[14995]  MS-DOS最速は?
投稿者:ばなな さん   2007-03-09 18:43:10
はじめまして。初代9801以前のTK-80から乗り換え続けてきております。現在、仕事と趣味で9821Ra43などを10台ほど使っております。CPUの載せ替えなどパワーアップしたいのですが、MS-DOSのみで使用しておりキャッシュコントロールなどを考慮してどのような選択肢がベストなのでしょうか?中古品を探してもアイオーデータさんなどの乗せ替え品などの対応OSにはMS-DOSがありませんし、どのような方法がよいのか分からず困っております。よきアドバイスをお願いします。
  1. maya さん   2007-03-09 21:57:54
    メインメモリを512KBに制限して拡張メモリを使わない時にティアラティンPentium3Sを搭載したときではないでしょうか

    実用的な用途で最速とカタログスペック上最速どちらでしょうか?
  2. key 12345 さん   2007-03-09 22:16:43
    >ティアラティンPentium3S

    Ra300〜43では基本的に動作不可能です
  3. ばなな さん   2007-03-09 22:21:15
    なるほど! Niceなお答えです。 で、お尋ねしたいのは「実用的な用途で最速」ということで、よろしくお願いします。 
  4. zaf さん   2007-03-09 23:15:32
    実用的な用途で最速てのがいまひとつよくわからないのですけど...

    とりあえずITFの書き換えなしでとなると、ソケ8機にPentium3Sじゃないででしょうか。
  5. ばなな さん   2007-03-10 15:55:32
    ご回答ありがとうございます。
    あいまいな説明で申し訳ございませんでした.
    ”実用的な用途”と申しましたのは、自作のCAD/CAMシステムで活用しておりまして数値演算やら画面描画などの部分で、数千万点の座標値の計算やワイヤーフレームグラフィックなどをしております。演算結果を元にロボット制御により、模型加工などの業務に活用しております。
    データなどはLANでサーバ上に置いてありますので、HDDのアクセスやCDドライブなどの速度は気にしておりませんが、DOS上のアプリとして数値演算と画面表示あたりが速くなってくれればと期待しているのです。Windowsアプリなどのようにグラフィックボードに頼るわけにもいかないので、今回、こちらの掲示板に掲載させていただきました。
    予備のRaも5台ほど保有しておりまして、まだ5年くらいは使い続けていきたいと思います。改善の余地がありそうな気がしているのですが、いかがでしょうか。
    宜しくお願いします. 
  6. KAZZEZ さん   2007-03-10 17:39:58
    Ra300以降のITFでCPUキャッシュ512KB以上となると選択肢があまりないですよね。
    L2がハーフクロックで良ければPentiumIIのSL2S7ロットで366MHz動作させる手もありますが、
    コア等速で512KBとなると、ソケ8下駄を介してPentiumII-ODPの333MHz動作が最強ということになりそうです。
    しかしL2が半分(256KB)であればクロックで倍以上の選択肢があることを考えれば
    どちらが速いのか悩むところです。

    ところでそれだけ高度なグラフィックであれば、拡張メモリまわりはどうなっているのでしょうか。
    # 640KBメモリだけで運用しているとは考えにくいので512KBキャッシュにこだわる必要は無いかもしれません。
    もしHDDスワップの機構が備わったソフトであればRAMディスクの利用も考えて良いかもしれません。
    しかしLAN上のデータを直接いじっているのであればむしろLANの速度が限界のような気もするのですが・・・。
    どうでしょうか。
  7. ばなな さん   2007-03-10 19:52:24
    処理データは始めに256MBまで拡張したメモリにEMSとして展開して使用していますので、LANの速度も気にしなくて大丈夫です。一旦読み込んだデータを元に数時間程度の演算処理をしたり、数日間かけてロボット機構を制御してモデリングしたりしています。 後半のモデリング自体はもともとロボットの稼動速度に限度がありますのでどうしようもないのですが、その前の計算処理と画面でのシミュレーション画像の描画部分のスピードアップができれば嬉しいです。 宜しくお願いします.
  8. maya さん   2007-03-10 23:31:27
    数値演算を行いfloat演算を大量に行うのでしたらPentiumPRO以降のCPUが良いと思います

    EMSメモリを使うということは結構な量のメモリを同時に確保していると思いますが、EMSメモリマネージャーはHIMEM.SYS+EMM386.exeなのでしょうか、どのメモリマネージャーが早いのかは計測していないので、ソフトの推奨<必須>マネージャーで行うということを前提に考えて、ソフト周りではなくハード周りの高速化だけを考えてみます。

    計算処理の高速化はCPUのクロックが高いほど有利です
    シミュレーション画面の高速化は大きいデータを扱うと思いますのでCPU内蔵のキャッシュが大きくて早いほうが早くなると思います

    ベストはPentium3-SをITF書き換え+ティアラティン下駄付きで乗せる
    ベターなのはカッパーマイン256K のPentium3を乗せるではないでしょうか

