[12696]  PL-Pro/II の改造
投稿者:ムーンライトあおば さん   2002-03-12 23:44:30
PL-Pro/IIの改造について不明な点があったので、お聞きしたいのですが、過去ログの
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/mmx/sled12385.html
で、Noggyさんが紹介された写真3枚を見せていただきました。
その中の
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/mmx/sled12385.html
こちらの写真で、手前側に6つのコンデンサが増設されていますが、元々付いているコンデンサ同士は+側だけが接続されてると思うのですが、これは−側は繋げなくてもいいのでしょうか?電気的には問題ないような気もするんですが、感覚的に繋がってた方がいいのかなと思ったもので・・・

それと、レスの46番で入力側を680uF/6.3Vに交換されたと書いてあるんですが、OS-CONではなく、アルミ電解コンデンサなどで代用できるコンデンサとかはないでしょうか?
アキバ5時間ほど徘徊して発見できなかったので・・・
また、もしアルミ電解コンデンサで代用する場合には、6.3V以上(例えば10Vとか)のコンデンサにしたほうがいいとかいうのはあるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
一応、DELLのマザーもあったんですが、100円とか200円というのはなくて、5000円近くするものばかりだったので、さすがに回避してしまいました。

それと、まりもさんのサイトの
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/mmx/sled12385.html
こちらのページで紹介されているVIDだましで、足上げの作業が行われてますが、この時、どのような工具で行われたのでしょうか?
ソケットが障害になりそうで、手持ちの工具だとちょっと厳しそうなんで教えていただけたら幸いです。
  1. まりも さん   2002-03-13 00:00:26
    VIDだましの配線は、素手では無理なので、ピンセット作業で行っています。
    VIDだましはちょっと高度技かもしれないので、無理にやらなくてもよいです。
    だますことで、逆に電圧アップになる電圧帯のCPUも出てきます。
    Tualatinの場合はこの処置も意味ありません。

    ケミコンについては、要するに放熱板からの距離を離すことに最大の意味があるので、
    これも無理にOSコンにする必要はないです。入力側は対圧は必ず6.3V以上で
    なければなりません。

    OSコンのジャンクマザーですが、あぷあぷという店で、DELLのi820ではないが
    別のマザーがまだ売られていると思います。SLOT1で440FXのマザーです。
  2. ムーンライトあおば さん   2002-03-13 00:22:29
    早速のレスありがとうございます。
    CPUに一時の衝動に流されて狩ってしまったPenIII/1.1GHzを使う予定なので、やはりVIDだましが必要と思いまして・・・

    >OSコンのジャンクマザーですが、あぷあぷという店で、DELLのi820ではないが
    >別のマザーがまだ売られていると思います。SLOT1で440FXのマザーです。
    書くの忘れてしまったのですが、4V/820µFのOSコンは8個ほどあるので、出力側で使おうと思ってます。秋葉原まで行くのに、それなりに金がかかる距離に住んでるので、とりあえずは手持ちのコンデンサで頑張ってみます。
    4月から新宿まで通勤する生活になるんで、秋葉原に行きやすくなるかも・・・

    ところで、予算不足でNeo-S370にしてしまったんですが、これってもしかしてさらなる出費の予感・・・(勉強不足でした・・・
  3. いーとん さん   2002-03-13 00:47:53
    OVERTOP2 で HP6-MX667下駄が単品で売ってます。(確か 1,980円だったと思う)
    OSコンを単品で購入するよりもこの下駄狩ってOSコン(680/6.3V x2 と 1500/4V x1)取った方が安いですね。
    さらに安いのは DELL のジャンクマザーですけど(笑
  4. Noggy さん   2002-03-13 00:52:13
    コンデンサの+側はPL-Pro/II基板の裏面最上層でベタに接続されていますが、なぜさらに針金で接続しかたというと、ただ単純に強度を持たせたかっただけです。(増設基板はその針金で固定してるだけなので ^^;)
  5. まりも さん   2002-03-13 01:36:35
    私も、2個目のPL-PRO/IIには、半分Noggyさん方式を取り入れました。
    OSコンのマイナス側を、PL-PRO/IIの元の穴に入れて、プラス側を
    基板からはみ出るようにし、そのはみ出たプラスの足を繋ぐという
    方法です。こうすると片足でも基板にしっかりくっついているので、
    力がかかっても足折れすることがありません。
  6. berlina さん   2002-03-13 03:47:41
    PL-Pro/II改造しました。
    620uF/6.3Vを3個ずつ。noggyさん方式で合計9個増設してみました。

    増設基盤と下駄の接続にはホットボンドを利用してくっつけました。
    初め、noggyさんのそっくり猿真似させていただき、作成したところ
    奥のコンデンサからの配線がsocket8に干渉してしまってNGでした。
    (ただ単に下手くそなだけですが)

    あと、カバーの側板にファンを増設している場合あまり大きい基板
    を使ってしまう(ゆとりを持って設置しすぎると)干渉しますので
    実際のスペースをよく考えて作成されるとよいと思います。

    PL-Pro/II純正でついているヒートシンクはそのままで、そこに温度計
    を取り付けて温度をモニタしています。現在室温が低いこともありますが
    33度から34度にて動作しています。

    それでは
  7. berlina さん   2002-03-13 03:48:52
    >増設基盤
    増設基板ですね。失礼しました
  8. maya さん   2002-03-15 02:41:52
    耐圧が4Vですと入力側では利用できないように思います。
    出力側が2V以下になっているはずなので大丈夫かもしれませんが…

    #といいつつジャンクLXマザーからぱくったメーカー不祥の1500μF 6.3V利用していますが…