[479]
       PC486AUX2HW
      投稿者:BEAT さん
        2000-03-19 03:08:41
    
    
      ジャンクで入手しましたが・・液晶が死んでました(T-T)/
調べた限りではコントラスト調整基盤のヒューズが飛んでいて、試しに
ショートさせた限りでは写ることは写るので液晶パネル自体の故障でなく
コントラスト調整基盤の不良のようです。
この状態だと修理にどのくらい掛かるのでしょうか・・?
また問い合わせ先はどこになるのでしょうか?
教えてくださいませm(__)m
また、LスロットにYWP−Cと書かれた2段重ねの基盤が
刺さってたんですがこれの正体を教えてください。
お願いします。
これの
    
    
    - 
      KENNICHI さん
        2000-03-19 15:40:29
      
        はじめましてBEATさん、KENNICHIといいます よろしくお願いします。
 さて、Lスロットの基板の件ですが大きい基板の部品面の右ガイドレール部付近に
 小さくYWP-Cと表示されていませんか? 私の基板はそこにYWP-Cと表示されています
 たぶん製品TYPE名と違うと思われます、製品TYPE名はDIP面(半田面)に大きく表示されていると思われます。
 
- 
      BiLateral/NaO さん
        2000-03-19 16:54:04
      
        PCLSV2等は、基盤の裏面に型番がかかれてたりします。2段重ねの基盤とくれば、もうLスロット用GAしかないと思います。
 
 故障時の、問い合わせ先は、エプソンインフォメーションセンターか、修理センターに直接になります。お近くの電話番号を、エプソン販売のwebページで調べて、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
 
- 
      BEAT さん
        2000-03-19 23:14:36
      
        KENNICHIさん
 BiLateral/NaO さん
 書き込みありがとうございます。
 ・・・ちなみに初めてでは無いんですよ(^^;;
 うちのAT互換機のクッキーがクサって直すついでにハンドルを
 ふつう使っている物に変更しただけですので(^^;;;;
 この間のPC486NOTEAVX2とかバッテリー再生してた
 者です>私
 えーで本題ですが
 HDDの中身を調べた結果Lスロット中身がPCLSV1
 であることが判明しました。
 で、基盤の方にはいっさい「PCLSV1」とは書かれていませんでした。
 で、今のところ鍋の液晶刺して動作確認していますが、異常は
 見あたらないので液晶の故障をのぞけは良いひろいものをしたようです(^^;;
 CPUノーマル(今は鍋のDX2−50付けてますが)
 RAM 3.6+4+8
 Lスロットに PCLSV1
 純正HDD 320M
 バッテリー 生存
 AC なし
 液晶 故障
 
 と言う状態で¥4.000−でしたので。
 
- 
      KENNICHI さん
        2000-03-20 00:25:01
      
        失礼しました、上記[480]を見ていただければわかるように書き込みをするのも初めてなのでこのように書きました。
 今後ともなにとぞよろしくお願いします
 
- 
      BEAT さん
        2000-03-20 00:33:06
      
        KENNICHIさん
 本当にお初の方ですか(汗
 勘違いしてました。
 BiLateral/NaOさんは前にも返答を頂いた事がありましたので・・(^^;;