[618]  486GRにIDE-98は…
投稿者:ADY さん   2000-04-02 12:47:18
486GRにIDE-98を接続し、ほかのCバスは取り除きました。
IBM DJAA-31700またはSeagate ST3854Aで試してみましたが
DOS6でFORMAT、DOS7でFDISKを実行すると、
まず10分ぐらい間があってメニューが表示され、
そこで初期化を選択すると下記のように表示されます。
run-time error R6003
-integer divide by 0
PC本体はできるだけノーマルな状態にして行いました。
どなたかPC-486GRでIDE-98を使用している方はいますか?
どうもGRではIDE-98は使えないんじゃないかと弱気になってきました…
  1. BiLateral/NaO さん   2000-04-02 19:17:53
    DOS7で、DISKINITを掛けてみてはどうでしょうか。また、DOS6だけでフォーマットを完了してみてはいかがでしょうか。

    それと、IDE98の動作モードはどうなってますでしょうか。動作モードによっては16MBシステム空間を転送に使用します。

    ところで、どちらもコマンドは、FORMATHDでわ?(笑) ひょっとして、Win98でFAT32による2G超のラージパーティションを作るのでしょうか。Win9xクリーンにするだけなら別の方法もありますが。
  2. ADY さん   2000-04-02 23:12:22
    BiLateralさんすみません。言葉が足りなかったようです。
    >DOS6でFORMAT、DOS7でFDISKを実行すると、
    これはどちらも失敗する。という意味です。
    DOS6でFORMATコマンドを打ち込んでも上記のようにエラーになるので、
    再起動して改めてDOS7でFDISKをしても全く同じエラーがでます。
    やっぱり最初はDOSプロンプトで初期化したかったので…
    しかし説明書を読んでみるとWIN95が動いている状態で
    IDE-98を増設することが前提みたいですね…う〜ん。
    実は現在、GRが起動しない状態になってしまった。(T_T)トホホ…

    p.s.WINを立ち上げてないのでIDE-98の状態はおそらく普通モード(?)だと思います。
  3. Xner-E さん   2000-04-03 16:56:27
    以前IDE-98をPC-98RLで使用したときそのような症状に陥りました。
    GRもハイレゾモードを備えたマシンなのでハイレゾモードを持っている事
    自体が原因なのかもしれません。
  4. ADY さん   2000-04-04 01:14:19
    GR復活!ようやくWin98でIDE-98を認識させる作業は問題無く出来ました。
    さて、HDをつないで再起動。すると…きゃあー!IDEドライブがAドライブになってしまい、Win98が立ちあがりませんです。(T_T)
    その後はDOSプロンプトでFDISKしてもdevide by 0エラーです。

    こうなったら、IDEをもともと持っているNEC98を持ってきて、
    そこでHDをフォーマット&認識させて、LANでつなぎ、
    全ファイルをコピーして、あらためてGRの起動ディスクにする。
    という方法しかないな。これは…
  5. ADY さん   2000-04-04 03:35:45
    やはりIDEにCD-ROMドライブをつなぐと問題無く認識してくれます。
    IDE-HDDのFORMATができないだけなら、友達に貸し出しているCanBeにやらせよう。
    むっふっふ。来週あたり、挑戦してみます。
  6. ADY さん   2000-04-04 23:55:40
    PC-486GR改+IDE-98でようやくHDからWin98を起動させることができました。

    GRでFORMATするのを諦め、9821cxでFORMAT /sしたHDを接続すると、
    A>プロンプトが現れます。が、VERコマンドは正常動作するが
    DIRを打ち込むとハングアップ。COPY CON等書き込みもできない様子。
    しかたないのでDOSと決別の意志を固め、
    本体の電源投入直後はIDE-HDの電源を落とし、
    WIN98が立ち上がる間にHDの電源を入れるという姑息な手段に出る。
    するとドライブレターが最後に当てられ、ファイルコピーも可能に!
    WinFDを使ってSCSI-HDの全ファイルをコピーし、再起動すると…
    やったー!!見事にWin98が。
    ついにIDE-HDDから起動させることに成功しました。
    さてHDBENCH261の値は…
    read 1592
    write 1864
    …な、なんじゃこりゃあ!!!…3000は出てくれるだろうと期待していたのに。
    いくらHDが4500回転でもそそんな。(T_T)しばらく立ち直れません…
  7. BiLateral/NaO さん   2000-04-05 00:34:04
    うーむ、今度はHRボードを引っこ抜いてみるとか。

    SCSIの場合もSMITのものは機種によってはそんな物らしいです。EPSON PCではSMITは意外と速度は出なかったと思います。むしろバスマスタの方が速くて安定してるとか。もちろん、IF-2769やMDC-926Rsのような高速なバスマスタSCSIの場合ですけど。
  8. sigatunotara/ADY さん   2000-04-05 00:55:41
    ハイレゾボードなんて1993年に手に入れた瞬間から引っこ抜いてますよお。(T_T)
    IDE-98+note用HDで電力節約?なおかつ高さの低い5インチFDベイに収納できる
    note用高速CD-ROMドライブ!と、使い道がないわけじゃないですが…
    どうも正規の使い方ではないらしく(当たり前)上記の方法でIDE-98から起動すると、
    自動再起動が必ず失敗します。(手動リセット要)
    あと、IDE-98の128KB転送フレームを有効にしたとき、
    WriteAllocateMonitorIIのWA Enable 15-to-16-MByteをOnにすると
    必ずハングアップします。(もちCPUがK6の時)
  9. BiLateral/NaO さん   2000-04-06 02:01:06
    ううぅ、もったいない。>HRボード
    ハイレゾモードの24x24dotテキストでテキストエディタなどを使うと、表示も非常に美しいですし、快適ですよ。