[254]  486SRのODP
投稿者:mkm さん   2000-02-12 14:08:52
486SRユーザーのmkmと申します。
486SRのODPソケットに搭載可能なぺんたODPというのはあるんでしょうか?
現在、IOのPKA586/98+ERF+PCSKB5で起動しようとすると、メモリカウント途中で固まる〜WIN95起動後固まる状況です。
ちなみにDX4ODP100を使うと問題なく起動したので、勝手に相性だと思いこんでいるわけですが。
よく見かけるODP(486用83の物)はソケ3用みたいですが、SRのODPソケットは、ソケ○になるのでしょう?
ご存じの方、宜しくお願い致します。
  1. BiLateral/NaO さん   2000-02-12 21:11:57
    PODPの外周pinを全部折ってしまえば486SRのソケットに収まるとおもいます。ただし、486SRではPODPの能力を引き出すことは出来ないので、速度自体は期待できないです。処理によって(U&Vパイプの同時実行が困難な場合)はDX4-100MHzの方が速いことも有るかもしれません。

    可能性として、PK-A586/98とPCSKB5による筐体内の過熱、CPUが高速過ぎてメモリのウェイト不足(ERFのSW1,2で調整できます)、などが考えられます。

    初期の486ソケットに付いている数字自体には意味は全くありません。Socket3が出来た時点で後から付けたようなものです。俗に言うSocket1にはSocket1なんてどこにも書いて有りませんし、この辺りの物ではODPソケットであるか、CPUソケットでODPR型番のODPに対応させるかの方が重要なのですが、どっちもまとめてSocket1なので。
  2. mkm さん   2000-02-14 11:15:34
    どうもありがとうございます。
    >PODPの外周pinを全部折ってしまえば..
    それでOKなんですか?
    では全部折ってのせてみます。

    それとPK-A586/98+PCSKB3だと固まる症状は出ず、PWT64ELとPCSKB5の時だけ固まります。
    ERFのSW1,2もその時にやってみたんですが、症状は変わりませんでした。
    また筐体内の加熱も、ケースを閉じる前&Cバスが空で裏蓋が外れてる状態で固まっていましたので、やはり一番怪しいのはGAとCPUの相性だと思ったわけです。

    とりあえず、まず外周PIN折り試してみますので。
    ありがとうございました。
  3. BiLateral/NaO さん   2000-02-14 22:49:36
    >>PODPの外周pinを全部折ってしまえば..
    >それでOKなんですか?
    >では全部折ってのせてみます。
    486GRではそれで動きました(スペース問題はありましたが)。ただし、思った以上に遅いです。

    筐体の蓋が外れている状態というのは、筐体内の空気の流れが本来の設計通りに行われていない可能性があるので、開けているからといって冷却効率が上がっているとは限りません。
  4. ジーク さん   2000-02-15 01:20:31
    >PKA586/98+ERF+PCSKB5で起動しようとすると、
    >メモリカウント途中で固まる〜WIN95起動後固まる
    私も「486SE+PK-A586+PCSKB5」で同様の症状に悩んだことがありました。
    その時はIO DATAさんに初期不良としてPK-A586/98を交換してもらったのですが、
    それでも直らなかったので結局PK-A586/98を知人に嫁入りさせたことがあります。
    一応IO-DATAさんでは動く組み合わせとして認識していたようだったので、
    各機器の個体差が原因かもしれません。

    あと486SRに載せるODPについてですが、
    「EP-586x3・EP-586x4合体下駄 + Cx586-120」という選択肢はいかがでしょうか?
    私はこの合体下駄で34MHz*4=136MHzで486SEを使っていました。
    L1のWB動作もできますので486S*系との相性はなかなか良いと思います。