OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

Windows95 インストール 成功  投稿者:大八木 秀和  投稿日:1999年09月23日(木) 16時50分27秒 

今回は上手いこと書き込めると信じて書いていますが、、、、先日ここの掲示板で報告
していた続きですが、改造版のPC-486Pにウィンドウズ98のインストールが成功しまし
た。いま、i486DX2で47MHzで動かしていますが、後日クロックアップして成功したらま
た報告します。ところで、この486Pの前のところにハードディスクを入れる場所がある
んですが、この場所何かに利用したいのですが、なんか方法はありませんか?またこの
差し込みぐちの仕様というか信号?というのかこのところの情報はどうして入手したら
いいのか誰か教えて下

  1. re: NANAYAKU さん 投稿日:1999年09月23日(木) 21時45分01秒
    EPSON NOTE用のHDDパックを入れるところですね。
    必要でしたら、486Pのユーザーマニュアルがありますので差し上げますが・・

  2.  
  3. re: 大八木 秀和 さん 投稿日:1999年09月24日(金) 01時01分44秒
    NANAYAKUさん、早速のRESありがとうございます。おっしゃるとおり、HDDパックをいれ
    るところです。いまでもこのハードディスクユニットが売っているといいのですが(も
    ちろん安くまた中古でも可)なにせ今香川にいるものであと2年は大阪にも戻れず、、
    ところでユーザーマニュアルもっいるんです。がそのなかにコネクタの信号線の配置図
    でここのハードディスクパックのものが書かれていないので。これがわかればそこに
    カード(TYPE2とか3とか)をさせるように改造できないかと考えているのです

  4.  
  5. re: NaO さん 投稿日:1999年09月24日(金) 01時57分16秒
    486P専用内蔵SCSIの話と、ノート用IDE-HDDパックの話がごっちゃになってますな。ノート用HDDパックのアダプタが使えるのは、IDE-HDDを内蔵できる機種の場合です。ノート用HDDパックを同じところに内蔵するようになるのは、486Pの後継機である486SR/SE以後です。ちなみに、486Pの内蔵SCSIは486P専用品です。

    内蔵SCSIとしての利用ですが、ここを使うとC-BUSのSCSIアダプタが使いにくくなります。pin配列は、486P専用HDDパックをバラして解析するしかないかもです。

    カード(TYPE2とか3とか)は、PCカードですね。NECから出ているPCカードアダプタは、フロントパネルにPCカードスロットを固定するタイプの物があるのですが、大掛かりな筐体の改造が必要になるでしょう。この場合、中のコネクタは無関係ですのでSCSIのpin配列を調べる必要は無いと思います。SCSI接続のメモリ/HDDカードリーダだったら、改造すれば大丈夫かもしれません。

  6.  
  7. re: 月虹 さん 投稿日:1999年09月24日(金) 04時57分52秒
    PCカードは、IDE や SCSI とはまた違った信号線を必要としますから、単純に改造することは不可能です。

  8.  
  9. re: NANAYAKU さん 投稿日:1999年09月24日(金) 20時33分40秒
    すみません、間違えてしましました。みなさんの言われるとおり、486Pのは専用のSCSIです。それを増設してしまうとCバスのSCSIを使えないと言うものでした。
    (486Pを買ったその次の週にSE/SRがでておまけにNOTE用のHDDが使えると知って結構くやしかったのでした。

  10.  
  11. re: NaO さん 投稿日:1999年09月24日(金) 22時27分01秒
    月虹さん>
    SCSI接続の、フラッシュメモリ/HDDカード専用品なら、OKかと。あと、改造して付けるというのは、PC-9821Xa10/C12に内蔵されている奴(PC-9821XA-E01)です。C-BUSを占有しますけど。

  12.  
  13. re: 月虹 さん 投稿日:1999年09月25日(土) 06時36分39秒
    ありゃ、大八木さんの希望は、HDパックに来ている信号線を加工して PCカードを使いたいというのではありませんか?
    どうやら SCSI の様なので、SCSI接続の PCカードアダプターを噛ますという手は使えそうだけど、それとは話が違うような。

  14.  
  15. re: 大八木 秀和 さん 投稿日:1999年09月25日(土) 12時17分31秒
    どうもモデムが相性よくないのか、たまにうまく送れません。ところでPCカードのデー
    タバスとアドレスバスはCバスのものが使えそうなので、細かいことは解りませんが、
    HDDパックに同じ信号がきていたらなんとかなるかなぁ?でもDMAコントローラが本体に
    いるみたいなので、HDDパックのものを使う方がなんとかなるかなあと考えたわけで

