[10142]  Ra18でカッパーマインが動きました
投稿者:kcs さん   2001-05-13 21:09:30
先日からここでRaシリーズのことを教えてもらっていた者です。今日、やっと時間があいたので、Ra18/N20のパワーアップをしたので結果を報告させていただきます。
PL-Pro/II+HCL-S+生ソケット370でCeleron 766MHzとPentiumIII850両方とも動きました。少し下に書かれていた手のりうにさんのようなSYSTEM SHUTDOWNは起こりませんが、再起動は特にCerelonがうまくいきません。(ピポッ音がせずメモリーカウントもしない。)電源を切ってしばらくしてから電源を入れるとピポッと言ってくれます。原因ははっきりしませんが、なんとなく電源容量かなぁと思っています。なお、ベンチは下記の通りですが、そもそもの目的であるCADの体感速度はDOS/V機(Cel700)と同じくらいでXa13/w(K6−2 400)の時のいらいらは解消しました。ちなみに費用は全部で65000円(税別)+GA−PII8ぐらいです。ここでみなさんに教えていただいたおかげです。ありがとうございました。なお、途中で一瞬はずれかな?と思ったのはHCL−SをPL-Pro/IIにさすのが弱かったときで、いーとんさんがはずすのが大変とコメントされてたのが参考になっておもいっきり挿して解決しました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Celeron 762.64MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
VideoCard GA-PII8/PCI
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 163,144 KByte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
Date 2001/05/13 14:51

HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
HDC = I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller

A = IBM DTLA-307015 Rev TX2O
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = MATSHITA CD-ROM CR-583 Rev 1.06

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20586 30419 30666 5885 3018 6027 24

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
17739 20000 6314 112 33573 33627 16417 A:20MB

  1. ZAD さん   2001-05-13 21:46:45
    動作おめでとうございます。
    良かったですね。(^○^)

    僕も今日、Ra18/20を購入しました。
    ちなみに、MBはG8YEV/GAはG8WMP、電源はDELTAでした。
    これから、一つずつパーツを買い、パワー・アップしようと思います。

  2. うっそ〜ん さん   2001-05-13 23:18:47
    おめでとうございます!
    >ZADさん 
    やはりマザーボードはG8YEVでしたか。Ra20/N30と同じなんですよね。
    研究室においてあるRa18も同じですが、自宅のRa20/N12はG8WTPなんですよね。
    #いーとんさんみたいにもう一台Raを買おうかなぁ・・・
  3. kcs さん   2001-05-13 23:29:43
    みなさん、どうもありがとうございます。わたしのはM/BはG8YEVで、電源はLITEONの200Wでした。
    うっそ〜んさんのようにRaの2匹目をねらいましょうかね (汗)
  4. いーとん さん   2001-05-13 23:47:40
    おぉ、うまく動いて良かったですね(除く Celeron....)

    > 再起動は特にCerelonがうまくいきません。(ピポッ音がせずメモリーカウントもしない。)電源を切ってしばらくしてから電源を入れるとピポッと言ってくれます。
    この症状も比較的多いようですね(うちの1台も此だったので PenII ODP にしてしまいました)

    > なんとなく電源容量かなぁと思っています。
    容量は無関係みたいです。(DELTA 製の 200W で大丈夫な時も有りますし)

    > #いーとんさんみたいにもう一台Raを買おうかなぁ・・・
    是非飼いましょう(笑
  5. K.Takata さん   2001-05-14 00:09:47
    >容量は無関係みたいです。
    私の Ra20/N30 は LITEON の 200W ですが、Celeron 700MHz は全く問題なく動いています。PenIII はまだ手を出していないのでどうなるか分かりませんが。
  6. うっそ〜ん さん   2001-05-14 00:41:42
    >kcsさん
    次にRaを買ってしまったら3台目です(^^;;
    ですが、なんでRa20/N12で河童コアが動かない(確率が高い)のかは自分としてはかなり気にかかっています。
    #それを検証するためにもう一台Ra20/N12買うべきか・・・
    #でもRa20/N30も値段が落ちてきたしなぁ(>_<)

  7. ZAD さん   2001-05-14 06:05:14
    >うっそ〜んさん
    え゛っ?(?_?;)
    そうなんですか。。。
    もしかしたら、MBの種類で動作する・し無いも、関係有るのかな?
    過去ログに、この辺のトコロは記載されてますか?

    動作している方達のRaのMBは、どうなのかな。。。。
  8. ZAD さん   2001-05-14 09:32:02
    >いーとんさん
    > この症状も比較的多いようですね(うちの1台も此だったので PenII ODP にしてしまいました)

    このPen2ODPとは何でしょうか?
    件のアクセラ社のCPUアクセラですか?

