[12797]  NV4 + K6-IIIE+550@600Mhz報告
投稿者:R32 さん   2002-03-20 23:08:10
遅ればせながらNV4下駄&K6-IIIE+550にて600Mhzの報告をさせていただきます。
機種はV200S7C2(青札)です。
COREは2001年7週です。 電圧は2.2Vのデフォルトです。(適正が1.9〜2.1ですから明らかに過電圧ですね。) 残念ながら5倍設定の666MHzはダメでした。
 COREの発熱に関して言えばK6-III(2.2V)450@466MHzやK6-2(2.2V)500@466に比べ圧倒的に少ないので、冷却に気を使う必要はなさそうです。 むしろノーマル仕様のMGA-1064チップの方がかなり熱いです。
 
 下駄の設定は以下の通りです。(SW2-1,2,3以外は上記にあるK6-III、K6-2と同じ設定)
 SW1-1,2,3,4→ON  SW1-5,6→OFF
 SW2-1,2,3→ON  SW2-4→OFF  SW2-5→ON  SW2-6→OFF

 次はこの組み合わせで「V10S5KA」と「VS20C」でもトライしてみます。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6-III+ 599.14MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)PC-9821 MGA-1064SG (Matrox)
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 96,656 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2002/03/20 21:55

SCSI = NEC PC-9801-100 SCSI-2
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = IBM DORS-32160 Rev S72A
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = NEC CD-ROM DRIVE:286 Rev 3.06

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
7100 28473 18180 6647 3220 6445 23

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
10950 20743 7172 41 3795 3894 1661 A:100MB
  1. CD-R さん   2002-03-22 19:53:56
    600MHz稼動おめでとうございます。うちのXc16/M7と同じ600MHzで、お仲間ができてうれしいです。(家のは、K6-IIIE+500@600Mhzで、2.2Vを掛けてます。)
  2. はり@Xt13 さん   2002-03-31 02:52:53
    便乗質問ですが、お許し下さい。

    N3とE+は通常だと2.2Vで過電状態ですが、OC600にしたら逆に
    バランスがよくなったりするもんでしょうか。

    CPUに負荷がかかるのは当然ですが、無改造&安定志向には
    OC600と通常533のどちらがいいんでしょうか。クロック的にはわたしは
    どっちでもいいんですが、長持ちしそうな方がいいなと思いまして。

    Xt13だと×1.5より×2の方が良いと今泉さんの掲示板で教えて
    もらったので、66×2×(4 or 4.5)です。現在は533で稼働中。。。
    (つってもまだ一時間ぐらいですが。。。)
  3. はり@Xt13 さん   2002-03-31 02:53:54
    追記:66×2×4.5=600でも、一応動きました
  4. maya さん   2002-03-31 03:57:33
    過去ログにも何回か出ていますが N3+2.4Vで600MHz動作させてやるとVRMが損傷する可能性があります。
    K6ー2+を2.2V@600MHzでまわしていましたら一部損傷の兆しが出ました。
    K6-3+だとより大電流を要求すると思われますのでVRMの強化が必要だと思います。
    N4/NV4ですと当方は所持をしていないので試していないです。

    xt16で1.5倍でもメモリによっては安定動作する場合があります。
    わたしの場合はx2ではピポりもしなかったので1.5の通常モードで何とか動きました。
  5. バイザー さん   2002-03-31 04:35:15
    >N3とE+は通常だと2.2Vで過電状態ですが、OC600にしたら逆に
    >バランスがよくなったりするもんでしょうか。

    バランスというか、オーバークロックで動作させたときに安定を得るためにコア電圧を昇圧します。
    安定志向なのでしたら、迷わずCPUの定格クロックと定格コア電圧で使うべきですね。

    FSBの逓倍ですが、1.5倍と2倍の差異は使う環境によって異なってきます。
    ある人の環境では2倍の方が安定しても、別の人の環境だとそうでない場合等はよくあることだと思います。なので自分の環境に合わせてセッティングした方がいいと思いますよ。