  16.  
  17. re: NaO さん 投稿日:1999年09月26日(日) 02時06分47秒
    ん、まてよ、HDDパック側にホストアダプタ機能があるのかも。486PにHDDパックを「入れると外付けSCSIが使えなくなる」わけですから。もし486P本体側にホストアダプタ機能があれば、HDDパックが入ってあろうがなかろうが、486P本体側のホストアダプタ機能を切らなければ、C-BUSでSCSIは使えないことになります。ということは、HDDパックのコネクタはC-BUS準拠なのかもしれないですね。

  18.  
  19. re: 月虹 さん 投稿日:1999年09月26日(日) 03時15分04秒
    ん… 何処まで書けば納得してもらえるのでしょうか。
    PCカードのアドレス/データ線については、バスの物が使えなくはないです(IDE や SCSI に来ている分では足りませんが)、しかしながらカードデテクト信号とはかはどうしますか?
    PCカードを使うためには、バスの先に、PCカードコントローラチップが必要です。
    #実際には、バッファと入力ポートがいくつかあれば、PCカードをコントロールすることは可能ですが。

    また、コントロールするためにドライバーも必要となります。
    ですから、単純に改造することは不可能と書いたのです。

  20.  
  21. re: NaO さん 投稿日:1999年09月26日(日) 18時21分03秒
    月虹さんがおっしゃっているのは「HDDパックのコネクタの信号線を引っ張り出して、PCカードスロットにつなぐのはおかしい」という話をされているわけですね。それは分っておりますし、このことを前提とすれば「そのような方法はない」と書いてしまってもよかったのです。しかし、それだけではあんまりなので、代替手段を書いた上で、遠回しに「改造でバスをPCカードに直接つなぐ方法はない」ということを示唆するつもりでいました。

    私が申し上げているのは「CardDock2-EX/98(IOデータ)、PC-9821XA-E01(NEC)のようなC-BUS接続タイプのPCカードアダプタを介して接続する」と言う話です。先にPC-9821XA-E01の名前を出してたのですが。

    486PのばあいC-BUSが2つしかないという事情があるので、C-BUSを占有するのは勿体ないという考えから、筐体の別の所にボードを入れて、C-BUS信号線を引っ張ってくれば良いのではないか、という話を始めたわけです。別にC-BUSライザからでも構わないのけですけど、大八木さんはSCSIパックのコネクタの信号線を利用することが前提のようでしたから、「コネクタにでてるのはC-BUS云々」ということを言い出したのです。また、筐体の改造の意味するところは、外付けや、別機種のフロントパネル用のPCカードスロットを、486PのHDDスペースに入れる、ということです。

  22.  
  23. re: 月虹 さん 投稿日:1999年09月28日(火) 00時45分42秒
    ひえぇ、ごめんなさいごめんなさい、なんか誤解させているようで > NaOさん
    NaOさんがおっしゃっている内容は全て了解しております。

    私の 4. と 10. は、大八木さんに向けて書いた物です。
    判りがたくてすんません

    #本日何故か、PC-486GR のマニュアルを入手してしまいました。(^_^;;;
    #欲しい方っています?

  24.  
  25. re: NaO さん 投稿日:1999年09月28日(火) 01時47分52秒
    月虹さん>
    こちらこそ、誤解して申しわけありません。私の書き込みを、飛ばして読んでみると、なるほどですね。

    #秋葉某リサイクルではエプ機のマニュアルを
    #多数扱ってたりします。(^^)b
    #TAKE ○FF(伏せ字になっとらん(^^;)で売ってた
    #エプ機のマニュアル、Getしとけばよかったなぁ。

  26.  
  27. re: 京見峠#27 さん 投稿日:1999年09月28日(火) 22時30分13秒
    >NaOさん
    >#秋葉某リサイクルではエプ機のマニュアルを
    >#多数扱ってたりします。(^^)b

    もしかして、586RVなマニュアルあります?>大江再利用。

  28.  
  29. re: NaO さん 投稿日:1999年09月28日(火) 22時40分33秒
    京見峠#27 さん>
    残念ながら、ないです。486GR/GF以前の物だけですから。ぢつは、586RVのマニュアルというのも入門マニュアル以外なかったりします。そのほかの部分は486RS/586RA/RVが、共通のマニュアルでした。

  30.  
  31. re: 大八木 秀和 さん 投稿日:1999年09月29日(水) 00時38分21秒
    私がしばらく見ない間に、こんなことになっていたなんて、どうしよう。
    知識不足で書き込みしてご免なさい。

  32.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software