[2753]  PC−486SE内臓HDD
投稿者:西やん さん   2004-01-17 23:58:15
初めて書き込みさせていただきます。
この度、PC−486SEを手に入れたのですが、内臓HDDの容量上限がわかりません。
何方かご存知ないでしょうか?
因みに、手元にあった2GBのHDDで、NECのMS−DOS6.2を使ったフォーマットは出来ませんでした。
当時、エプソンノート用のHDDはキャラベルとロジテックが800MBまで出してたのはおぼえているのですが・・・
よろしくお願いいたします。
  1. らぷてく さん   2004-01-18 09:07:15
    PC-486SEはE-IDE非対応機種なので、いわゆる「540MBのカベ」を持っています。
  2. 総額7600円 さん   2004-01-18 17:02:31
    日電版DOS6.2を使用してSEに770MBのHDDを入れています(511MB分と残りの領域に分割).
    この方法だと2GBまで使えることが確認されていたと記憶していたんですが,2GBはダメでしたか・・・
    #2GBなんて大容量の2.5インチHDD持ってたかなぁ・・・
  3. 総額7600円 さん   2004-01-19 11:49:48
    昨晩日電DOS6.2では1443MBのものまでフォーマット+領域確保が可能であることを確認しました(全容量scandisk可).2GB以上のドライブは厚い奴しかなかったのでパックのシャーシを加工しなければテストできません.困ったな.
  4. 西やん さん   2004-01-19 12:47:16
    らぷてく さん
    総額7600円 さん
    有難うございます。
    E−IDEではないのですか・・・
    因みに、FORMATを打ち込んでもFDDしか認識しませんでした。
    HDDは日立DK226A−21Uを使用しています。
      
  5. 総額7600円 さん   2004-01-19 13:52:01
    2GBまで確認しました(Fujutsu MK2101MAN: 2167MB).
    >因みに、FORMATを打ち込んでもFDDしか認識しませんでした。
    format でなく format /h と打ち込んで下さい.
  6. 西やん さん   2004-01-19 23:05:03
    残念ながら、それすら反応しません。
    このシステムでは使用できません
    と表示されます。
    こうなると個体差ですかね?
    この個体はソケット1搭載タイプなので・・・
  7. 総額7600円 さん   2004-01-20 07:14:16
    3GB(IBM DLGA-23080: 3080MB)ではメモリカウント後にマシンが止まりました.
    壁は2GB近辺なのかもしれません.
    >このシステムでは使用できません
    HDDの容量の問題ではなく,HDDが認識されていないのだと思います.そのHDDが他機種で問題なく使えるのであれば,HDDパックが奥までしっかり刺さっているか等も確認して下さい.
    うちのSEは2台とも青色ODPソケットがついています.
  8. 西やん さん   2004-01-21 23:00:26
    少なくともPC9821NA300では認識できます。(FORMATも出来ました)
    元々のHDD(ICM PAK120)は認識しますので刺さってはいるようです。
    もしかしてODP(I・Oデータ PK−586)を使用しているからでしょうか?
  9. 総額7600円 さん   2004-01-22 09:02:58
    CPUアクセラレータが問題ではないと思います.不安でしたら外して486SXのままで試してみるとよいでしょう.
    #Naでフォーマットできるなら,そのままSEで認識しませんでしたか?
    認識上限が4.3GBとなっているPC-586シリーズでは,壁付近の容量すなわち4.3GB近辺の容量のHDDが使えないケースがあるそうです.SEでも2GBにごく近いものではうまく認識できないケースがあるのかもしれません.
  10. 西やん さん   2004-01-22 23:07:44
    解りました。
    とりあえずほかの容量で試して見ます。
    いろいろありがとうございましたm__m
  11. 総額7600円 さん   2004-01-23 09:59:37
    >3GB(IBM DLGA-23080: 3080MB)ではメモリカウント後にマシンが止まりました.
    これなんですが・・・・・
    どうやらHDDがくたばりかけていたためらしく,バンバン叩いてから日電機(PC-9821Ne2)でフォーマット+領域確保したら486SEで認識されました.
    もしやと思い486SEでフォーマットと領域確保を試したら,両方ともできました.ただし日電DOS6.2のformat.exeの画面では2175MB(2047MB+128MB)となっています.
    3GBまるまる使えるわけではないみたいです(死にかけの不良クラスタだらけのHDDでのテスト結果ですが・・・).
    #一度書き直しました.
  12. 西やん さん   2004-01-25 21:57:31
    総額7600円 さんに質問なのですが、HDDパックのガワはどこのをお使いですか?
    私はICM−PACKA120のガワを使用しているのですが、元々の中身は東芝製です。
    実はPC9821NR300に付いていたIBMのHDDも認識しません。
    そもそも電源投入時にアクセスランプが点灯しないのです。
    東芝のは点灯するのですが・・・
    HDDの規格が違うのでしょうか? 
  13. 総額7600円 さん   2004-01-26 08:14:15
    テストに使用したパックはLogitecのものとARKWOODのものです.もともとの容量は80MBとか250MBとかそんな感じでした.
    各メーカーともHDDは同一の規格で作っているんでしょうが,世に言う相性の問題なんでしょうか・・・
    ICMですからどんな仕掛けがしてあるかわからない(笑)ということは考えられないこともありませんが,IDE,しかも東芝ののドライブで特殊なものがあるということは寡聞にして存じませんです.
    #同じ2.5インチHDDでも富士電機製のSCSIの古いものならICM仕様のものはありましたが・・・

