[2458]
       最強化計画のその後1
      投稿者:WELLNOW さん
        2002-06-13 22:03:59
    
    
      いつもお世話になっています。WELLNOWです。m(_ _)m
すでに私のPC-486HX3JWの構成は過去ログとなっておりますが、最近念願のものの1つを手に入れたのでご報告にあがりました。
外付け5.25"FloppydiskDriveの2ドライブ仕様
Elecom LFD-52
と言うのを日本橋はイオシスというお店で手に入れました。16500でした。
そこで、250枚近くある5"フロッピーゲームが出来るぜい〜♪
などと軽い足取り。
で家について接続OK♪。
そうさね〜、外付けドライブを第一に〜〜っっって、あれ、項目がない。
(数分間沈黙)・・・爆
GR、GF以前なら行けたですね(涙)・・・
    
    
    - 
      BiLateraL/NaO さん
        2002-06-13 22:12:36
      
        「記憶装置の設定」→「使用可能FDD選択」で
 「内蔵3台、外部使用不可」になっているはずですから、「内蔵2台、外部2台」に切り替えれば行けるはずです。3台目の内蔵ドライブは切り離されます。
 
 あとはディップスイッチ1-4で「増設FDD優先」にすればOKです。が、このディップスイッチの項目、内蔵3台でも消えないはずなのですが。(^^;
 
- 
      WELLNOW さん
        2002-06-14 22:20:25
      
        BiLateraL/NaOさんお世話になります。
 ああっなるほど、ソフトウェアスイッチでなくて、本体中央下にある「ハードウェア」スイッチでしたか(笑)。
 この辺、マニュアルがないジャンクの弱みでしょうか・・・
 ##自分の検索能力低いだけと言う気も・・・(爆)
 
 どうもご丁寧に有難うございました。m(_ _)m
 
- 
      BiLateraL/NaO さん
        2002-06-16 15:27:31
      
        外出先から、手短に失礼します。
 ハードウェアディっプスイッチでなくてソフトウェアディップスイッチのほうです。SW1のなかに、あります。SW3にFDDうんぬんとあるはずなのですが、そこだけではなくSW1をもう一度御確認頂けますでしょうか。
 
 #最近、ゆっくりPCの前に座っていられなくて・・・しっかりフォローできなくて申し訳ないです。
 
- 
      WELLNOW さん
        2002-06-21 22:24:56
      
        どうも、レスポンス遅くてすいません。m(_ _)m
 今日色々いじって、「ソフトウェアディップスイッチ」と言う項目があるのを、今まで発見できずにいました(爆)。で、さっそくOKになりました。
 #ソフトウェアディップスイッチって、てっきり「セットアップメニュー」の(ソフトウェアなスイッチ群の)事だとばかり・・・苦笑
 
 どうも、有難うございました。