    それとK6-III系で大電流を要求されるのは古いコアのK6-IIIですね。K6-III+/E+では低電圧・省電力化がはかられていますので、VRMを壊すまではいかないかと思います。
    まぁ強化するにこしたことはないですけどね。

  6. いーとん さん   2002-03-31 12:35:00
    > K6-III+/E+では低電圧・省電力化がはかられていますので、VRMを壊すまではいかないかと思います。
    例えば K6-2+/550 ですと Vcore=2.0V 時に MAX=9.50A となっています。
    ★K6-III+ も同等。
    Vcore= 2.2V 等で使用するとコア電流も増加するでしょうから N3 下駄の VRM では厳しいでしょう。
    N4/NV4 下駄は大丈夫でしょう。
  7. バイザー さん   2002-03-31 14:46:11
    >Vcore= 2.2V 等で使用するとコア電流も増加するでしょうから N3 下駄の VRM では厳しいでしょう。

    ありゃ、そうでしたか。きちんとした検証をせずに発言してしまいました。申し訳ありません。
    #いーとんさんフォローありがとうございました。
  8. はり@Xt13 さん   2002-03-31 23:18:14
    返信ありがとうございます。

    mayaさん
    >xt16で1.5倍でもメモリによっては安定動作する場合があります。
    >わたしの場合はx2ではピポりもしなかったので1.5の通常モードで何とか動きました。

    あれー、そーなんですか。
    1.5が使えたら550で動かせますね。

    バイザーさん
    >安定志向なのでしたら、迷わずCPUの定格クロックと定格コア電圧で使うべきですね。

    そーしたいのは山々なんですが、はんだごていじれないんで
    定格コア電圧ってのはできないんですよ。。。

    いーとんさん
    >例えば K6-2+/550 ですと Vcore=2.0V 時に MAX=9.50A となっています。
    >Vcore= 2.2V 等で使用するとコア電流も増加するでしょうから N3 下駄の VRM では厳しいでしょう。

    ごめんなさい。判りません。2.0VのE+を2.2Vで使用すると、
    ゲタのVRMがダメになるということでしょうか?

    ところで、わたしにとって選択肢は二つしかありません。
    2.0VなK6-IIIE+(550)を2.2VなN3ゲタに載せて、

    ・OC600状態で使う
    ・550以下で使う

    どっちが長持ちしそうな感じがするかというレベルのお話ですが、
    どっちかって言ったらこっちの方がいいんじゃない?という所を
    是非教えてください。

    ちなみに、現在600でsuperπ104万桁をやったり、HDBENCHを
    動かしてみました。なんとか動いてます。
  9. いーとん さん   2002-04-01 01:15:40
    > 2.0VなK6-IIIE+(550)を2.2VなN3ゲタに載せて、
    1.同じクロックでもコア電圧が上がるほどVRMが破損しやすくなる。
    2.同じコア電圧でも動作クロックが上がるほどVRMが破損しやすくなる。
    です。
    理由は1&2共にコアに流れる電流が増えるためで”どの辺のクロックや電圧なら大丈夫なのか?”の質問には明確に答えられません。
    こういった物はOK/NGでハッキリ答えられない部分なので”大丈夫だと思う/駄目かもしれない”の範囲となりますね。

    > どっちが長持ちしそうな感じがするかというレベルのお話ですが、
    長持ちさせるなら余裕のアンダークロックでしょう(笑
    CPUそのものよりもVRMの方が心配ですから、電圧はそのままでもクロックを下げれば破損確率は下がります。
  10. maya さん   2002-04-01 03:25:45
    こて入れ改造をしない場合は、分かりません。
    すでに電圧可変(N2下駄のVRMでしたので)倍率可変という改造を施した後でしたので。

