[13590]  PentiumIII-S vs Celeron
投稿者:Feldlotos さん   2002-10-15 22:23:02
Rv20/N20上でPentiumIII-S 1.4GHz@700MHzとCeleron 1.4GHz@933MHzの比較実験をしたので報告します。

ベースクロックは66MHzのノーマル、メモリ256MB、Intelsatは50 00 / 54 00 / 58 2E
OSはWindows2000 SP3
ストレージはI-O DATA SC-U2PS上のIBM Ultrastar 36Z15、NTFSでフォーマット
GAはChange-AGP2PCI上のGeForce4MX460、1024x768 16Bit、Detonator 40.72+DirectX8.1b
NECチップ搭載のUSB2.0ボードを装着、ただしEHCIは無効化

という条件です。

Celeron 1.4GHz@933MHz

HDBENCH Ver 2.610
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
54535 84711 68790 134216 12213 47146 1703 85 46544 40959 67009 C:10MB

3Dmark2000:1870
SuperPI104万桁:5分37秒

PentiumIII-S 1.4GHz@700MHz

HDBENCH Ver 2.610
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
45479 63515 51627 103313 10776 46956 1722 66 46544 39383 67064 C:10MB

3DMark2000:2124
SuperPI104万桁:5分33秒

PentiumIII-Sが意外に振るいません。
クロック差がモロに出るHDBenchで勝てないのはともかく、Super-PIでも思ったほどの差が出ません。104万桁では僅差で勝利しています。が、209万桁を越えると、Celeronに勝てません。また、13万桁以下でも、Celeronが僅かに勝りました。

結局、同ベースクロックという条件下では、メインメモリへのアクセスが多発する状況や、計算の大半が1次キャッシュに収まってしまう状況では、クロックにモノを言わせるCeleronのほうが速い、という結果に終わりました。
勿論、3DMark2000ではPentiumIII-Sが約15%上回る、という結果も見逃せませんし、Netscapeを使っている状況でも、ページの表示など、通常一番多く回すであろうアプリの体感では、Celeronよりも良好な結果を示しています。
その反面、MPEGのエンコードなど、メモリ食いのアプリを回す環境では却って不利になると思えます。

皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
  1. すなつ さん   2002-10-16 00:29:57
    PentiumIII-Sで、intelsat 58 2Eと、intelsat 58 1Eとで、MAB.EXEを採ってみてはいただけませんか。
    L2cacheアクセスが、やたら遅かったようなのですが、、、
  2. O3A3 さん   2002-10-16 00:31:39
    周波数がこれだけ違うのにPenIII-Sが振るわないって事はないと思いますよ。
    現に勝っている項目もありますよね?
  3. FIAT124 さん   2002-10-16 01:21:36
    WinBench99 ver1.1のCPUmark99の数値とか
    #ベンチ自体はもう入手出来ないようですが・・

    >MPEGのエンコードなど
    TMPGEnc AviUtlによる MPEG4への変換時間がきになる。
    AviUtlはL2cache容量で結構差が出るみたいだし。

    レンダリング速度とか
    http://www.ex-tools.co.jp/download/WinR5Demo16c.html
    サンプルもあり。
  4. Kame さん   2002-10-16 07:38:34
    過去ログ読んで貰えれば幸いですが、PentiumIII-S 1.4GHz@700MHzはうちのRs20だと
    Intelsat 50 00 / 54 00 / 58 2Cのセッティングでπの104万桁は5分21秒でした。
    Celeron 1.4GHz@933MHzだとintelsat 50 00 / 54 00 / 58 2Eで5分39秒ですね。

    とにかく遅い98のメインメモリ、という弱点を補う意味でPentiumIII-Sの大容量L2
    は良いモノであることは間違いないかと思います。
  5. Feldlotos さん   2002-10-16 07:48:36
    50 00 / 54 00 / 58 1E

     Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
      Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
     ------+-----------------------------+-----------------------------
      4K | 156.801 160.247 157.590| 2790.205 2782.039 2087.547
      8K | 159.329 160.984 158.730| 2788.841 2531.371 2087.547
      16K | 158.490 160.344 158.631| 2770.551 2381.783 2018.825
      32K | 158.620 159.697 158.610| 1591.178 1714.082 1270.974
      64K | 158.703 159.612 158.747| 1591.233 1713.889 1273.173
      128K | 158.657 160.236 158.636| 1591.261 1763.643 1269.171
      256K | 158.624 159.738 159.662| 458.270 714.340 465.562
      512K | 158.956 159.556 202.877| 312.449 246.806 269.083
     1024K | 175.579 85.511 83.761| 167.576 88.012 87.490
     2048K | 155.835 69.409 70.523| 158.824 69.628 71.673
     4096K | 155.126 63.445 66.848| 156.805 63.477 67.615
     8192K | 155.907 60.829 65.218| 158.026 60.833 65.855

