[2942]  液晶モニタの件で
投稿者:モルモットレオ さん   2006-01-30 19:21:58
当方、PC-586RAを使用しているのですが、これに使用できる液晶モニタって
普通に売っているもので大丈夫でしょうか?現在はD-SUB15Pin(ミニ)が主流
ですよね?本体のコネクタはそれより大きいものです。
変換アダプターで解決するのか、基本的に使えないのかがわかりません。
OSはWIN3.1です。DOSに戻った時にも表示できるのでしょうか?
  1. tsh さん   2006-01-30 20:19:21
    いわゆるPC-9800シリーズの固定スキャンに対応するものでないとDOS画面等は表示できません。

    検索対象にPC-98掲示板を加えてどるこむ過去ログを検索すれば少し前のもの見つかりますし、
    「どるこむ仲間の掲示板」の記事と過去ログを検索するとさらに新しいものに関する情報が見つかると思います。

    #D-sub2列15PinとD-sub3列15Pin(ミニ)は対応関係があるので変換アダプタがあれば問題ないです。
  2. An さん   2006-01-31 23:01:30
    PC-586RAは[GRPH]+[2]+電源ONで31.5KHz出力が出来たと思うので
    コネクタを変換するだけで普通の液晶モニタは使えると思います。
  3. nawakuni さん   2006-02-01 11:17:01
    最近の液晶モニタは拡大モードがフルスクリーンにしか対応していないものが多いです。
    DOSに戻ったときに円が真円にならず縦長の楕円に表示されます。気にしなければ問題は無いのですが、用途によっては困る場合が有ります。
    たとえば EIZO の液晶モニタでもノーマル(1:1)モード、拡大(固定倍率)モード、フルスクリーン(全画面)モードの3 種から選択できるものと、フルスクリーンモードのみのものが有りますので、使用する用途により購入時には注意が必要です。
  4. モルモットレオ さん   2006-02-01 18:44:49
    どうも色々とアドバイスありがとうございます。DOS画面ではテキスト表示ができれば
    いいので特に困ることはないと思います。変換アダプターはエレコムあたりからも市販
    されているようですし、試してみます。ただ、31.5KHzに切り替えた時、現状のモニタに
    支障は出ませんか?現状のブラウン管モニタはWINとDOSに切り替わる際、プッチンとリレーで切り替えているようです。液晶でもそういった方法をとっているのでしょうか?