[11032]  Ra20/N12+PentiumIII 1.1G@733MHz
投稿者:FIAT124 さん   2001-07-28 00:34:56
動作しました
一応CPU表記は
1100/256/100/1.75V

Q122A810-0428
PENTIUM III SL5QW

RA20N12(G8WT A13・)+抜いちゃ駄目ボードG8WMP B8
電源は元から付いていたDELTA製のまま。
PL-Pro/II+Neo-S370+生ソケット370+FC-PGA-PentiunIII/1.1GHz

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Pentium III 729.57MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)GA-VDB16シリーズ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 80,296 KByte (intelsat 54 00 58 2E)
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A

SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP(Chanponボード)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = MELCO DSC-UE Series Rev 1.50
I = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1401 Rev 1008

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
4379 28809 30269 6037 3475 6949

一応MPEG4 640*480 24fpsの動画再生で比較してみました
ファイルはどこからか落とした重い奴(爆
1分30秒のアニメのオープニング 43MB

音声は本体音源及びYAMAHA DP-U50/USB
OSは共にWin98SE +GA-VDB
PentiumIII/800@533MHzとPenIII/1100@733MHz
V200M@K6-III+550/N4下駄+ALL DIMM128MB+WAM2057

PentiumIII/800@533MHzはまるで駄目(ぉぃ
PenIII/1100@733MHzはDP-U50使用時に最低でも10fpsをなんとかキープ(汗
V200MはDP-U50使用時に最初は18〜20fps、50秒過ぎ14〜15fps

私的な結論:どうやら動画はV200Mのほうが向いていそうだ。
  1. いーとん さん   2001-07-28 00:43:27
    440FX機はメモリースピードが死ぬほど遅いので是非とも Intelsat をかまして Write スピードを上げて下さい。
    特に河童コアはメモリースピードに敏感ですからねぇ。

    ベースクロックが 66MHz の場合は、
    Intelsat 54 00(デフォルト設定は 54 80)
    Intelsat 58 2E(デフォルト設定は 58 1A)
    ☆Intelsat 58 2C が通り、問題なければこれが一番。
     Intelsat 58 2E がダメでしたら 58 1E を設定してみて下さい。
  2. いーとん さん   2001-07-28 00:48:01
    って、良く読めよ<俺。
    Intelsat を使用した後の値なのですね...(やたらと遅い様な気がするのですが?)
    メモリーは FP P付きなんですかね?
  3. まりも さん   2001-07-28 00:55:15
    440FXでは、EDOとFPとの読み出し速度の差が大きい感じがします…。
  4. FIAT124 さん   2001-07-28 00:58:42
    お〜本体メモリ付きで確認していなかった・・・。
  5. いーとん さん   2001-07-28 00:57:35
    過去の自分で取ったデータを見返してみたら...ベース66MHzだとこの値で妥当なんですね(大汗
    ☆うちのは極悪機ばかりなので感覚が麻痺してるらしい(自爆
  6. ペンチアム さん   2001-07-28 02:40:35
    ついに出たんですね、PIII-733MHz(違
    この記事が出たので河童の高倍率はなかばあきらめかけていたのですが…
    http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/kaigai01.htm

    まぁSECC2 PIII-1.0GHzも最初は「日本で5枚」とか言われましたので気長に待ってみます。
  7. 琉伯 さん   2001-07-28 09:18:23
    もし定格どおりの1.1GHZで動作させた場合にはPL-PRO2は大丈夫なんでしょうか
  8. いーとん さん   2001-07-28 10:43:56
    ダメですね。(PL-Pro/IIの耐久性)
    Celeron700 を 897MHz で1年近く使いましたが、UD に参加させ連続運用したら2週間位で PL-Pro/II が破損しました(汗
    と言う事で PL-Pro/II を強化しないで使う場合安全を見ると Celeron の場合は 実クロック 850MHz程度/PentiumIII の場合は 実クロック800MHz程度 に押さえて置いた方が無難かと思います。
    ☆PL-Pro/II 強化後は Celeron667@889MHz で連続運用で問題は出ておりません。
  9. 琉伯 さん   2001-07-28 19:59:31
    2週間でPL-PRO2が破損ですか。それで、強化するというのはPL-PRO2上の素子を取り替えるというようなことですか、差し支え泣ければ教えていただきたいのですが。
  10. FIAT124 さん   2001-07-28 21:45:15
    ライトコンバイニングが無効にになっていた・・・。
    有効にするとV200Mと同程度(上回ることもないが)の再生率。
    もうWindows2000+GeForce/PCIやFSB上げしか向上は望めないな・・・。
    ついでに G8WT A13・→G8WTP A13・に修正。
  11. いーとん さん   2001-07-29 00:42:46
    > ライトコンバイニングが無効にになっていた・・・。
    Ra20/N12 はデフォルトで off になっているんですか?
    ☆良く皆が言う mpeg4 の再生という物を見てみたいのだが...フリーで無いですかね?