    50 00 / 54 00 / 58 2E

     Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
      Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
     ------+-----------------------------+-----------------------------
      4K | 136.664 140.661 137.680| 2790.238 2782.071 2087.572
      8K | 138.284 140.064 138.093| 2788.874 2531.401 2087.572
      16K | 138.829 140.027 138.610| 2770.584 2381.811 2018.848
      32K | 138.669 139.589 138.862| 1591.197 1714.102 1270.989
      64K | 138.807 139.506 138.910| 1591.252 1713.909 1273.188
      128K | 138.917 139.623 139.030| 1591.280 1713.812 1273.810
      256K | 138.813 139.599 138.844| 1491.801 1693.677 1223.348
      512K | 139.230 139.462 184.702| 392.714 322.221 354.885
     1024K | 156.250 89.067 76.336| 144.445 89.380 78.754
     2048K | 137.763 75.426 64.607| 137.112 75.476 65.502
     4096K | 136.163 70.074 61.354| 136.742 70.082 62.008
     8192K | 136.426 67.674 59.926| 138.176 67.673 60.491

     私的にはちと意外な結果です・・・
  6. Feldlotos さん   2002-10-16 08:01:43
    一括レス失礼。

    >>OA3Aさん
    >周波数がこれだけ違うのに

    >>kameさん
    >過去ログ読んで貰えれば幸いですが

     仰る通りなのはわかっているんですが、これまでのログを読む限り、HDBenchではともかく、Super-PIであれば、全面的にPentiumIII-Sに軍配が上がるような印象を持っていましたので、26万桁〜104万桁の間にしか優位性がないことが意外だったんです。

    >>FIAT124
    生憎とWinBench99は所有していませんし、AviUtlも使っていません・・・
  7. まりも さん   2002-10-16 17:55:03
    58 1E と 58 2E の結果は、逆でないでしょうか?
    あと 58 2Cも調べてみて下さい。
  8. すなつ さん   2002-10-16 18:07:27
    ああ、ウチ(Ra20/N12 PentiumIII-S1.26@633)と、おんなじ傾向ですね、、、

    Memory Access Benchmark ver1.10 Copyright (C) 1998-1999 Softhouse333
    以下抜粋

    Access Pattern: Continuous
    Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
    Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR

    50 00 / 54 00 / 58 0E
    128K | 130.124 130.587 132.750| 1439.748 1550.613 1152.333
    256K | 130.658 130.281 132.865| 363.604 479.413 419.527
    512K | 131.690 130.347 127.430| 198.135 178.968 155.241

    50 00 / 54 00 / 58 1E
    128K | 160.029 161.420 161.477| 1439.748 1550.613 1152.333
    256K | 160.214 160.956 160.391| 1409.865 1685.531 1134.114
    512K | 160.186 160.529 156.462| 248.912 276.293 221.865

    50 00 / 54 00 / 58 2E
    128K | 139.987 140.485 140.459| 1439.605 1550.458 1152.218
    256K | 139.815 140.526 141.208| 288.188 325.585 289.459
    512K | 140.070 140.351 176.205| 262.813 203.504 223.530

    58 2Cでも、上と同様な傾向でした。
    等速512Kキャッシュが、正常に機能してないようですが、
    理由は、何なんでしょうね、、、
  9. すなつ さん   2002-10-16 19:35:24
    上記のテストは、EDOメモリ使用です(多分Feldlotosさんも)。
    で、FPメモリを使用すると、、、

    50 00 / 54 00 / 58 1C
    256K | 130.523 130.640 130.750| 484.450 528.107 472.670
    512K | 130.437 130.594 129.731| 233.305 239.340 193.461
    8192K | 129.932 52.346 56.088| 130.503 52.347 56.190

    50 00 / 54 00 / 58 2C
    256K | 159.994 160.756 160.298| 1422.239 1672.742 1146.405
    512K | 160.116 160.618 156.278| 260.136 283.901 230.135
    8192K | 159.858 57.917 62.034| 159.921 57.918 62.036

    予想通りの結果ですね(L2cacheの効果には不満も、ありますが)。
    あとは、ベースクロックを上げた状態で検証すると、
    何か、判ってくるかもしれません、、、
  10. Feldlotos さん   2002-10-16 19:57:26
    >>まりもさん
    >58 1E と 58 2E の結果は、逆でないでしょうか?