    > なんとなく電源容量かなぁと思っています。
    容量は無関係みたいです。(DELTA 製の 200W で大丈夫な時も有りますし)

    私、思うのですが。。。。
    再起動時には、何等かの電気的な問題で、
    各パーツへのアクセスタイミングが狂うのでは?
    瞬間的な電流の供給不足かとも思って見たりします。(^_^;)

    それから、うちのRa18/20は手は加えていない機種みたいですね。
    カバーを開けたら、ホコリが着いてましたし、RS−232Cコネクタの
    止めネジが無いだけでした。
    おまけに、HDDに何も入っていないと思っていたら、WIN98SEが
    インストールされていました。(^^ゞ
  9. デンドロビウム さん   2001-05-14 12:42:45
    >このPen2ODPとは何でしょうか?
    Intelが昔発売していた当時としては唯一のSocket8用のODP(Intel純正のODPとしてはこの製品が最後になります)です。クロック周波数は333MHzで(ベースクロック60MHzの機種だと300MHz動作)、PentiumIIと同じコアにCPUと同クロックで動作する512KBのL2キャッシュを塔載したCPUで、おそらくPC-98に塔載できる333MHzのCPUとしては最強と思われます。ただし日本国内では発売されなかったのと値段が高かったことから(当時の販売価格は7〜8万前後で、財布に余裕のある人しか手が出せませんでした)、後のPL-Pro/II+Celeronのような手軽なアップグレードパスとはなりませんでした。

    PentiumIIODPの利点としてはPL-Pro/II+河童と違ってほぼ間違いなく安定動作することと、Rv20においてデュアルCPUが可能なことが挙げられます。またPL-Pro/IIが使えないStシリーズにとっては現在でも唯一のアップグレードパスになります。
  10. ZAD さん   2001-05-14 13:11:41
    >デンドロビュウムさん
    なる程、今では入手は困難ですよね。
  11. いーとん さん   2001-05-14 14:09:49
    > 今では入手は困難ですよね。
    突如秋葉の某店に少数入荷したようですが、既に売切れだそうで(PentiumII ODP)
    どる仲に記事が有るので見てみると良いこと有るかも(笑
  12. バイザー さん   2001-05-14 18:47:34
    >ZADさん

    投稿者のお名前(HN)を間違えるのは失礼かとおもいますよ。それも2度も・・・
    「デンドロビュウム」ではなくて「デンドロビウム」さんですね。
    PenIIODPに関してもネットで検索すれば沢山引っかかるんですけどねぇ・・・・
  13. ZAD さん   2001-05-15 00:10:37
    >デンドロビユウムさん
    ハンドルを間違えて、申しわけ有りませんでした。

    >バイザーさん
    ハンドル名の謝り、申しわけなく思います。
    言い訳になりますが、当方640*480の解像度での書き込みなので、
    書き込みランに書いていると、投稿した方の名前が上に流れてしまい記憶を元に書くしか無いんですね。
    なので、記憶違いに気付かない事も、シバシバなんです。(T_T)
    あと、検索。。。と言われましても、キーワードに何を入れたら良いか判らない時が有ります。
    (何度か利用しましたが、知りたい情報を中々見付けられませんでした)
    検索を、まともに出来無いのならROMしてた方が良いですか?
  14. ZAD さん   2001-05-15 00:12:43
    謝り=>誤り。。。ですね。
    失礼しました。m(__)m
  15. バイザー さん   2001-05-15 06:41:14
    まず最初に、スレッドの内容からかけ離れた投稿をしてしまったことをお詫びいたします。
    kcsさん、申し訳有りませんでした<(_ _)>

    >ハンドル名の謝り、申しわけなく思います

    いえいえ、私に謝られても(^^;)
    ただ何となく失礼かなと思った物でして。まぁ間違いは誰にでもあるので訂正されれば
    問題ないと思います。
    #ちょっと神経質すぎたのかもしれませんね。かえって申し訳ないですm(_ _)m

    >検索を、まともに出来無いのならROMしてた方が良いですか?

    そんなことはないんですが(汗
    最初から検索が上手な方はそうそういないでしょうし、確かにコツを掴むまでは時間も
    かかるでしょう。でもここの掲示板においても過去に沢山の方々がいろんな事例をご報告
    なさっているので、それを拝見させていただくのも重要かなと思った次第です。
    (例えばこのスレッドのkcsさんの動作報告も貴重な情報として残っていきますね)
    確かにキーワードについては難しいかもしれませんね。しかしPC-98掲示板の[29709]で
    チャム&レオさんが仰られていますが、

    >どちらかというと単語区切りよりもこのようなフリーワードの方がヒット率が高くなるかもしれません

    ということですので調べやすいと思います。
    (チャム&レオさん、いつもありがとうございますm(_ _)m)
    私もまだまだ検索ベタですが、自分で苦労して調べれば知識として残っていくと思います
    ので、なるべくいろんな方法で調べてみるといいでしょうね。
    キーワードに付いては思いつく言葉をどんどん入力してみて、引っかかった結果にまた
    ヒントが表れてくると思いますので、そこから更に(捜索範囲を)広げていくという方法
    を私はとっています。
    ここだけでなくインターネットの検索サイトもよく利用しています。
    なにかとご苦労も多いかもしれませんがガンバって情報を探してみて下さい。

  16. ZAD さん   2001-05-15 09:07:42
    >バイザーさん
    いえいえ、こちらこそ失礼な事を書いてしまったかなと思いましたです。m(__)m

    昨日も、HCL-MXに尽いて検索して見たんですが見付かりませんでした。
    (有るには在ったんですが、NXに関してのみでした)
    もう少しキーワードを広げて見ようかと思ってます。(^^ゞ

    という訳で、これからも、よろしく御願いしますね。(^o^)/
  17. kcs さん   2001-05-19 22:18:49
    そろそろ、ここも消えてしまいそうですが、電源交換(DELTA 製の 300W )によって今のところCeleron766MHzでもエラーが全くなくなったことを報告しておきます。電源容量ではないかも知れませんが、この辺に原因があるみたいですね。