[2602]  SCSI I/Fボードについて
投稿者:GUY さん   2003-07-31 13:12:31
最近、旧98Cバス用SCSIボードである[Logitec LHA203]をヤフオクにて購入したのですが、これを所有しているPC−486Pに取り付けたいのですが、問題なく使用できるのでしょうか?もし問題なく使用できるのであれば、外付HDDを使いたいと思っています。またその際のSCSI機器は、SCSI2なのでしょうか?また内蔵でSCSIのHDが入っているのですが、それとの優先等の設定は、必要あるのでしょうか?どちらもマニュアル等がなく、わかりませんので、ご教授宜しくお願いします。

  1. 総額7600円 さん   2003-08-01 18:11:35
    >PC−486Pに取り付けたいのですが、問題なく使用できるのでしょうか?
    使用することはできます.
    >またその際のSCSI機器は、SCSI2なのでしょうか?
    SCSI-1でもSCSI-2でもOKです.ただ,あまり容量の大きなHDDは使えないと思います(LHA-203で認識できるHDD容量の上限は不明ですが).
    >また内蔵でSCSIのHDが入っているのですが、それとの優先等の設定は、必要あるのでしょうか?
    内蔵SCSI_HDDとLHA-203(に接続したSCSI機器)とは共存不可能です.SCSI_BIOSがぶつかります.
    >どちらもマニュアル等がなく
    スイッチ設定は以下をご参照下さい:
    LHA-203■http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/lha203.txt
    内蔵SCSI_HDD■http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/lha203.txt

    しかし486P内蔵SCSI_HDDとはまたよいものをお持ちですね(^^
  2. GUY さん   2003-08-04 16:10:57
    ご回答ありがとうございます。早速外付のHDDをヤフオクで落札して使いたいと思います。容量の上限が分からないので1GB程度にしておこうと思います。(もしダメでもWindowsで使えますから)
    それにしてもこのPC−486Pは本当に重宝してます。小さくて置き場所にも困らず、ヤフオクで落札した金額以上の働きをしてくれています。これからもいろいろ使っていきたいなあと思います。
  3. 総額7600円 さん   2003-08-05 10:18:30
    >容量の上限
    これより前のLHA-201でも2.1GBは認識したような記憶がありますので,少なくとも8.4GBくらいまではOKかとは思いますが,実際に確認しておりません.
    CバスSCSI_I/Fの認識上限に関するまとまった資料は,私がこれまで調べた限りでは存在しません.4.3GB以上のドライブを持っていないので,自分で調べることもできません(滅
    486Pの内蔵SCSI_HDDを諦めてしまうようですが,勿体ないですよね.せめて内蔵HDDパックにデイジーチェイン用の外部端子がついているとよかったんですが……
  4. tsh さん   2003-08-06 11:25:23
    >>総額7600円様
    >CバスSCSI_I/Fの認識上限に関するまとまった資料は,
    >私がこれまで調べた限りでは存在しません.

    確か TRISS様のHP『第三研究所』内にあったと思います。

    TOP Page−>企画課−>第4回 Cバス SCSIボード大実験
    −>★ 参考資料 PC-9800対応 SCSI I/Fボード一覧 ★
  5. 総額7600円 さん   2003-08-07 07:37:35
    tshさん>
    あそこは「大容量HDD」の認識についての記述はあるのですが,「大容量」未満での認識上限情報はないんです.
    Web上を捜索してゆくと,HA-55BS4で8.4GBまでOKだったとか,LHA-15FAでは2GBはNGだがIF-2560ではOKだったとか,いくつかの情報は得られますが,組織的に調べている資料はないみたいです.また少し前にも,有名な「IF-2769ではROM_BIOSが1.03より前では2GBの壁がある」は2769の問題ではなく,DOSの問題であるという新情報がありましたが,私は追試に成功しておりません.同一条件での測定がまたれるところです.
    って,今からわざわざ調べる人もあまりいないか(汗
  6. KAZZEZ さん   2003-08-08 22:56:58
    はじめまして。>皆様
    Webページのめどが立ってきたので、そろそろこちらにも適当に進出させていただきたく思います。m(_ _)m

    >LHA-201でも2.1GBは認識したような記憶がありますので
    たしか、LHA-20B/201では大容量HDD対応にはBIOSバージョンの制限がありました。
    Logitec製でGBクラスの外付けHDDの説明書に記述があったはずです。
    LHA-203はもともと新しいのでBIOS交換の必要はなかったと記憶しています。