    > 強化するというのはPL-PRO2上の素子を取り替えるというようなことですか
    実質的に破損した部分はVRM入力側のコンデンサ破裂です。
    1.破損した PL-Pro/II は、コンデンサを撤去してOSコンの860μ x2にしました。
    2.もう一台の PL-Pro/II は元のコンデンサにOSコンの860μを1つ抱かせました。
    現在1番機は Celeron667@889MHz で連続運用、2番機は Celeron667@853MHz で連続運用中。
  12. FIAT124 さん   2001-07-29 01:17:58
    >ライトコンバイニングが無効にになっていた・・・。
    >Ra20/N12 はデフォルトで off になっているんですか?
    GA-VDB16のドライバー1.40で無効にチェックが入ってました。

    >良く皆が言う mpeg4 の再生という物を見てみたいのだが...フリーで無いですかね?
    今回試したのはここから以前に落とした奴ですが(もうなくなってるけど・・・
    なんか重い奴ばかり残ってるな(滝汗
    http://ilia.laburec.net/
    http://ilia.laburec.net/
    再生できない場合はここを参考に。
    http://ilia.laburec.net/
    いーとんさんとこのスペックなら音源が死なない限りフルフレームいきそうですね。

    #以前某y氏と青札タワー使いの某F氏の二人ほどに試してもらいましたが(両人共にFSB75〜89上げ)泣ける重さだったそうです。
  13. いーとん さん   2001-07-29 16:25:08
    > GA-VDB16のドライバー1.40で無効にチェックが入ってました。
    あぁ、なるほど(汗

    > 今回試したのはここから以前に落とした奴ですが(もうなくなってるけど・・・
    早速 mpeg4(640x480) を落として見てみました。
    結果としては BC-ncOPv099ep 以外の物はフルフレームで再生できるようです。(余裕は無し)
    ただし Media Player 7 では全然ダメで、MEIMI fr05 v1.4.5 で再生した時の結果です。
    ☆ BC-ncOPv099ep は 28〜31fps 程度しか出ないので、音と動画がずれまくり(大汗

    再生環境)
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name RavIII(Ra300相当のマザーを PentiumIII 1.0GHz対応+PCI増設改造した物)
    Processor Pentium III 1004.37MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A /倍率可変のES品]
                      [FSB=91.3MHz x11倍、Intelsat 54 00 のみ設定]
    Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
    VideoCard GA-VDB16シリーズ (Driver:Ver1.30)
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 260,356 KByte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
    Date 2001/07/29 16:16

    SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ (SC-U2PSを使用)
    HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ

    ABCD = SEAGATE ST318451LW Rev 0002
    EF = IBM DMVS18V Rev 0100  <此奴が読み出しドライブです。
    G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    H = MATSHITA PD-2 LF-D100 Rev A116
    Q = TEAC CD-ROM CD-532S Rev 3.0A
    R = IDE-CD R/RW 8x4x32 Rev 1.5
    S = MATSHITA PD-2 LF-D100 Rev A116

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    25587 39955 41991 7682 4597 9097 84

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    42315 52347 26357 59 37303 37440 6354 A:20MB
    ★使用音源は XWAVE6000(YMF754) です。
  14. ZAD さん   2001-07-31 11:36:24
    こんにちは、ZADです。m(__;)m
    私のも一応、参考資料として。。。
    (いーとんさんの指摘の、インテルサットで設定後です)
    ★ ★ ★ (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name PC−9821Ra18/N20
    Processor Celeron 663.22MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
    Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
    VideoCard WGP-SF32PN (S3)
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 63,952 KByte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
    Date 2001/07/31 11:16

    SCSI = MELCO PCI SCSI IFC-DP
    HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
    AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
    CD = SAMSUNG WN34324U (gm030) Rev 0105
    EF = nEC DSE2100S Rev 0306
    G = nEC D3845 Rev 0314
    H = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    I = DELTIS MOS321 Rev 1.60
    Q = PIONEER CD-ROM DR-U06S Rev 1.05

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    8666 26443 27789 6701 3889 7771 24

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    17313 11788 4740 149 7414 7792 1657 C:10MB
    #音源は、SB16DV?/98です。