    ただし、どれもマシンに無理をさせている可能性があるので注意をしてください
  9. ばなな さん   2007-03-11 20:53:09
    メモリーマネージャーは「るなえむ」というものを使わせていただいております。EMM386も試したのですが、64MB〜256MBではうまく動作してくれないようで「るなえむ」のお世話になっております。 
    現状ノーマル状態で最速と思われますRa43を使うことが多いですが、今後、多少のリスクを覚悟の上でいじっていくとすると、Ra43ではないほうがよいのでしょうか?
  10. maya さん   2007-03-13 01:00:10
    しばらく家を空けますので返信が遅れますのでご容赦を
    >EMM386も試したのですが、64MB〜256MBではうまく動作してくれない
    VEM486も64MBのメモリまでしか対応していないようですね
    #メモリモデルが云々といってDOSでEMM386などのメジャーなソフトで64MB以上のメモリを扱えないように言ったらご高説をくれた方がいましたが

    >「るなえむ」のお世話になっております。 
    メモリは1GBまで扱える(とdocに)あるのでメモリを増やした場合は高速になる可能性があります

    >現状ノーマル状態で最速と思われますRa43を使うことが多いですが
    ノーマル状態では最速ですが、より高性能のCPU、Celeron433ではなく466/500/533などを乗せた過去ログから調べられますがRa43自体はCPU電源用のVRMがCPUの許容電流量の限界に近く500MHz品などでは不安定(またはVRMが燃える)とあるようです

    またカッパーマインコアのPentium3/Celeronも搭載できる場合があるようです
    http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/mmx/14535.html
    ITF(互換機で言うBIOS)でFSB66MHzではないCPUははじかれるかもしれません(メモリカウント後沈黙)
    また、VRMに使われているチップが1.80V未満を出力できないロットであるとそのままでは載せ替えができません。
    消費電力は下がっていても電流量が増えているのでマザーボードのVRM部の強化が必須になります

    Tualatin CPU搭載、ITFでキャッシュ項目で起動阻害が起きますのでノーマルでは搭載できません、これはITFを書き換えてチャレンジするしかありません
    TualatinのPentium3-Sは512KBフルスピードキャッシュを乗せていますので(かなり高価ですが)メインメモリのアクセスが遅いPC-9821ではかなりの高速化が期待できるようです

    無改造でTualatin CPUを乗せる場合はSocket8機種のRa18/20を購入してSocket8>Socket370下駄を乗せてその上にTualatin対応させる下駄を乗せる必要があります、こちらはCPUチェックなどがなく利用できますが、Socket8>Socket370の下駄部分がCeleron400~533程度をターゲットに開発がされていて最大電流量が許容値をオーバーしているようです。

    お金があまりかからない策としては(渡しの場合はRa266ですので少々違いますが)FSBをだませる下駄(66/100/133などの設定がついている下駄)を利用してカッパーマインコアのPentium3のFSB100版または1GHz級の物を用意して使うです

    どの程度まで改造をするかがポイントになると思います
    #個人的には業務に使わないPCはギリギリのCPU,メモリアクセスを行い遊んでいるのですが(FSBを93MHz程度まであげてUW-SCSI起動してP-III 800MHzを750MHzで動かしています)
    ##これはPC-98のパワーアップが趣味でやっているうちにこういう構成になってしまったというところですが(おすすめはしません)

  11. ↑補足 key12345 さん   2007-03-14 11:14:22
    パワーリープなどの電圧変換機能付き下駄を使うと 
    カッパーマインのPentium3/Celeron が使えるようになります
    ただし セレロン766(66*11.5倍) Pen3 1.1GHz(希少品 11*66=733)
    セレロン800以降はFSB100

    >FSBをだませる下駄
    98内部が66なんで関係ないですよ 

  12. KAZZEZ さん   2007-03-14 11:46:59
    > >FSBをだませる下駄
    BSEL信号をだますことをおっしゃっているのではないかと。
    http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/mmx/14518.html
    の、下のほうを参照。

    昨日、投稿の修正をしようとしたら急用が入って消したままだったので再投稿しますが、
    INTELSAT等でメモリチューニングを試してみるのも手かもしれません。
    Raの場合チップセットが440FXですから、54 00 と 58 2C(安定しないなら2E)がよく使われます。

    ただ、CPU交換もそうですがWindowsで動作実績があっても、
    Coppermineくらいクロックが上がるとエラーをはくDOSソフトも少なくないそうですので
    やってみなければ分かりませんから難しいところです。

    Ra43よりもメモリまわりが高速な機種はいくつかあるようですが、交換できるCPUに限りがあります。
    もしノーマルCPUで使う前提であればRvIIかRsIIがメモリまわりで高速とも聞きますが
    CPUまわりはRa43と比べるなら微妙なところです。
    メモリまわりが律速なら効果はあるかもしれませんが・・・。
  13. 参考例  ごみレス  asd さん   2007-03-17 10:50:11
    Ra300@566 (下駄+Pen3_850)
    Ra40@766 (下駄+セレ766)
    使い方にも よりますが CPUのみだと
    逓倍数が高いと クロック上昇分に見合った性能は上手く上がらないです
    逆にキャッシュが多い方が効果が良いと思います
  14. ばなな さん   2007-03-21 13:32:01
    皆様の熱いご指導ありがとうございます。 いくつか気になる書き込みがありますのでもう少し詳しく教えてください。

    >>「るなえむ」のお世話になっております。 
    >メモリは1GBまで扱える(とdocに)あるので
    98の場合、1GBまで積むことは可能な機種があるのでしょうか?

