[2001]
NAVそら豆型バッテリー修理
投稿者:ゑのうー さん
2001-06-03 00:00:17
486NAVの、そら豆の形(と色)をした内蔵バッテリーの修理が多分出来た
と思います。
使用したものは、QC-Passで売っていた富士通用?のYUASA製7.2V60mAh。
さてNAVの内蔵バッテリーは、ボタン型Ni-Cdの5連(6V?)、入手したもの
は6連。
皮を剥いて、一つ切り取り、なんとか5連物に。
内蔵バッテリーのコネクタ形状は似て異なるものだったので、もともとの
内蔵バッテリーのものを流用。
絶縁処理して内蔵させると、ぴったり。
とりあえず、タイマー程度は維持出来ているみたいです。
が、メモリスイッチの内容が初期化?されてしまような気がします。
充電されていないだけかもしれませんし、ちょっと様子を見ておきます。
-
ゑのうー さん
2001-06-03 23:40:53
一日ACアダプタを繋いでおいたら、無事充電されたようです。
これでACアダプタを外しても、タイマーが狂うこともなくなりました。
-
BiLateral/NaO さん
2001-06-04 03:12:07
おお、ばっちりですね。ところで今日はまだ検証されてないと思いますが、日持ちはどれくらいなのでしょうか。
私の場合、外のバッテリには手をつけても中はそのままなのですが、ほっとくとバッテリーパックの電力を中の設定維持に消費しているようで、数日経つと消費しきってしまいます。やはり専用の電池も復活させておいた方が、もちがいいのかなと思いまして。
-
ゑのうー さん
2001-06-05 20:05:30
日持ちの測定は今度やってみます。
ただ"完全な容量のバッテリー"がないので、曖昧な判定になって
しまいますけど。
えと「完全充電した状態で放置して、何日後くらいまでシステム
メニューの設定やタイマーが維持されているか」で、いいんですよね。
いまマイ鍋のHDを1GB物に換装したため、いじりまくりなので、ちょっ
と後になってしまいそうです。
楽しくて...
-
ゑのうー さん
2001-06-10 21:29:26
現在バッテリーのテスト中です。
満充電してからACアダプタを外して、4日目です。
一日一回起動しています。
今日も無事に起動出来ました。
システムメニューを表示させているだけですが。メニュー中のバッ
テリー残量をみると、まだまだいけそうです。
面白いのが今回使用しているバッテリーは、かつて386NWR
で使用していて「駄目になった」と思っていた物なのです。
ところが数年振りにNAVに取付けてみると、これが絶好調なの
です。バッテリーのみで486NAVが一時間弱?程度使えます。
先日この逆の内容のスレッドがありましたが、こうゆう場合もあ
るようで、ゑぷ機はあなどれません。
-
BiLateral/NaO さん
2001-06-12 03:20:41
WRだと、逆なんですねぇ。WもWRも両方所有していますが、そういえばバッテリ復活現象があったのは、Wの方だけでした。鍋で一時間弱だと、仕様にもよりますけど、ほぼ新品と変わらないのではないでしょうか。
ちなみに、内蔵電池が消耗して充電不能な状態だと、4日も経つと、もうだいぶ駆動用バッテリを食っている状態です。情報保持専用電池も復活させた方が、効率がいいようですね。千石あたりで売ってるソラマメNiCd差し替えちょっとまじめに考えようかなぁ。
-
ゑのうー さん
2001-06-12 23:51:59
残念ながら本日(6日目)、バッテリーが干上がりました。
んー、やはりというか、システムメニュー上のバッテリー残量は
今一つ怪しいです。
内蔵電池は、バッテリーの維持には ほとんど貢献はしないようです。
利点はタイマーが狂わない、という程度です。