[11854]  起動しない
投稿者:まさひろ さん   2001-12-19 12:52:04
親戚からPC9821V16のタワー型をもらったので、USBカードとLANカードをPCIスロットにさして使っています.CPUは現在IOデーターのPK-MXP233を使用していますが、HK6-MS333を手に入れましたので、これに変更したところ、当初はピポと言う音もなりませんでした。そこでBIOSの、リセットをすると起動するようになりました.が、2日してメモリーカウント後ウインドウズの読み込み途中で止まるようになりました.CPUを元のやつに戻すと止まらないのですが。対処法を教えてください!!OSはWIN98です。
  1. おさだ@会社V16半魚人 さん   2001-12-19 15:33:07
     起動ロゴを切るというのはどうでしょう? マニュアルをお持ちなら書いてあると思いますが、要は起動ドライブのMSDOS.SYSの(テキストファイル、隠しファイル属性、システムファイル属性、読み取り専用属性)中を編集(属性をすべて解除する必要がある)し、LOGO=1 というのをLOGO=0にする必要があったと思います。
  2. うっそ〜ん将軍 さん   2001-12-19 16:40:08
    >LOGO=0にする必要があった
    これはWin95でのみ有効な技でして、Win98では必要ではないです。
    一応ですが、メルコ製品に付属しているドライバディスクをされましたでしょうか?こちらをインストールしないと二次キャッシュが動かないので入れた方が良いと思います。

    >リセットをすると起動するようになりました.が、2日してメモリーカウント後ウインドウズの読み込み途中で
    これは多分なのですが、CPUが接触不良になってるのではないでしょうか?自宅でV200のタワーを使用しておりますが同様の症状に遭遇した事があります。この場合はCPUをもう一度入れなおしたら直ってしまったので、まさひろさんも試してみてはいかがでしょうか?
  3. KO1 さん   2001-12-19 16:57:47
    >こちらをインストールしないと二次キャッシュが動かないので入れた方が良いと思います。
    これもそんな事ないですよ。
    K6-IIIの場合取り付けるだけでCPU内蔵の2ndキャッシュは機能します。

    原因として各コネクターの差込不足や接触不良、CPUの熱暴走等のほかに環境構築が引き継ぎとかならクリーンインストールしてみると挙動は変わるかもしれません。
  4. おさだ さん   2001-12-19 18:05:55
    >K6-IIIの場合取り付けるだけでCPU内蔵の2ndキャッシュは機能します。
    そりはI/O DATAのCPUアクセラの場合のことでは? メルコのものはソフトウェアで制御していたと思います。自分はメルコのHK6-MS600NV4でソフトウェアでキャッシュを組まないとパフォーマンスが大幅に落ちたのを憶えています。
  5. KO1 さん   2001-12-19 19:07:28
    ・・・同クロックのK6-2と比較すれば直ぐに2ndキャッシュの効果は解りますよ。
    WAやWCが有効になっていないために本来の性能が活かせないだけで2ndキャッシュは付属のユーティリティー無しでも動作しています。
  6. あきんど@Rv協定#26 さん   2001-12-19 20:15:21
    論点がずれていますので、修復 (^^;

    K6-IIIの場合、KO1さんの仰るように
    稼動すればK6-III内蔵の二次キャッシュは働きます。

    ソフトウェアで操作しているのは
    ライトコンバイン等です。
  7. あきんど@Rv協定#26 さん   2001-12-19 20:20:41
    修復してなかったりして・・・・(^^;

    うっそ〜ん将軍さんの
    「CPUが接触不良」若しくは「接触部の埃」に一票
  8. バイザー さん   2001-12-19 21:17:40
    K6-III系のCPUの場合、そのままでオンダイのL2キャッシュは機能します。
    メルコのCPUアクセラレーター添付のキャッシュコントロールユーティリティーとか、その他のフリーソフト系のユーティリティーはWAとかWCを適正に行うための物です。
    ちょっと表現が違うかもしれませんが、CPUとメモリとの情報のやりとりを適正化する、といった効果があるかと思います。(間違ってたら突っ込んでください(ぉ)

    #メルコのCPUアクセラレーター添付ユーティリティーは一回しか使ったことがないですねぇ。

    HK6-MS333の後の型番は何ですか?V16(こちらも型番がぬけてますねぇ)でうごいているということですからHK6-MS333-N2000だと思いますが、正常に動作するときとしないときが有る場合はまず物理的な接点をよく確認してみましょう。
    それとCPUの逓倍数を確認してみて下さい。メモリカウント後にだんまりになるようですから、366MHzで動作しているのかもしれませんね。

  9. まさひろ さん   2001-12-19 21:20:41
    いろいろ、アドバイスありがとうございます。接触不良ですか。この症状が出てから4、5回付け直ししましたが同じ症状です。詳しく言いますと、メモリーカウント後、ある程度読み込んだあと、止まります。画面に出てきている文字の具合と、うまく起動しているときの様子を見ると、次はUSBのハブにランプがつくはずなのですが、これがつく前のところで止まってしまうようです。
  10. あきんど@Rv協定#26 さん   2001-12-19 21:46:00
    せっかくですので(汗
    CPUとメモリとの間で「バケツリレー」をして、掴んだ少量を素早く渡すのがセカンドキャッシュの役目です。
    キャッシュコントロールユーティリティーは、其れをより補います。

    >メモリーカウント後、ある程度読み込んだあと、止まります。
    私も経験ありますよ。
    ん〜っと
    CPUの差込換えで直った記憶が「大」ですが、
    K6-IIIを積んだまま再インストールしたら直ったような気も? (無責任MODE (ごめんなさい
  11. 蒼い流星 さん   2001-12-19 22:10:37
    本体の2ndキャッシュを抜いてみてはどうでしょう?
    V16なら外せましたよね?
  12. うっそ〜ん将軍 さん   2001-12-19 23:46:28
    >フリーソフト系のユーティリティーはWAとかWCを適正に行うための物
    あ、そうなんですか、知りませんでした(汗
    これからは自分も注意せねば(滝汗
  13. SARAYA さん   2001-12-20 10:54:06
    起動時に F・8 を押して 起動選択をだして MS-DOSモードで起動

    scanreg /BACUKUP 後
    scanreg /fix  

    をしてみると うまく行くかもしれません。
  14. エマティ さん   2001-12-20 20:39:08
    後考えられそうな問題としては、
    アクセラレータのファンの故障による冷却不足かな。
  15. NANAYAKU さん   2001-12-20 22:56:57
    「HK6−MS−333」の状態が悪いのではないでしょうか?
    私が購入した、MS333-N2000は、WINDOWS98を起動する途中で、不特定に固まるようになり、CPUを交換することにより(HK6−MD−466N3と)問題が解決されました。
    Melco社にメールした後、修理となり、CPUがNGで交換となりました。
  16. おさだ さん   2001-12-21 11:04:24
    >ライトコンバイン等です。
    これのおかげでパフォーマンスが出せたわけですね。すいません。もっと研究しなくては・・・