[10579]  PC9821V166/S5CにMMX233MHz
投稿者:hata さん   2001-06-17 16:25:23
hata@京都です。
Xa7にHK6-MD550P-MV4搭載の際にはお世話になりました。
その後、突然バチっという音とともに画面が真っ暗になり、
調べるとSC-UPCIをつけていたPCI#2が動かなくなっていたので、
現在はUPCIをPCI#1につけて動作中で、ビープ音もこちらの方が
はっきり聞こえるようです。

ところで、表題の件ですが、飯田さんといわれる全盲の方が、音声読み上げ環境では
セレロン400MHzのDOS/VよりもV30の98のほうが快適に動作(日本語処理をハードで
行うせいでしょうか?)するということで、98愛好家としてMS-DOS環境でパソコンを
楽しんでおられます。今回は、WebBBSが自由にできないこの方からの依頼での書き
込みですがフォローいただけると嬉しいです。

>CPU166 MHZ MMX
>PC9821V166/S5C
>233 MHZに変更できない物でスカね

MMX Pentium233のCPUは持っておられるそうですが、ディップスイッチの設定などが
わからないそうで、交換しても動作してくれないそうです。
私もフォローしてあげたいのですが、飯田さんは金沢の方で、また、V166などのシ
リーズは実機をみたこともありませんので、手も足も出ない状況です。

どなたかご存じの方がおられましたらよろしくお願いいたします。
飯田さんのE-mailアドレスはjhfua@shift.ne.jpですので、直接
フォローしていただいてもかまいませんし、掲示板に書いていただければ、
何日かしたら、チェックして転送させていただきます。

  1. 4neria さん   2001-06-17 21:05:26
    166MHzと200MHzはCPU近くのジャンパで切り替えできますが、233MHzは無理ですね。
    標準で搭載されている166MHzは200MHzにクロックアップしても問題ないので200MHzで使用されるのが良いかと。
  2. toshi@管理人 さん   2001-06-17 22:09:43
    自分のメアド以外を乗せるのはどうかと・・・(自分で乗せるのはある程度我慢できるけど
    できれば、早いうちにいったん削除して内容を変えたほうがいいかと思いますよ(ここは色々な方がこられますので、飯田さんがかなり困る可能性があります。
    やっぱり、間に立って信用のおける方を紹介してあげる方がいいかとも思います(手間かもしれませんが)。
    善意ある方だけが、居るかどうかわからない掲示板では他人のメアドを乗せるのは一寸まずいと思いますので・・・(避難を浴びるかもしれませんが、現実常識のない方が居るのも事実ですので。
  3. KO1 さん   2001-06-18 10:28:53
    >標準で搭載されている166MHzは200MHzにクロックアップしても問題ないので
    う〜ん、問題無いかと言うと問題あるんですがね(汗)
    自己責任が前提のオーバークロックなんで問題無いとは書かないほうが良いかと、、

    P55Cに関する事は過去ログにも多くあるので参考になると思います。
    下駄の使用が233MHzには一番なんですがDOSで使う場合それほど体感差があるかどうか?
    使うアプリ次第なんですがK6-III/400MHzもP54C/100MHzも体感で変わらない事もありますんで、、
  4. 4neria さん   2001-06-19 15:22:18
    1の私の書き込みは、233MHzは下駄無しではV166では使用できない。
    体感的には233MHzも200MHz大差が無いので、200MHzで使用されてみては如何でしょうか、と言うことです。

    >自己責任が前提のオーバークロックなんで問題無いとは書かないほうが良いかと、、
    ディップスイッチを弄る時点で自己責任なので、その程度の覚悟はあると想定した上で書き込んだのですが言葉足らずでしたね。
  5. NANAYAKU さん   2001-06-19 22:24:52
    音声読み上げ環境 98のDOS環境で「VDM100」 とかを使われてるのでしょうか?
    私の弟が全盲でPC9821を使ってますが、P54C-100〜MMX166〜K6-III-333と変更したのですが、DOS上では、CPU速度が上がりすぎて、かえって障害が発生することがあるようです。
    ※ 「交換しても動作してくれない」とは?233の方に異常があるのでは?166から233に交換すればそのまま166で動作すると思いますが
    MMX166から200又は233への変更はDOS環境ではあまり変化が無いかもしれません。
    WINDOWS95、98の環境で「95(98)READER」「読みとも」なども使うので有れば、MMX200以上が必要なのですが、CPU強化とともにメモリーの増設がより効果的でした。(同じソフトをDOS/Vで使用してもCeleron450状態ではもたつきは無かったですが?搭載メモリーとビデオカードの影響が大かな?と思ってます)