    私も最初そう思いました。が、これで間違いないです。

    >あと 58 2Cも調べてみて下さい。

    Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
    Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
    ------+-----------------------------+-----------------------------
    4K | 138.691 141.030 137.893| 2790.238 2782.071 2087.572
    8K | 139.151 140.762 139.012| 2788.874 2531.401 2087.572
    16K | 139.043 140.069 138.888| 2769.238 2382.806 1909.356
    32K | 139.094 139.820 139.133| 1591.197 1714.102 1270.211
    64K | 139.144 139.714 139.247| 1591.252 1713.909 1272.798
    128K | 139.274 140.093 139.255| 1591.280 1713.812 1273.615
    256K | 139.203 140.026 139.341| 1478.243 1723.735 1232.901
    512K | 139.467 139.836 187.024| 397.492 350.095 354.429
    1024K | 156.931 89.214 77.960| 145.291 89.837 80.474
    2048K | 138.265 75.594 66.159| 137.252 75.637 67.083
    4096K | 136.630 70.227 62.909| 136.960 70.232 63.566
    8192K | 136.731 67.820 61.465| 138.560 57.250 62.041

    もっとも、58 2Cはえらく不安定で、W2Kがすぐ落ちます。

    >>すなつさん
    >上記のテストは、EDOメモリ使用です(多分Feldlotosさんも)。

     ウチのはECC−EDOですが都合によりECCを切っています。(理由は察してください・・・)
  11. まりも さん   2002-10-17 12:51:35
    >これで間違いない
    そうでしたか。512KキャッシュのPentium-IIISのときは、メインメモリのアクセスが遅くなってしまうような何かがあるんでしょうね。Super-パイは実に正直ですね(^^;)。

    Intelsat 58 2Cが通らない(動作不安定)のは、まあ普通でしょう。もっとよいメモリを使うかスロット数を減らすなどすれば通る場合もありますが。
  12. くん さん   2002-10-17 15:15:18
    DOSのMABの時は確かにうちでRv20にPenIII-S@700MHzもそんな感じだったんですが、
    Windows2000でよねさんのMemSpeed ver 1.1で計測してみた所、
    128KB : 1048.58 MB/Sec
    256KB : 907.07 MB/Sec
    512KB : 181.38 MB/Sec
    1024KB : 50.95 MB/Sec
    とやはり512KB周りがイマイチ奮わなかったのですが、
    [HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMControlSet001ControlSession ManagerMemory Management]の"SecondLevelDataCache"を
    ちゃんと512KBに設定したら(窓の手などでも)
    128KB : 1082.12 MB/Sec
    256KB : 1083.24 MB/Sec
    512KB : 789.59 MB/Sec
    1024KB : 50.50 MB/Sec
    こうなったのですが、これってたまたまでしょうか…(^^;)
  13. まりも さん   2002-10-17 19:54:43
    L2キャッシュ速度もさることながら、私が気になるのはメインメモリのほうの速度結果です。速くなるはずの設定のほうが遅くなっています。これは440FX(chipset)に関連したものなのか、そうでないのか…謎ですので、PC/ATなどでの検証も必要ですね。
  14. Feldlotos さん   2002-10-17 20:00:12
    >L2キャッシュ速度もさることながら、私が気になるのはメインメモリのほうの速度結果です。

    ですね。Wildcatのように試行錯誤の産物ではなく、ちゃんとIntelのデータシートに明記されていますからね。

    考えられる要因としては下駄ぐらいですけど・・・
  15. すなつ さん   2002-10-18 02:28:33
    >速くなるはずの設定のほうが遅くなっています。
    コレ、他のCPUでも発生しました。
    Ra20/N12 C3 866A@800(66×12) EDO

    製造年週0140
    50 00 / 54 00 / 58 2E
    4K | 104.628 26.349 99.138| 3173.469 978.137 1062.998
    8192K | 105.412 26.125 66.504| 105.412 26.514 66.524
    50 00 / 54 00 / 58 2C
    4K | 104.789 26.393 104.759| 3139.839 978.137 1062.998
    8192K | 105.684 26.154 56.120| 105.684 26.542 56.120

    ただ、製造時期によっては(同一CPUID)正常だったり、、、
    製造年週0221
    50 00 / 54 00 / 58 2E
    4K | 104.477 26.355 91.468| 3173.786 978.235 1063.104
    8192K | 105.422 26.128 66.519| 105.422 26.516 66.517
    50 00 / 54 00 / 58 2C
    4K | 115.790 26.388 92.089| 3173.786 978.235 1063.104
    8192K | 116.984 26.156 70.611| 116.985 26.545 70.615

