:56:23
非常に興味深いですね、
具体的にどのベンチのどの値が変化しました?
私は怖くてONにすることはできなかった・・・
-
ミニー さん
2000-07-25 23:02:40
Delta Tさん、すみません情報不足でしたね。
具体的には HDBENCH の Text で差が出ました
DIP-SW10がoffだと、とんでもなく低い結果だったのが
onにすると正常と思われる結果になりました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 398.2MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 32 ビット ウィンドウ アクセラレータ (Cirrus)
Display GA-DRTVx/98PCI (Trident)
Memory 63,916Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1212) B
Date 2000/ 7/25 22:35
SCSI = I-O DATA SC-98Ⅲ(PnPモード)
A = SAMSUNG WN34324U (gm030) Rev 0105
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = PIONEER CD-ROM DR-U24X Rev 1.01
(DIP-SW10 off)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
9521 24376 30529 8159 4749 160 25 5 3776 4396 15751 A:10MB
(DIP-SW10 on)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
9997 24442 30603 8175 4764 3764 25 5 3786 4416 15791 A:10MB