    またDOS環境での皆様のマシンではどのくらいの速度で動いているかを参考にしたいのですが、DOS用のベンチマークソフトのお勧めはございますか? (私の98にはWindowsをインストールしておりません。フリーのCPUBENCHでは1/100秒の分解能のためか測定しにくいですし、CPUを含めたメモリアクセスくらいまでの速度比較ができるとうれしいのですが。。。)

    よろしくお願いします。

  15. KAZZEZ さん   2007-03-21 14:14:29
    前述のRvII26とRsII26は1GBまで積めるそうです。
    ほかにもRv20かRs20も同様に1GBまで積めるそうです。
    # 後二者はRa43と同じi440FXチップセットかと思うのでメモリ速度は変わらないのではないでしょうか。

    しかしそのためには入手の難しい(一枚あたり)128MBのECC付きSIMMを8枚も積まなければなりません。
    以前はバーテックスメモリで扱っていましたが、だいぶ前にホームページから姿を消したような・・・。

    また、SC-UPCI(BIOSバージョンにもよりますが)のように
    512MB超のメモリ搭載を想定していない周辺機器も存在しますので、注意が必要です。

    > ベンチマークソフト
    必ずしもCPUそのものではないですが、
    P6機のCPUキャッシュやメモリまわりでしたら個人的にはMABを使っていました。
    前述のINTELSATによるメモリアクセス高速化の確認に使っていたのですが、
    今は検索しても以前のページにMABが見当たりません(汗)。どこへ行ったのでしょうか・・・。(追記)
  16. maya さん   2007-03-22 16:55:29
    >DOS用のベンチマークソフトのお勧めはございますか? 
    定番どころでPFM686などではいかがでしょうか
    先ほどEMS ベンチマークでぐぐってみてでてきたVectorのEMX/XMSベンチマークを実行しましたが当てにならない数値をすべて返してきました(1μsec全部)
    利用した個体はRa266改P-III/800MHz FSB90MHz720MHz駆動、intelsatなどを利用せず
  17. KAZZEZ さん   2007-03-28 14:04:05
    > パワーリープなどの電圧変換機能付き下駄
    PowerLeapが最近出したSlot1用の下駄(SlotWonder)はマザー上のVRMを使うタイプのようですが、
    SlotWonderのページの説明をよく見ると従来の電圧変換付き下駄(PL-iP3/T)も現行製品のようです。
    Celeron766のような高クロック運用の用途であればPL-iP3/T rev2.xになると思いますので
    入手の際は念のためご注意ください。

    PentiumIII 850を566MHz程度で運用するのであれば消費電流上はどちらでも良いかもしれません。
    ただ最近は850MHz版のPentiumIIIは秋葉でも以前ほど普通には見かけなくなってきています。
    # 無いことはないと思いますが、866MHz版よりは割高です。

    なおPL-iP3/Trev2上のFSBジャンパについては、Ra40上でFSB100MHz版の
    PentiumIIIを使ったときにはAUTO設定のままでも動いていたようですので、
    この場合は特に気にする必要はないのかもしれません。

    遅レス失礼しました。
  18. DEN さん   2007-05-31 22:36:33
    WinならOS起動後にFSBを変えるソフトがありますが、生DOSではねぇ・・・。
    DOS窓では動かないんですか?
    昔、FSB66の機種に×100CPU載せて実際のクロックで動作させてました(メモリはPC-100)。
    PC-98系ではどうなんだかわかりませんけど・・・。
    やってみる価値あり?
  19. ken さん   2009-05-01 18:57:39
    今さらのレスですが
    今現在4年ほど使っていた無いので、うろ覚えですが・・・
    DOS6.2動作の3DCAD/CAMにおいては、
    ITF書き換えされたPC-9821Ra233+PL-iP3/T Rev.2.0 +Celeron1.4GHz(Tualatin100MHz版を66Mhz動作)が最強でした。
    次に
    POWERLEAP製PL-iP3/T Rev.2.0 +Pentium1.1GHz(100MHz版を66Mhz動作)が、最強でした。
    それに加えて、
    仮想RAMディスク領域が多用されるので
    挑戦者UIDE-133/98-Aにて、ハードディスクをUATA133の物に換装出来たのがすごく利きました。