    わたしの場合はVRMのFETが融解寸前でした。
    生きてはいますが気持ちの良いものではありません。
    K6-n+系列でしたらWindows上から倍率が変更できるので550MHz程度を目安にO/Cをおこないました。これは初期ロットのため600MHzでは動くのですが2.0Vでは安定しなかったからです。
    2.2Vですと5百以下が望ましいのではないでしょうか。
    それと起動時には200MH駆動からパワーが必要な場面で500MHzOverという風なつかい方をしていました。
    どちらにしろK6-2からの交換ですと同クロックでは非常に高速ですので・・・
    最近はPC98自体に限界を感じつつある今日このごろです。
    決して捨てるつもりはありませんが。
  11. FIAT124 さん   2002-04-01 10:02:24
    >そーしたいのは山々なんですが、はんだごていじれないんで
    ピンセット抵抗移動がおすすめ
    http://www2.justnet.ne.jp/~kiti/
    http://www2.justnet.ne.jp/~kiti/

    #何度か書いてるけど実行した人いるのかな?
  12. ☆ー。 さん   2002-04-01 17:04:32
    >そーしたいのは山々なんですが、はんだごていじれないんで

    この先、98を触りつづける予定なら、そのうち必要になるので、
    なにかキットなどで練習していってもよいのではないかと。
    もしくは本職の知り合いを開拓する(笑)

    >ピンセット抵抗移動がおすすめ
    そんなものがあるとは。
    ちなみに。
    わたしが思いつく方法。
    チップ抵抗とはいえ、ただのショートですので…
    まず、外す。これはコテでチップ全体を温めて豪快にいけます。
    つぎに、ラッピングワイヤーなど細い電線の先を、チップ抵抗と同じ長さで折り曲げ
    のこったリードを持ってはんだ付け。ニッパは届かないと思うので
    くにくにっと曲げて折る。(ぉ

    ダメかね?
  13. ☆ー。 さん   2002-04-01 17:05:26
    あ。まげて折るとき、「はがれる」ことがあるので注意。(ぉぃ
  14. まりも さん   2002-04-02 03:09:30
    >ず、外す。これはコテでチップ全体を温めて豪快に
    あんまり豪快に行くと、パターン剥離させがちです。コテを2つ持っている場合は、チップ抵抗両端にあててさくっと横にスライドさせると、手早く安全にできます。
  15. CD-R さん   2002-04-02 20:17:05
    K6III+の動作範囲は1.9V〜2.1Vとされいますので、精神的には気持ち良い使い方ではないですね。私の場合は、N(初代)下駄+N3(VRMなし)+40001下駄の三段がさねです。
  16. 真空管猫 さん   2002-04-02 21:58:18
    >ピンセット抵抗移動がおすすめ
    温度がミソですね。最近のチップ抵抗は高温にも強いので大丈夫としましょう。昔のチップ抵抗なら下手すると(しなくても?)割れるか抵抗値が狂ってお終いとなる方法なので「おすすめ」じゃありませんねぇ・・。昔、セロハンテープ工法なるものがありましたがそれよりはマシでしょうが。
  17. maya さん   2002-04-02 23:23:33
    わたしは予備もありましたのでチップ抵抗をまず割ってそれから剥がしました。
    剥がすだけなら楽です(^^;

    ただの0Ω抵抗なのでそこにより線ではんだ付けをしてVIDピン全部処置を施しました。
    あとは電気を通さないボンドで固めて…

    完全に不可逆な行為ですので予備が無いと出来ないですね(^^;

    そういえば、N下駄のVRMのみが出ていたので買ったのですが入力側10V耐圧ですね。
    出力側は6.3Vですが。
    #16V耐圧のOSコンが手に入ればサウンドカードのコンデンサと張り替えてあげるのにね。

    昔のだろうと思われるチップコンデンサを剥がしたとき金属部が一瞬ではがれてびっくりしました。これだったんですね。
  18. はり@Xt13 さん   2002-04-07 00:34:11
    あいがとうございます。
    533で動かします。。。