  6. ひばり さん   2001-06-20 02:59:47
    何にせよ、CPUのアップグレードを御考えでしたら、これから暑くなりますので、放熱対策も万全に行っておく事をオススメいたします。それと、使用するソフトによって、メモリーをあげると、効果ある場合と、CPUあげると効果ある場合とがあります。一般的には、特別重たい処理をしない限り、メモリーアップの方が体感速度が上がるといわれています。
  7. hata さん   2001-06-20 13:11:48
    皆さん、いろいろとコメントありがとうございます。
    まず、toshi@管理人 さん、お気遣いありがとうございます。こちらの掲示板への
    書きこみの以来を受けての代理投稿ですので、投稿フォームの項目ですから大丈夫かと
    思いました。たくさんのコメントがいっしょに消えてしまうのは忍びないのですが、
    問題がありそうでしたら、一通りのお話が終わった時点で削除いたします。

    >4neria さん
    200MHzと233MHzは大差無いとのことですが、166MHzと200MHzは大差ありますでしょうか?
    233MHzへの交換で動作しなかったのはディップスイッチの設定がわからないからで、
    200MHzへの変更でも設定は必要かと思うのですが、どこのディップスイッチをどう
    変更するとよいのか、目が見えなくても手探りでわかる範囲で教えていただけると
    うれしいです(取り説のように紙に書かれたものも読めないし、キャラクタで表現された
    図を頭の中で組み立てて理解するのもほとんど難しいと思いますので、文章で説明
    しないといけないのですが)。

    233MHzでは下駄を必要とするということのようですね。下駄なしで少しでも早くしたい
    という希望のようですので、上限200MHzなんですね。電圧の低いCPUをそのまま装着
    してしまったということはお気の毒ですがCPUを壊してしまったのかもしれないですね。

    ひばりさん、メモリーアップの件や放熱の件もアドバイスありがとうございます。
    大量の98を扱ってきておられるので、そのあたりは心得ておられるようです。
    V166が初めての機種のためわからないそうです。
    NANAYAKU さん 、弟さんも大変ですね。たしか、VDMというのは使っておられたと
    思います。Xmateには結構精通しておられるので、アクセラレータを使った場合の
    ことなどはご承知の上でのスピードアップの楽しみを持っておられるようです。

    # DOSアプリでもCPU交換の効果が高いのはMP3エンコードとかコンパイルなんか
    # でしょうね。

    ちなみに飯田さんは主としてMS-DOSを使っておられますが、Windowsも使用されます。

  8. 4neria さん   2001-06-20 16:19:35
    >200MHzと233MHzは大差無いとのことですが、166MHzと200MHzは大差ありますでしょうか?
    そうですね……DOS上でならば体感差があると思われます。しかし、Windows上では体感
    出来るほどの変化は無いでしょう。NANAYAKUさんの仰るとおり、メモリーを増設した方が
    遙かに体感速度は変化します。また、UIDE-66などを使用して高速なHDDを搭載する事で
    もWindowsのレスポンスは変化します。

    CPUを強化するよりもメモリーとUIDE-66を増設した上で高速なHDDを搭載された方が
    体感速度の向上を見込めると思います。ただし当方は音声読み上げソフトを使ったことが
    ありませんので、読み上げに多大なCPUパワーを消費するようであれば、CPUの強化も
    必要と思われます。

