[4313]
Ra667完成
投稿者:98 さん
2000-05-20 14:45:03
Celeron667がフライング発売されているというので、早速買ってきて取りつ
けてみました。マシン:Ra300/D40、下駄:ASUS S370-133(河童設定)
下駄にCPUを取りつけ、Slotに装着するだけであっさり使えました(汗)
恒例のベンチ結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium II 665.9MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display GA-SV4 Series Display Driver (Default)
Memory 194,912Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/ 5/20 14:27
SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
ABC = SDAT_HD FUJITSU MPC3043A Rev 6018
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = OLYMPUS MOS331 Rev 1.90
Q = SONY CD-ROM CDU701 Rev 7.0s
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
20564 53690 42604 24816 10269 14054 128 14 9393 9560 32433 A:10MB
3DMark99MAX(完走,SSEMode)
3DMarks:2120
CPU 3DMarks 5283
Game1:23.1fps
Game2:19.6fps
えっ、SV432じゃベンチ結果的に面白くないからVDB16でやれって?(爆)
-
SARAYA さん
2000-05-20 15:07:49
おおー、動作おめでとうございます〜〜〜
ちなみに河童セレ667はおいくらでしたか?
-
バイザー@沖縄 さん
2000-05-20 15:30:47
動作おめでとうございます。
あっさり動いてしまうものなのですね。
何はともあれよかったです。
-
いーとん さん
2000-05-20 16:01:20
先を越されてしまった(汗
とりあえずRa20もCeleron667で起動できます。
所が、下のスレッドに有るように「重大な仕様変更」がされている様です。
気が付いた点は一点のみですが、「PL-Pro/IIに直載せでは起動できない」事。
Neo-S370と組み合わせる事で起動できるので、Pin配置が河童IIIと同じになっている可能性が高いです。
(Celeron600まではSocket370配置でしたから)
ベンチは載せませんが、Celeron667@926MHzであっさりと起動しました。
☆Neo-S370を不用意に狩ってしまっていたのがこんな所で役に立つとは(笑
-
98 さん
2000-05-20 16:45:27
ちなみにCeleron667は25,980円でした。しかしいろんな意味で、なんか
PentiumII366も捨てがたいぞ・・・(爆)
-
YU さん
2000-05-20 17:29:16
> えっ、SV432じゃベンチ結果的に面白くないからVDB16でやれって?(爆)
ぜひやってください。できれば@926で。期待してます。
PC-9821でも1GHzまで行けるといいですね。
-
MYUKO さん
2000-05-20 17:39:47
なんか凄まじいですね(汗)
そろそろPIIODPから乗換え時かも?・・・(^^;ウチのRs20
-
98 さん
2000-05-20 21:16:58
VDB16でのHDBENCH結果です。なぜか通常画面が崩れたりして、3D系のベン
チはまともに取れませんでした(汗)河童とドライバの相性が悪いんでしょ
うか、うちの場合。とりあえず2.61のみです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Ra300/D40
Processor Pentium II 666.5MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 194,912Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/ 5/20 20:35
SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
ABC = SDAT_HD FUJITSU MPC3043A Rev 6018
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = OLYMPUS MOS331 Rev 1.90
Q = SONY CD-ROM CDU701 Rev 7.0s
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
40980 53752 42632 107234 32717 67534 593 147 11609 11769 32478 A:10MB
#やはり時代はSavage4ですな(謎)
-
いーとん さん
2000-05-21 01:12:50
Celeron667@926だとこんな感じです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Rt (Ra20マザー+PL-Pro/II+Celeron667+Neo-S370+Intelsat 58 2E)
Processor Pentium II 926.5MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 130,444Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2000/ 5/20 15:29
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
ABCD = QUANTUM FIREBALLP LM20.5 Rev A35.
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = PIONEER DVD-ROM DVD-103 Rev 1.16
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
50572 74700 59278 102956 45804 80045 571 75 21026 20196 45417 A:10MB
VDB16+河童セレは現在の所実用的にちょっと問題有り。
Celeron600の時も出ていましたが、ウインドウを閉じたとたんにGA描画がスローダウンしてしまう現象が出ています。(特に最後のIEを閉じるor最小化で確実に発生)
ドライバは1.20/1.30共に発生。FX16Nも同じ現象が出る事を先日確認しました。
メルコのHP6-MX600とVDB16 or FX*N を組み合わせた時にどうなるのかが興味有りますが、載せられる本体が無いしなぁ。
(中古もほとんど無いし有っても高いし...)
-
あるめん さん
2000-05-21 09:01:20
うぉぉっ、50000超えですか〜(^^;
Rパワー、すごいですね〜。X系ではとてもとても・・(残念
このスペックなら、640x480ムービーもコマ落ちなしで再生可能かも・・(笑
-
デンドロビウム さん
2000-05-21 11:16:47
しくしく・・・・先に5万オーバーされちゃった・・・(TT)。何はともあれおめでとうございます〜。
しかしまりもさんのRaもベース97MHzで動いてるみたいだし・・・Raってベースクロックアップに強いロットが多いのかなぁ(笑)。
-
YU さん
2000-05-21 20:42:31
98さん、いーとんさん、ありがとうございます。矩形10万というのがすごいですね。
今までにXa、Xv/W、V(流星)を改造しながら使ってきましたが、次はR-MATEが欲しくなってきました。秋葉で手頃なRの中古を見つけたら買っちゃいそうです。
目指せ「9821で1GHz」。
-
いーとん さん
2000-05-21 21:34:38
在庫しているRa266をチェックしましたらベース104MHzで正常に起動/終了でき、ベンチテストも一通り走りハングアップするようなことも無い....
とりあえずKatmai550@574MHzまで逝けました。
(Win2000環境なのでベンチテストの結果は大したこと無いです)
-
瀬笠堪九郎 さん
2000-05-22 02:44:29
926Mhzって凄すぎ、、、
ベース「104」なら、10倍設定で「1040Mhz??」、、、
なんか、にわかに「1Ghz」競争になってきましたね、、、
「1ギガ対決」第二ラウンドって感じですね。(第1ラウンドはもちろんIntelとAMD)
-
まりも さん
2000-05-22 13:04:14
えっと…実は104MHz(水晶発振子22.5MHz)も動作は一応しました(^^;。が、メモリは2枚までしか挿せないようだし安定しないですので、よくて97MHzくらい、動作するパーツを選ばないようにするには92MHzが限度でしょう。
-
GEN さん
2000-05-22 14:22:50
いいなあー。会社のマシンじゃなけりゃ、いじくりまわすのに(T^T) > Ra20/N30
-
いーとん さん
2000-05-22 15:54:27
とりあえずWin98を起動させてデスクトップを拝むくらいならCeleron667@972MHzまで逝けました=Ra20怪(Rtと命名している自作PC-98(爆))。
どうやら1000MHzが見えてきましたね(笑
たぶんCeleron700は@1025 辺りまで逝けるのではないかと予想しています。
>動作するパーツを選ばないようにするには92MHzが限度でしょう。
そんな感じですね。(と言ってもメモリーの高クロック耐性の有る物が必要ですが)
Ra266も104MHz動作時には2枚までしか挿すことは出来ませんでした。
-
バイザー さん
2000-05-23 07:21:38
おぉ、すでに5万オーバー・・・
Xa/Wで最近やっと4万オーバーしたのに。やはりR系の魔の手が迫っているのか?
メモリーの高クロック耐性のものは、使ってみなければわからないのでしょうね。
PC-98でも1GHzが見えてきたのはうれしいですね。