[4342]  うーん、うるさい
投稿者:いちろう さん   2000-05-21 22:06:21
はじめまして、いちろうといいます。最近というかまえからなんですがパソコンから発せられるファンの音が気になってしかたありません。環境はPC-9821Rv20にVDBを使用して
さらにCPUもPL-PROIIを介してセレロン500を乗せています(回っているファンが全部で6個もあります)。ここでお尋ねしたいのは少しでも静かにPCを使いたいということで、ファンなしのヒートシンクのみでCPUを冷却できる製品が存在するかなんですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ソケット370旧セレロン、ソケット370ペンティアムIII用の物でお願いします。

  1. CLUBS さん   2000-05-22 07:47:39
    セレロン500ですと、かなりの温度になるのでFANなしではつらいのでは?
    現在はPL-PROIIの付属のFANでしょうか?
    PL-PROIIの場合、ソケット370のソケット(何か変な言い方ですが)を下駄としてかます事で、370用FANが取り付けできますのでFANを静かといわれる製品にかえてみられては?
    もしくは、NEOS370+PIII750とかにして、FAN無しにするとか・・・。
  2. GEN さん   2000-05-22 14:16:47
    水冷にすれば一応目的は達することが出来るでしょうね。
    ちょっと勇気がいりますけど(;^_^A
  3. いちろう さん   2000-05-22 21:41:53
    CLUBSさん、実はすでにソケット370をかましています。NEOS370もあるのでPIIIに突入しようかとも思っています(値段がちょっと)。PIIIや新セレロン(667,633)では発熱も少ないんでしょうか?
    GENさん、水冷はちょっと怖い気がしてふみきれません。でも水冷がいいのかな?
  4. 土野明日香 さん   2000-05-22 22:56:20
     どもどもっ☆土野明日香です。
     私の知っている(持っている)ところでは、Deschutesの400MHzとKatmaiの600MHzはヒートシンクのみの製品(というよりOEM搭載品)が存在しました。
     メーカー品であれば、まさか数ヶ月で熱破壊したり熱暴走するような危険は侵さないと思いますので、「筐体の放熱特性がとても良い場合に限って」CPU+ヒートシンクのみで行ける場合もある、ということになるのでしょう。
     なお、PPGA/FC-PGA製品では寡聞にしてそのような製品を見たことはありません。
  5. 98 さん   2000-05-22 23:24:18
    ヒートシンクに関連した話題ですが、Compaq・DeskProのKatmaiモデル
    のCPUにはどでかいヒートシンクがついていました。すぐ近くにある筐
    体の壁に放熱用ファンがついてたので、この場合は筐体の放熱特性が良
    いものなんでしょう。土野明日香さんのいうKatmaiヒートシンクモデル
    はこれに使われていたのかも。
    Rv20をはじめとするPC98タワーの放熱性はあまりよくないのかな・・・
  6. いーとん さん   2000-05-23 00:19:18
    ゲートウェイのモデルもファン無しが多かったみたいですね。
    不良品として買ったPentiumII333やPentiumII400(SL2S7)に大きなヒートシンクが付いてました。

    こういった物の場合は機内通気を良くしないと駄目でしょうね。
    (5/15号のDOS/Vマガジンには PentiumIII SECC2 1GHz がヒートシンクのみで写真に出てますね)
  7. みかげ さん   2000-05-23 00:36:53
    ファンの甲高い音が気になるのであれば、回転数を下げる方法があります。

    大抵のファンは12V駆動になっているので、電圧を下げてやると回転数が下がります。
    そこで、電源分岐ケーブルなどを使って5Vを供給します。
    ケーブルはピンセットなどで簡単にコネクタから外れますので、
    これをファンと繋ぎます。
    これでファンを止めずに騒音を消しつつ、ある程度の冷却能力が確保できます。

    注意点は、5Vの時にファンが回転しているかどうかを確認すること。
    配線がショートしないようにする。
    CPUを含め12V時の冷却力を想定して作られてるはずなので温度上昇に気をつける。
    などです。
  8. まぁくん さん   2000-05-23 23:58:26
    省スペースパソコン(AT互換機)の場合、
    CPUにはヒートシンクのみで
    電源ユニットの冷却ファンによる風が
    そのCPUヒートシンクに当たるように
    筐体内に配置されてる場合が多いようです。

    その場合、逆にCPUに空冷ファンを付けると筐体内の風の流れを乱して
    熱が筐体外へうまく廃熱されず
    結果的に筐体内の温度が上がる場合もあるようです。(^^;;;

    まぁ、ファンをつければいいってもんでもないってことで。(ぉ
  9. ton さん   2000-05-24 21:28:54
    6.の書き込みについてですが、以前ゲートウェイに何故CPUファンが付いていないのかを確認したところ
    壊れやすいもので付けなくてすむもので有ればは基本的に付けない方針とのことです。
    私はPenII300,266,Xeron450を見てきましたが全て電源ファンの排気にて冷却していました。CPUヒートシンクから効率よく引っ張るためのダクトが付いていました。
    ゲートウェイ曰わく、CPUファンが壊れたらCPUのトラブルにつながるが、電源が壊れたらマシンが起動できないのでCPU冷却の問題もカバーできるとの回答でした。何故か納得させられました。これが壊れにくいマシンの基本かも...?
    以上、ゴミレスです。