[2816]  CPUファン交換でN2ゲタ壊してしまいました
投稿者:新グラデスト さん   2000-03-12 23:28:51
こんばんは。以前マニアックス掲示板でN2ゲタをゲットしたと書いていた者です。
今夜Cu10に取り付けてみました。
N2ゲタに金曜の夜にじゃんぱらでゲットしたK6-III-400を付けて起動
「ジャリン〜」おっ300MHzで動いた。でも星野WindyのCPUファンがうるさい〜
K6-233直のせの時に使っていた山洋MC静かだったのに・・・
TVとして使うので、うるさいのが嫌でした。
そこで、ゲタ上のCPUファンに通ずる端子
(CPUファン側ではなく、ゲタ側です)をハンダで外して星野Windyを外し
代わりにCPUに瞬間接着材を付け山洋MCを貼り付け起動してみました。
・・・Qハチ君さえ出てきませんでした。
N2ゲタを壊してしまいました。
N2ゲタを手に入れてCPUファンを変えようと思っている方は注意してください。
(Cu10は元のPentium-100MHzに戻すと難なく起動し
またK6-III-400もこの後でFMV SII 205に付けると難なく起動して
(この時にFMVのMBのチップ抵抗を飛ばしてしまいさらにあせりました。絶縁抵抗なのでセーフでしたが)
ダメージがN2ゲタだけで済んだのが不幸中の幸いです)
次は山洋MCが使えるNゲタにしようと思います。
  1. Kame さん   2000-03-13 00:50:49
    HK6-MD350-N3はN2と同じVRM部を使っています。が、HK6-MD350-N3の初期型はSANYOのクーラーを使っていたので、CPUとCPUクーラーが苦もなく分離できます。誰かからこのVRM部分を貰ってしまえば、N2ゲタ復活とならないですかねぇ。
    ところで、NゲタってVRM部の背丈が結構高いのですが、Cu10の中に収まるのでしょうか?
  2. 土野明日香 さん   2000-03-13 00:57:10
     どもどもっ☆土野明日香です。

    >>代わりにCPUに瞬間接着材を付け山洋MCを貼り付け起動してみました。

     こういうものでCPUと放熱ファンを付けると、最悪CPUが割れることがあります。
     ご注意下さい。
  3. OSM さん   2000-03-13 02:25:48
    少々疑問があるのですが・・・。
    >そこで、ゲタ上のCPUファンに通ずる端子
    >(CPUファン側ではなく、ゲタ側です)をハンダで外して
    それって下駄への電源供給のコネクタの事ではないでしょうか。
    それとも以前の持ち主がWindyのFANの回転速度を下げる為、
    下駄側からの5V供給に改造していたって事でしょうか。
    N下駄、N2下駄、N3下駄、N4下駄共に、
    下駄側に5V、FAN側に12Vを供給するように、
    配線されていて、FANを外すだけなら、FAN用のコードを切断するだけ、
    もしくは、山洋MC付きや、N4下駄ならコネクタを外すだけで済み、
    下駄側に鏝入れする必要は無いように思うのですが。
  4. エマティ さん   2000-03-13 11:21:51
    >・・・Qハチ君さえ出てきませんでした。
    「ピポ」音は出ているのでしょうか?
    メモリチェックは表示されるのでしょうか?

    OSM さん と同じく外した線が怪しいと思います。

    1)弄って異常が起こった場合の解決の仕方は、「元に戻す」ですが、
    もう一度外した線を半田付けしてみてはいかがですか?

    2)ゲタには5Vの配線がきていなければなりません。
    通常は赤と黒の配線です。
    これが本体の電源からゲタまでつながっていますか?

    3)ファンは通常12Vが配線されています。
    通常は黄色と黒の配線です。
    外した線はこの色ですか?

    とりあえず、2)、3)だけでもチェックしてみて下さい。
  5. 新グラデスト さん   2000-03-13 22:54:32
    復活しました!
    ゲタの電源はSocket5からの供給だと勘違いしていました。
    エマティさんの助言通り、外した線を再びハンダ付けしたところ、再び起動するようになりました。
    FMVのMBの抵抗を飛ばしてしまったのと同じ方法(キリで引っかける)でR15の抵抗を飛ばし、
    66x6=400MHz動作にも成功しました。
    OSMさんの助言通りにニッパーでWindyの電源ケーブルを切断して代わりに山洋MCを付けていますが
    (いったん接着材で固定していたのを土野明日香さんの助言で力ずくで外しました)
    事前に塗ったシリコングリスが乾燥したために熱伝導テープさえ付けることができず
    セロハンテープで固定になってしまいました。
    これでK6-III-400の熱は不安なので、シリコングリスを落として熱伝導テープで固定しようと思います。
    みなさん、どうもありがとうございます。
  6. エマティ さん   2000-03-14 06:41:39
    >66x6=400MHz動作にも成功しました。
    おお、400MHzも通りましたか、当たりの石なんですね。
    おめでとうございます。

    うちのはデフォでは400MHzは通りません。
    PL-K6III/98+2.3Vだと420MHzまで動くのですが・・・。(^_^;)

    >セロハンテープで固定になってしまいました。
    熱に弱いですし、これは今すぐにでもやめた方が良いですよ。
  7. OSM さん   2000-03-14 14:54:37
    復活おめでとうございます。原因は勘違いだったのですね。
    なにはともあれ、ゲタ死でなくて良かったですね。
    接着剤やグリス(これも接着剤の影響で固まったのかな?)は、
    瞬間接着剤用のはがし剤と言う物があるので、
    それを塗って、乾燥しない程度時間を置き、溶かしてふき取ると良いです。
    一度に全ては落せないかもしれませんが、何度か繰り返すと綺麗に取れます。
    ただし、プラスチック部分に付くと、溶けてしまいますし、
    手に付いても危険なので、作業は慎重に。