    詳しい方お願いします.
  14. KAZZEZ さん   2004-01-26 19:38:04
    Nr300に付いていたHDDならば4.3GBを軽く超えると思われます。
    一番最初に4.3GB制限に引っかかるため、先の2GBのHDDや元々の低容量HDDとは挙動が異なるはずです。
    4.3GB制限は98アーキテクチャ固有のもので、残念ながらEPSON PCもこの制限を受けるという話だったと思います。
    とは言っても私は4.3GBを超えるHDDを持っていないのでどんな挙動になるかは知らないのですが。
    IDEということなのでK.Takata氏のICCは使えませんか?

    >HDDの規格が違うのでしょうか?
    少なくとも、当時の低容量ドライブとは物理的な厚みは違うので、ネジ穴が合わないかと思いますが、
    固定の方法に無理があって接触不良になったり、コネクタに対し裏返しに接続していたりしないでしょうか?
  15. 西やん さん   2004-01-26 21:53:32
    早速のご返答有難うございます。
    まず厚みの件ですが、東芝の方が若干厚みがあります。
    次にねじ穴の件ですが、そもそもICMのガワはHDD本体の固定にネジを使っていません。
    NR300のIBMのHDDは確かに6Gを超えていました。
    これについては大変失礼いたしました。
    それと固定の件ですが、裏返しにすると逆にガワに収まりません。
    東芝のHDDと同じ接続方法を使用しているのでまず間違いないと思うのですが・・・
  16. 総額7600円 さん   2004-01-27 08:05:39
    固定の問題ではないと思います.上記IBM DLGA-23080はねじ穴が全く合いませんでしたが,セロテープでの固定などは行いませんでした.
    またコネクタを逆差しにするとパックに物理的に納まりません.
    >ICMのガワはHDD本体の固定にネジを使っていません
    98ノート用のパックもそうですね.これもまたICM方式か(笑

    ところであれから東芝,日立,IBM,Seagate等のHDDをいくつか試してみていますが,今のところ認識できなかったものはありません.一部では98ノート用パックに内蔵されていたドライブを使用するのがよいとされているようですが,私が試した限り,PC/AT互換機で使用されていたものやMacフォーマットのものでもフォーマットからやり直せばエプソンノート/PC-486SE等でも問題なく使えるようです.
  17. KAZZEZ さん   2004-01-27 11:54:25
    > コネクタを逆差しにするとパックに物理的に納まりません.
    そうでしたか。実はあのあと手元の2.1GBの2.5インチHDDで少し試してみました(mobioからとった薄型のものですが)。
    逆挿し自体は可能で、ネジ穴の高さはHDDを裏返すと丁度良い位置にあり、危ないなぁと思いましたが、
    たしかに左右が少しずれてしまい、おっしゃるようにパックに納まりませんでした。
    ただ、もしコネクタがもっと軟質のフラットケーブルに付いていたらわからないかもしれません。

    しかしながらネジ穴の間隔のほうはまったく合わず、固定できませんでした。
    数GBクラスのHDDはネジ穴の位置がそれまでとは違っているそうです。
    そういう意味でICMのネジ要らずのものは便利だと思います。
    私はLogitecのEPSONノート用パック(元は200MB)に入れようとしたのですが、
    これはHDD固定ネジがパックそのもののネジを兼ねているので、
    ネジが合わないとパック自体組み立てられませんでした。

    > 2175MB(2047MB+128MB)となっています.
    過去ログを調べてみたところ、DOS6.2のFORMATだと2176MB以上のHDDでは容量を正しく認識できないような
    旨の説明を見つけましたが、他のOSやまりも氏のFORMATXでフォーマットしたものだとアクセスできないでしょうか。
    http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/epson98/199906-/sled00621.html