    >CバスSCSI_I/Fの認識上限に関するまとまった資料は,私がこれまで調べた限りでは存在しません.
    >同一条件での測定がまたれるところです。
    それには難しい問題があると思います。

    SCSIのBIOSでの容量上限となる主な原因は、内部アルゴリズムでのLBAの制限(たとえば24bitぶんしか扱っていなければ8.4GB)
    および、CHSパラメータ絡みと聞いています。ふつうはHD容量(ブロック数)をHとSで割ってCを求めているのですが、
    HD容量に対してHとSの値が小さすぎると、いずれC(シリンダ数)が16ビットに収まらなくなり除算エラーを起こします。
    BIOS内の算出のアルゴリズムによっては途中計算でオーバーフローするかもしれません。しかし原因はCHS絡みと思われるので、
    HとSをBIOS側が単独で決めているのであれば、最大容量については実験により一意的に調べられそうです。

    ところが、IF-2560のような時代の古いSCSIのなかには(IF-2560がそうだと言っているわけではない)、
    BIOS側でHとSを決めずに、ドライブにHとSを問い合わせるものがあります。
    したがって、ドライブのふるまいによってはたとえ小さな容量でもエラーを起こす可能性があり、
    逆も然りで、一意的には試せないと思います。

    まず、BIOSがHDのフォーマットでどちらの方式を採用しているか判断する必要がありそうです。

    >4.3GB以上のドライブを持っていないので,自分で調べることもできません(滅
    (T_T)ノ
    比較的新しいHDDは、SCSIコマンドツールによりファームをいじって容量を下げられるらしい(?)ので、
    簡単に実験できると思うのですが・・・。
  7. TaqI さん   2003-11-30 01:45:38
    >総額7600円 さん

    IF-2769のROM Versionについては、おもしろい実験結果があります。

    他のマシンでフォーマットしたHDDについてですが、
    Ver.1.01ではパラメータ解析できたにもかかわらず、IBM DCAS 34330(4.0G)
    からSCSIチェックで止まってしまい起動できませんでしたが、
    Ver.1.02では正常に起動できました。
    (Ver1.01でも2G:ICM RX-2000からは起動)
    しかしながら、ATA HDDを使用した擬似SCSI HDDでは、4.3G(MELCO DSC-UE4.3G)でも
    8.4G(IO DATA HDVS-UM8.4G)でもVer.1.01から起動可能でした。

    考えるに、IF-2769での2Gの壁というのは、純正?SCSIには当てはまるが、
    ATA HDDを用いた擬似SCSIには当てはまらないようです。

     
  8. KAZZEZ さん   2003-12-15 22:20:41
    > 考えるに、IF-2769での2Gの壁というのは、純正?SCSIには当てはまるが、
    > ATA HDDを用いた擬似SCSIには当てはまらないようです。
    んー・・・そうでしたか。わけわからないですね。
    たしか、まりも氏の旧ページの説明では、IDE-SCSI変換を行った場合は、
    SCSIの規則に従う、という話だったと思いますが。

    考えられることとしては、CHSパラメータをサーチし計算する過程で、
    IDEパラメータ(8ヘッド、17セクタまたは16ヘッド63セクタ)だと、
    ver1.01のアルゴリズム上エラーは起きないが、SCSIパラメータ(8ヘッド32セクタ)
    だとエラーになる、ということでしょうか?

    試しにマルチベンダ機能を利用して、IDEパラメータで領域確保した大容量SCSI-HDDを
    IF-2769ver1.01につないだら起動できますでしょうか?
  9. TaqI さん   2003-12-17 23:36:17
    >IDEパラメータ(8ヘッド、17セクタまたは16ヘッド63セクタ)だと、
    > ver1.01のアルゴリズム上エラーは起きないが、SCSIパラメータ(8ヘッド32セクタ)
    > だとエラーになる、ということでしょうか?

    Ver1.01でも、IO DATA HDVS-UM8.4Gを
    8ヘッド32セクターとして認識してますね(^^;。

    当該HDDのフォーマット環境は以下の通り

    PC-9821Xa10 + Adaptec AHA-2940N
    OS NEC DOS 5.0A-H
    Formatter: ICM EXFORM Ver.2.19

    ちなみにこのHDDは、PC-9821Ap2 + PC-9821A-E10でも
    認識しますが立ち上がるまでに数分掛かります。