[2140]
あ、そうなんですか(笑)
投稿者:たーちゃん さん
2001-08-30 16:57:56
状況はですね、300MBくらいの外付けSCSIのHDDがつながってます。
HELPメニューでいろいろいじってみたのですが、状況変わらずです。
一応RESETを押すとスタートアッププログラムが起動します。そんで、かろうじてWIN3.1を起動できます。何とかならないでしょうか?それと、容量少なくてもいいので、IDE HDDをつけたいんですが、ネットオークションとかではどのような物を買えばいいのですか?
教えてください。
-
MUNE さん
2001-08-30 23:20:38
ええと、前のスレッドのレス、自己レスは同じスレッドに書きましょう(^^)
そのほうがログがまとまって後々の人に便利ですから。
で、GRですとIDEもどき(?)なSASI・SCSIのHDD100MBだか200MBの物が有った気がしますが
(長い弁当箱みたいなやつで、端子基板つき)
速度、価格面でもあまりお勧めできるものではありません(^^;
現状でSCSIボードがあるようですのでもう少し大容量のHDDに変えるか、中に気合で引き込み内蔵させるかになります。
古いボードですと内部用コネクタ持っている事あるので、それに期待するのも有りです。
で、メッセージとリセットの関係ですが状況が把握できてきました(予想あっていれば)
電源オン>メッセージ表示=リセット>起動メニュー表示 だとすると・・・
本体サービスコンセントにHDDの電源を繋いでいたりしませんか?
古いHDDは動作初期化(認識)に時間が掛かる為にPC本体より先に電源を入れておく必要が有ります。
以前使っていた40MBや100MBのものなんか2分位おいておかないと駄目だったりしたので・・・
-
たーちゃん さん
2001-08-31 12:36:03
ずばりそうです。MUNEさんの説明どおりにしてみましたら、ちゃんとできました。
ありがとうございます。それと、結局、IDEのHDDは内臓でも搭載することはできないんでしょうか?できればそのうちに、CDーROMドライブとかも搭載しようと思っていたのですが。教えてください。
-
MUNE さん
2001-09-01 00:02:16
とりあえず一つ解決したようで良かったですね。
ええと私はGRではなくGF使いだったりしますが基本的に共通項目が多いので…参考までに
一言でIDE機器の接続の可否を答えてしまえば不可になる筈です。
なのでSCSIのドライブを使用する他ないです。
内部用SCSI端子を持ったボードや無理矢理内部への引き込みで内蔵用ドライブを使う方法が取れますが色々と楽しい障害が出てきます(爆)
私の場合はメルコのNNから本来のHDDユニット取り換える金具をD-SUBハーフ50<>内部50Pの変換金具に取り換えてSCSIボード=30cm(40?)ケーブル=金具=内部フラット=HDD(カンタム3.5インチ薄型1G)=24倍速CD-ROM=ターミネータ
というように取り回しました。
東芝の古い4倍のドライブは無改造で3つ目のベイに載りましたが今のドライブを付ける時は本体のフレームに干渉した為にフレームを一部切り取ってます(爆)
もっとも金工しないでスマートタイプのドライブをつけるのがCD-ROM内蔵の際の王道らしいですが、そのドライブが結構希少品で見つからなかったので上の方法を取りました(^^;
-
たーちゃん さん
2001-09-01 08:24:18
そうですか・・・(泣)いろいろなアドバイスいつも参考になります(感謝)ちょっと昔に、IDEー98というCバスのIDE端子のついたボードが、メルコかどっかから発売されていたのですが、もしどこかでそれにおめにかかれたら一回挑戦してみたいです。多分無理(爆)なにしろ相性最悪のボードらしいですから(笑)
-
MUNE さん
2001-09-01 09:40:02
>IDEー98というCバスのIDE端子のついたボードが、
そう言えばこの手がありましたよね、すっかり忘れていました(^^;
でもこのボード、中古価格がかなり割高な事と数の問題、CD-ROMの関係で色々あるとかいう噂なので試した事ないですね。
過去ログ漁ればこのボードの情報は引き出せるかも・・・
とりあえず半年位前に秋葉で見かけたのが7000円とかしていましたから…(汗)
486パーツは最近メモリやCPUこそ安価になりましたがこの手のボード類が値段かさみますよねー(^^;
CPUアクセラを800円で手にいれたと思ったら熱暴走を収めるのに3200円のスリムクーラーが必要になったりとか。。
と、これはGFならではの問題だったかも。<GRとODPソケットの向き逆
-
たーちゃん さん
2001-09-01 14:06:54
7000も!?(泣)98がまだお店にDOS/V機と同じ用に並んでいた頃に買っておけば・・・。でも当時も5000円近くしていました。地元は長野なのですが、なかなか秋葉原のようにパーツや、ジャンク品をとり扱っている店があまりないので、結構辛いです。
-
たーちゃん さん
2001-09-01 14:24:17
そして・・・、どうか無理とは言わないで下さい(笑)。最終的な目標は、486GRでWin95を稼動させ、IEをインストールさせ、ISDN回線でインターネットをどうにかやってみたいのです。
-
MUNE さん
2001-09-01 14:51:15
ええと逆に地方のほうがレアパーツがひっそりと残っていたりします。
秋葉ですと多少高くても狩って行く方が居ますので(^^;
あとネットの件ですがなんとかなるんじゃないかと思ってます(爆)
シリアルが上手く動くかどうかは置いておいて、とりあえず私のGFは
CPU>586・96Mhz
メモリ>16MB
グラフィック>メルコのWSRだかなんだか・・・(パワーWindow壊れた(T_T))
NEC版Windows95におまけにIE4とDirectX6.1が・・・(爆)
丁度LANカードが余ったのでLANからルーター使ってネットしてみようかと(野望)
ああ、ちなみに笑えるくらいの状態です。
デフォのCPUの時も洒落でインストールしましたが、インストールに7時間、設定に6時間+もろもろで丸一日掛かっています。
今の状態でも6時間前後でしょうか。。。
-
たーちゃん さん
2001-09-02 21:10:29
うわぁ(汗)何かすごいですね。挑戦してみます。また報告しますね。
-
はせこう さん
2001-09-08 21:59:40
WWW位なら十分出来るでしょう.
私は486SE+DX4-75+RAM24M+PWT64ELや486NAS+PCLSV2+RAM14Mでやってましたから(当時)