[12723]  VRM部なしのHK6-MD400-V2下駄の利用方法
投稿者:サンタクロースの父 さん   2002-03-14 22:45:13
こんばんは。以前にPC9821v7/C4K
(CPU-P54C166MHZ WIN95OSR1 メモリ32MB LANはメルコのLGY-98その他変更なし)
のFSB変更やCPU倍率変更のやり方では、大変お世話になりました。
お教えいただいた。
針金による倍率変更で50MHZ×2.5倍の125MHZでは起動に失敗しないのですが、
FSB60や66MHZでは起動にコケてしまいます。
50MHZ×3倍の150MHZでの起動もコケてしまいます。
上記下駄のみを入手いたしましたので、突飛な質問で恐縮ですが、
この下駄部分で倍率変更できないものでしょうか。
N2/V2下駄ではSW1/SW/R15で6倍まで設定できますが、
下駄側VRM部コネクタ部(CN1)の短絡で2.5倍〜3倍は作れないのでしょうか。
あるいは下駄裏面の加工(IC3)など。
上記下駄を針金による50MHZ×2.5倍の設定のまま、P54C166MHZを取り付けましたら75MHZで動きました。(Vげたなのでダメかと思いましたが)
また2段下駄使用で本来6倍設定(400MHZ)を1.5倍×6倍(600MHZ)などの設定は、
どの様にされているのかもお教え頂ければ幸いです。
例えば上記下駄+PL-K6-3/98など。
もちろんN3/NV4下駄を利用するのが1番なのでしょうが。
  1. いーとん さん   2002-03-14 23:04:34
    V2下駄を付けたらマザーボードの倍率設定は無視されます。
    V2下駄での倍率設定は VRM基板に載っているSWで行いますので、半田付けが出来ないのでしたら V2下駄は無用ですね...
  2. エマティ さん   2002-03-16 19:35:14
    >50MHZ×3倍の150MHZでの起動もコケてしまいます。
    というのは冷却不足ではないでしょうか?

    >FSB60や66MHZでは起動にコケてしまいます。
    60×1.5=90MHzでコケるのでしたら、マザーの限界かもしれません。

    >N2/V2下駄ではSW1/SW/R15で6倍まで設定できますが、
    嘘です。(そら言い過ぎやろ
    下駄には6倍の設定などというものはありません。
    倍率はCPUに依存します。
    しいて言えば、K6-2の新コア以降を6倍にする設定があるというだけです。
    こちらが参考になるかも
    http://isweb12.infoseek.co.jp/computer/ematei/kenkyu/cpu5.htm

    >2段下駄使用で本来6倍設定(400MHZ)を1.5倍×6倍(600MHZ)などの設定は、
    というわけで、P54Cには6倍設定はありません。

    >75MHZで動きました。(Vげたなのでダメかと思いましたが)
    魔法機能が必要なのは6x86系とかK6系のCPUを使う場合です。
    クラッシックペンティアムの場合は不要です。

    >下駄側VRM部コネクタ部(CN1)の短絡で2.5倍〜3倍は作れないのでしょうか。
    作れます。
    が、針金技で動かないのにV2下駄なら動くという根拠はまったくありません。
    動かないのは先にあげたように別の原因かと思います。

    また、V2下駄のCPUへの電源はI/O系はマザーからの3.3Vをそのまま使用しているのでよいのですが、
    VcoreはVRMが無いので、供給されていません。
    お使いのCPUがたまたまクラッシックペンティアムなので、内部で両電源が繋がっており、供給できているだけです。
    したがって、電源の供給ピンが通常の約半分になっており、高クロックでの動作時には不安定になる可能性があります。

    実際にP-200によるWin98起動は確認しましたが、
    安定性のある実用的なパソコンにしたいのであれば、この組み合わせはお勧めできません。

    2段下駄も考慮されているようですが、別途下駄を入手されれば、いまのV2下駄は不用になるでしょう。
    改造して仕様外の使い方をして、遊びたいということでしたら、
    もうすこし基本的な仕様をご理解してからご利用する事をお勧めします。

    >VRM基板に載っているSWで行いますので、半田付けが出来ないのでしたら V2下駄は無用ですね
    そのSWはコネクタを介して、下駄に繋がっているわけですから、先の電源供給の問題を除けば、
    倍率変更下駄としての機能はあります。
  3. いーとん さん   2002-03-16 20:08:18
    > そのSWはコネクタを介して、下駄に繋がっているわけですから、
    ですから、そのコネクタに別途SWを付けるとしても半田付け等が必要ですよ...と言う意味です。
  4. エマティ さん   2002-03-17 00:24:04
    >そのコネクタに別途SWを付けるとしても半田付け等が必要ですよ
    このコネクタはメスなので、穴に針金を挿すだけですが。(^_^;)http://isweb12.infoseek.co.jp/computer/ematei/junk/v2geta.htm
  5. サンタクロースの父 さん   2002-03-17 01:21:05
    こんばんは。多くのレスを頂き有難うございました。
    私の書き方が悪く皆様に混乱を生じさせ、申し訳ございませんでした。
    >FSB60や66MHZでは起動にコケてしまいます<はFSB60や66MHZ×2.5倍・3倍で起動が出来なくなる(ピポ音が鳴らずHDDの音はするのですが起動しない)。との事でFSB50MHZ×2.5倍までしか使えないのです。
    >N2/V2下駄ではSW1/SW/R15で6倍まで設定できますが<はK6-2/3-400MHZでは可能との意味です。
    P54Cは200MHZまでですので66×3が限界と承知しております。
    仮説ですがN2/V2下駄を使うことによってP54C-166MHZの起動が安定するのではないか。
    (下駄にはオーバークロックしたCPUとM/Bとのタイミングを取る機能が有るのでは?)
    と考えP54C-166MHZのVRM部なしのV2下駄使用で60MHZ/66MHZ×2.5倍/3倍を作れないか、
    が質問の主旨です。(P54C200MHZも持っておりますので。)
    またVRM部なしのV2下駄を下にして上にPL-K6-3/98の2段下駄も他のPC9821で使えないかと考えましてお伺い致しました。
    VRM部なしのV2下駄を倍率変更下駄として使うには(CN1等を利用して)如何すれば良いかお教えいただければ幸いです。
  6. サンタクロースの父 さん   2002-03-17 03:05:28
    エマティさん有難うございました。書き込みしている内にお教えいただきました。