    手持ちのC3に限っていえば、製造年週0140以前のモノに、逆転現象有り、0209以降のモノは、逆転現象無し、でした。
    前期型と後期型とで、Feature Control Registerの違いが1bitだけ有ったのですが、VIAのデータシートでは、Reservedに成っていました、、、

    PentiumIII-Sに、問題あり、という気がします。
  16. zaf さん   2002-10-18 15:46:21
    他のケースも比較ということで、ASUS P2B(440BX)とRvIIで試してみました

    OSはどちらもWin98SE、メモリーは512MB スワップファイルサイズやディスク
    キャッシュサイズなど両者で同サイズに固定
    P2BのFSBは66MHzに固定
    RvIIのHDDはオンボードSCSI+FBSE8.4S、P2BはオンボードIDE+FB LCT(だったと思う)20G HDD

    SuperPIの結果
    PI  RvII  RvII  P2B   P2B
    万桁  Cel1.4  P3s1.4  Cel1.4  P3s1.4
    1.6  0:01  0:01  0:00  0:01
    3.2  0:01  0:02  0:01  0:02
    6.5  0:04  0:05  0:04  0:04
    13  0:17  0:12  0:13  0:11
    26  0:49  0:41  0:38  0:33
    52  2:03  1:51  1:35  1:25
    104  4:43  4:39  3:15  3:22
    209  10:41 10:37  7:36  7:35

    RvII Celelon1400@933

    Memory Access Benchmark ver1.10 Copyright (C) 1998-1999 Softhouse333
    Base Address : 00100000h
    Processor : GenuineIntel Family 6, Model 11, Stepping 1
    Core Frequency: 930.536MHz
    Access Pattern: Continuous
    Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
    Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
    ------+-----------------------------+-----------------------------
    4K | 334.281 284.142 289.428| 3729.428 3718.512 2790.245
    8K | 339.371 281.404 289.901| 3727.604 3383.467 2790.245
    16K | 342.836 280.586 293.716| 3706.759 3165.020 2670.503
    32K | 343.852 281.069 294.792| 2126.791 2291.066 1698.802
    64K | 345.244 281.268 294.876| 2126.865 2290.808 1701.741
    128K | 345.368 281.222 295.278| 2126.902 2290.679 1702.573
    256K | 345.396 281.112 295.247| 2097.657 2303.028 1681.842
    512K | 345.571 129.824 131.241| 345.571 129.827 131.253
    1024K | 345.595 102.270 102.711| 345.631 102.268 102.701
    2048K | 345.635 92.455 92.636| 345.644 92.456 92.633
    4096K | 345.661 88.224 88.305| 345.663 88.223 88.305
    8192K | 345.667 86.249 86.289| 345.668 86.249 86.288

    RvII P3s1400@700
    Memory Access Benchmark ver1.10 Copyright (C) 1998-1999 Softhouse333
    Base Address : 00100000h
    Processor : GenuineIntel Family 6, Model 11, Stepping 1
    Core Frequency: 697.869MHz
    Access Pattern: Continuous
    Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
    Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
    ------+-----------------------------+-----------------------------
    4K | 316.939 300.860 322.773| 2796.941 2788.755 2092.587
    8K | 318.085 300.686 328.674| 2795.573 2537.482 2092.587
    16K | 321.159 299.913 328.268| 2779.940 2383.551 1955.515
    32K | 322.254 300.071 330.421| 1595.019 1718.220 1273.262
    64K | 322.581 299.858 328.919| 1595.075 1718.026 1275.855
    128K | 322.711 299.841 332.013| 1595.102 1717.929 1276.674
    256K | 322.804 300.030 236.938| 1528.468 1732.441 1239.253
    512K | 321.949 299.687 202.305| 526.344 656.318 426.856
    1024K | 321.768 131.682 133.628| 337.991 133.091 136.115
    2048K | 322.054 102.835 103.324| 323.156 102.845 103.389
    4096K | 322.410 92.680 92.840| 322.737 92.684 92.884
    8192K | 322.563 88.323 88.381| 322.681 88.324 88.388
  17. zaf さん   2002-10-18 15:46:36
    P2B(440BX) Celelon1400@933