    >200MHzへの変更でも設定は必要かと思うのですが、どこのディップスイッチをどう
    >変更するとよいのか、目が見えなくても手探りでわかる範囲で教えていただけると
    >うれしいです
    本体全面パネルを自分の前において説明しますと、SIMMスロットとCPUソケットの間に
    3本のジャンパ線が出ており、その3本の左側と真ん中にジャンパが刺さっています。
    このジャンパを外し、右側と真ん中のジャンパ線をショートすることで200MHz駆動に
    なります。元に戻すと166MHzに戻ります。

    なお、もし機種がV166/S5C2などの全面パネルに青いプラスチックのパネルがついて
    いるものの場合、上記とは逆になります。今回はV166S/S5Cとハッキリ明記されている
    ので大丈夫だと思いますが、念の為に。

    なお私は同じV166/S5Cで200MHzにクロックアップして半年程使用していましたが問題は
    ありませんでした。しかし、必ずしもどのV166でも問題が無いとは限りませんので、
    それだけはご理解の上で改造を行ってください。上記の改造をすることで、当然NECの
    保証はなくなります。

    ※HDDを2台内蔵されている場合は熱がこもると思いますのでクロックアップは控
     えられた方が良いと思われます。

    >電圧の低いCPUをそのまま装着してしまったということはお気の毒ですがCPUを壊して
    >しまったのかもしれないですね。
    MMX Pentium 233MHzを刺して実際に動かされたのでしょうか?
    電圧は166MHzも233MHzも同じですのでCPUが壊れたり、マザーが壊れることはあり得ないと思いますよ。
    V166にそのままMMX Pentium 233MHzを搭載しても166MHzで駆動するだけです。

    233MHzに下駄が必要なのは、倍率変換を行う為だけです。
    電圧を変換するわけではありません。
    (だからと言って下駄の電圧設定を行わなくていいわけではありませんので誤解無きよう)

    なおV166のことに関しては、「PC-9821V166/V200パーフェクトマニュアル」にて
    詳しく解説されています。

    http://members.tripod.co.jp/alphonse/
  9. 4neria さん   2001-06-20 16:23:27
    よく考えたら標準搭載の166MHzをクロックアップするのでは発熱の問題がありますが、
    お持ちの233MHzを搭載すれば発熱に敏感になる必要はないですね^^;
    ただし下駄がないと200MHzまでの駆動しかできませんが。
  10. hata さん   2001-06-21 12:57:28
    なるほど、233MHzのCPUを200MHzで使えるわけですね。
    ご丁寧にありがとうございます!
    飯田さんが喜ばれる顔が目に浮かぶようです(^^)。
    うまく動作したかどうか、飯田さんの報告があり次第書きこみます。
    ありがとうございました!
  11. i96968 さん   2001-06-22 10:40:51
    ゴミレスかもしれませんが…
    >問題がありそうでしたら、一通りのお話が終わった時点で削除いたします。
    これは余りにももったいない気がします。NANAYAKU さんのRes.を初めとして、後々貴重な情報になりそうなスレッドなので、もしhata さんと管理人さんさえ宜しければ、メールアドレスの部分だけを削除して、何とか残して戴けないでしょうか?
  12. hata さん   2001-06-29 18:43:32
    4neria さん の詳しいご説明のおかげで、飯田さんは簡単に設定ができたそうで、
    無事166MHzのCPUのままで200MHzで動作するようになり、Windowsも快適になったそうです。
    皆さん、本当にありがとうございました。飯田さんに代わって深くお礼申し上げます(__)。

    >>問題がありそうでしたら、一通りのお話が終わった時点で削除いたします。
    >これは余りにももったいない気がします。
    そうですね。貴重な資産ですから、できればi96968 さん の言われるような形になると
    嬉しいのですが。

    どうしましょうか…。
  13. KO1 さん   2001-06-30 00:37:28
    メールアドレスはご本人さんが支障無ければそのままでも良いのでは?
    現に私のアドレスも過去ログで公表されているのと一緒ですけど(それはそれで全く構わないので載せてます。)でもそれで不利益を被った事は今のところ無いです。
    むしろこのジャンルのソフトの情報としては価値は高いと思いますよ。