    HDD、容量、制限などで検索すると、SE等のHDD容量の壁についていくつか興味深い記述も
    見つかりました。たしかにフォーマット済みなら540MB制限は受けないそうですが、
    2.1GBか4.3GBかは微妙みたいですね。うまくやれば4.3GBまでいけそうな気はするのですが。
  18. らぷてく さん   2004-01-27 20:21:58
    ある特定の容量のHDDが認識出来ないようなときに使うための、シリンダ数情報をごまかしてしまうソフトウェアがVectorサイト上で公開されています。
    http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se005736.html

    元を正せば、PC-468Hシリーズで540MB越えのディスクをフォーマットする方法を公開しているページにて紹介されていたものなんですが。
    http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se005736.html

    参考になりますか?
  19. 総額7600円 さん   2004-01-29 10:18:55
    >他のOSやまりも氏のFORMATXでフォーマットしたものだとアクセスできないでしょうか。
    それは日電機を使用せず486SE上でということでしょうか.
    であればできないように思います.486SE上で2175MB領域確保した上記IBM DLGA-23080ではFORMATXでも全容量使えるようになりませんでした.
    エプソン版Windows95のFORMATHD.EXEでも2175MBとしか認識されません.日電版Windows9xでは起動ディスクを作っていないので調べていません.

    少し話を戻したいと思いますが,西やん氏のケースはフォーマッタの問題ではなく,ICMのパックが怪しいと思います.とはいってもエプソンノート用のパックはなかなか見つかりませんし・・・(電気街ではどうなのかは存じませんが)
  20. 総額7600円 さん   2004-01-30 10:22:27
    以下,KAZZEZ氏の追加質問に対する調査結果です.

    MS-DOS6.2のformat /h+PC-9821Ne2でIBM DLGA-23080(3080MB)をフォーマット+領域確保し,2047MB+890MBの2つの領域に分割.486SE上での挙動:
    (1)EPSON版Windows95のformathd.exe
    2047MB+890MBと見えてはいるが,容量は2175MBと表示.フォーマットすると544MBで停止.
    (2)Microsoft Windows98SEのfdisk.exe
    領域は正しく見えているが,総容量はやはり2175MBと表示.
    (3)日電DOS6.2のformat.exe
    やはり領域は正しく見えている.
    (2),(3)とも,何度やってもscandisk途中でrun-time error R6003
    - integer divide by 0
    が出て,全容量スキャンできず.これはHDDが昇天寸前だからでしょう.
  21. 西やん さん   2004-01-30 23:52:30
    皆さんありがとうございます。
    実は今日秋葉原にて、ロジテックのガワとメルコのDNN−R4000を手に入れてきました。
    結論から言うとガワの問題では無いようです。
    メルコの中身は、IBMのDKLA−24320でしたが、ICMのガワで認識出来ました。
    只、残念ながらEPSON機で日電DOSの組み合わせでは2175MB(2047MB+128MB)になります。
    これは総額7600円 さんと状況が同じですね・・・
    とりあえずここまでが限界のようですので、このまま使用したいと思います。
    ロジテックのガワですが、秋葉原のZOAという店の前にあるジャンク屋で扱っています。
    レシートに店の名前が印字されていないので分からないのですが、ジャンク屋権兵衛の姉妹店だそうです。
    因みにまだICMのHDDパックは在庫在るみたいですよ(少なくとも一個は見た)
    それと駅前のTAKEOFFに486MUが一台・486FEだったかFSのHDDモデルが3台在庫在りました。
    FEだかFSの方はFDDコネクタが無いので、その辺がネックですが・・・
    (HDDモデルなので内蔵FDDが一基なのです)
  22. KAZZEZ さん   2004-02-01 01:14:07
    > 秋葉原のZOAという店の前にあるジャンク屋
    見てきましたが、大漁エレクトロでしょうか?
    時間が無くてゆっくりできず、EPSONパックは見つけられませんでしたが。
  23. 西やん さん   2004-02-03 01:45:57
    ZOAを背にして、左側の店です。
    HDDパックは店頭に並べられていません。
    店員に言わないと出してもらえません。
  24. KAZZEZ さん   2004-02-04 11:31:48
    > ZOAを背にして、左側の店
    なら、多分そうだと思います。
    レジ下のウインドウにはNEC用やTOSHIBAのパックがいくつか見えていました。
    > 店員に言わないと出してもらえません。
    なるほど。(^^;)