[832]  PC-486MU に FreeBSD(98)
投稿者:VERSALIUS さん   2000-05-06 04:52:30
 はじめまして。
 約1年前に自分の親父が亡くなり、遺産(笑)として 上記のPC-486MUを受け取りました。
 Win95を入れてあったものの、特に使い道も無くそのままにしてあったのですが
 最近になって PicoBSD でルータとして復活させることにしました。
 その前段階でFreeBSD(98) release 3.4 を入れようとしているのですがディスクが認識されずに悩んでいます。
 いろいろと拡張ボードを抜き差ししているのですが、いまいちよくわかりません(^^;
 何か良い方法やサイトがあったらぜひ教えてください。

 ちなみにこのPC-486MUですが
 FDDが一台無かったり、HDDが2GB + 800MBになっていたり
 RSB-2000(RS-232CとSCSIの複合ボード)が刺さってたり
 WAP-4EPなる(グラフィックボード?)ものが追加されているようなのですがこれが問題なのでしょうか?
 ちなみに今はCバス用のLAN(I.O-DATAのET/98-T)もさしてあります。
  1. 京見峠#27 さん   2000-05-06 23:15:24
    まずは、全ての拡張ボードを外して、'boot.flp'から
    ブートしてみましょう。すると、認識されたボードや
    ドライブのリストが出てきます。それでも、HDDは、出て
    きませんか?
    そうだとすると、母板が逝ってるかも....

    #ああ、はやく仕事しないと....タグ付けやってない(^^;
  2. 京見峠#27 さん   2000-05-06 23:17:24
    ちなみに、FreeBSDでしたら、以下のサイトで、日本語
    メーリングリストのアーカイブが検索が可能です。

    http://www.jp.freebsd.org/
  3. VERSALIUS さん   2000-05-07 02:48:07
     京見峠#27さん、お仕事ご苦労様です(^^;。
     486MUはWindows95が動いているみたいなので、機体には問題は無いと思うんです。
    FDD(kern.flpとmfsroot.flp)を突っ込んで起動させたあと
    Kernel Configuration Menuで一番上のSkip .... を選ぶとfddのあとに
    wdc0 で not found at 0x64 となってインストールを開始しても
    ハードディスクが1つも見つかりませんと出てしまうのです。
     Windows95でリソースを確認して設定してあるのでぶつかっている部分も無いと思うのですが・・。
     
  4. そら さん   2000-05-08 04:19:10
    >Kernel Configuration Menuで一番上のSkip .... を選ぶ

    ではなくて、二番目の「…full-screen visual mode」からデバイス編集画面に入り、
    そこで表示されている「nn conflicts」が0になるよう、競合deviceを削除するのが
    ふつーでしょう。

    各deviceのリソースは予めdocなどで調べておき、SCSI-HAをバスマスタ動作にするとか
    NICのリソース・フラグを適切に設定しておけば、インストール時に撤去せずキチンと
    動作させることができます。が、基本は余計なものは全部外して最小構成でインストール
    かな。既存のWin95と共存させる場合、FreeBSD(98)の導入によりDriverレターのズレが
    出来たりすると、Win95が起動できなくなったりすることもあるので要注意かと。
    FDISKでスライスを切る時、間違ってWin95パーティションを削除ってのもありがちですね。
  5. VERSALIUS さん   2000-05-08 22:04:23
    > ではなくて、二番目の「…full-screen visual mode」からデバイス編集画面に入り、
    > そこで表示されている「nn conflicts」が0になるよう、競合deviceを削除するのが
    > ふつーでしょう。
     書き方が悪くて申し訳ないです。デバイスの編集もすべてやりました。

     別のPC-98(純正)が手に入ったのでそちらにFreeBSD(98)を入れることにします。
     ご迷惑をおかけしました。