    Memory Access Benchmark ver1.10 Copyright (C) 1998-1999 Softhouse333
    Base Address : 00100000h
    Processor : GenuineIntel Family 6, Model 11, Stepping 1
    Core Frequency: 930.536MHz
    Access Pattern: Continuous
    Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
    Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
    ------+-----------------------------+-----------------------------
    4K | 327.587 283.909 289.252| 3729.428 3718.512 2790.245
    8K | 339.235 281.404 289.219| 3727.604 3383.467 2790.245
    16K | 341.905 281.747 294.590| 3708.562 3167.650 2533.383
    32K | 344.342 281.651 294.792| 2126.791 2291.066 1697.762
    64K | 345.244 281.322 295.456| 2126.865 2290.808 1701.219
    128K | 345.451 281.222 295.308| 2126.902 2290.679 1702.311
    256K | 345.335 281.126 295.469| 2097.747 2468.822 1681.355
    512K | 345.499 129.828 131.240| 345.585 129.827 131.252
    1024K | 345.609 102.267 102.709| 345.633 102.267 102.710
    2048K | 345.626 92.456 92.635| 345.655 92.456 92.635
    4096K | 345.654 88.224 88.305| 345.663 88.223 88.305
    8192K | 345.667 86.250 86.289| 345.675 86.250 86.288

    P2B(440BX) P3s1400@700

    Memory Access Benchmark ver1.10 Copyright (C) 1998-1999 Softhouse333
    Base Address : 00100000h
    Processor : GenuineIntel Family 6, Model 11, Stepping 1
    Core Frequency: 701.589MHz
    Access Pattern: Continuous
    Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
    Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
    ------+-----------------------------+-----------------------------
    4K | 384.803 312.054 382.651| 2811.846 2803.616 2103.738
    8K | 389.602 308.569 391.593| 2810.471 2551.005 2103.738
    16K | 388.326 305.884 392.275| 2794.755 2396.253 1965.936
    32K | 388.891 306.394 403.951| 1603.407 1727.376 1280.047
    64K | 390.774 305.176 412.389| 1603.575 1727.182 1282.654
    128K | 390.706 306.761 414.459| 1603.715 1932.228 1283.352
    256K | 390.561 306.309 321.338| 553.376 856.632 551.283
    512K | 389.793 305.912 260.646| 433.460 598.067 382.279
    1024K | 389.169 178.076 195.738| 401.309 182.372 200.196
    2048K | 389.053 147.053 152.184| 392.038 147.175 152.553
    4096K | 389.854 135.320 137.116| 390.475 135.353 137.255
    8192K | 390.201 130.153 130.652| 390.646 130.157 130.690
  18. くん さん   2002-10-18 20:46:59
    おや、P2B(440BX)だとちゃんとPenIII-Sの方が速いですね〜。
    こちらもAT互換機での計測で申し訳ないのですが、
    P3C-D(i820) + PC800 RDRAMでES品Celeron1.4GHz(133 x 10.5設定)と
    PentiumIII-S 1.4GHz定格のMABもとってみたのですが、8192Kだと
    Celeron がRead 682.668 Write 181.049、RD/M/WR 179.154
    PenIII-SがRead 574.549 Write 185.307、RD/M/WR 185.491、と
    キャッシュ外メインメモリのReadはCeleronがやたら勝ちました。

    なお、Celeron(ES)はQKE0QSという0x6B4hのtB1ステップ、PenIII-Sは0x6B1hのtA1で
    下駄はMS-6905Dual.1B + PL-370/T Rev1です。PL-iP3/T Rev2ではCeleronはともかく
    PenIII-SがNMI発生してしまってボロボロでした。以前のソケ8のNEO-S370を思い出します。

    P3C-DもRa、RvIIの時同様512KBキャッシュの扱いがちゃんとできてないのでしょうかね??
    III-SだけBIOSで何かL2キャッシュコンフィグレーションが必要なんでしょうか。
    でもP2BだときちんとPenIII-Sの方が優勢なのは不思議ですよね。
  19. Horisis さん   2002-10-24 18:42:32
    少し脇道なので申し訳ないですが。

    >すなつ さん
    C3を載せているとの事ですが、
    これはやはり、ITF改造済みと言うことでしょうか。
  20. すなつ さん   2002-10-25 06:01:59
    ウチは、ITF書き換えなしです。
    Ra20/N12でだけ、CyrixIII/C3の動作報告を、見つけることが、できますね、、、
    総て、64MB(SS)メモリあるいは128MBメモリ使用のみですが、、、
  21. Horisis さん   2002-10-26 00:06:23
    >Ra20/N12でだけ、CyrixIII/C3の動作報告を、見つけることが、できますね
    そういうことだったんですか。
    有り難うございました。