[691]
       PC-486GRで8Gはだめか…内蔵時計もおかしいぞ。
      投稿者:ADY さん
        2000-04-13 00:57:21
    
    
      IDE-98で8GのHDDをつけようとしたんですが…
IDE-98の起動メッセージには認識されるんですけど、
FAT32でformatしたものはどうやっても認識してくれませんでした。(T_T)
FAT16で再度やってみようかなあ。でも、気持ちがのらないなあ…
おまけに、8G-HDDをあきらめて元通りにしたら、内蔵時計が1時間以上も狂っていた。
すみませーん。ご経験のあるかた、電池交換は簡単でしょうか?(T_T)
(一度も手放したこと無いから修理はやだ。)
    
    
    - 
      BiLateral/NaO さん
        2000-04-14 03:21:14
      
        電池交換の経験はありませんけど、システムの暴走や、ハードウェアのトラブルで、内蔵電池が狂うことはありましたよ。何度設定し直しても、いったん電源を落とすと時計が狂うというので有れば、内蔵電池が怪しいのですが。
       
- 
      ADY さん
        2000-04-14 19:23:53
      
        電源を落としても狂いません。じゃあ大丈夫ですね。有難うございます。
 ps.IDE-98、PC-9821Cxなら8G問題無く使えました。くやしい。