OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

PC−486NAVのPCカードスロットのピンについて  投稿者:みーたん  投稿日:1999年08月10日(火) 13時19分54秒 

エプソン掲示板よくROMさせてもらってますが、書き込むのは、初めましてです。よろしく御願いします。
PC−486NAVのPCカードスロットのピンについて、おうかがいしたいのですが。私の鍋(赤茄子さん 使用させて下さい。)の、PCカードスロットのピンが、2本曲がっています。PCカードスロットのふたを開けてのぞき込んでみると

ー・・・・・・・ 〜 ・・・・・・・ー
・・・・・・・・ 〜 ・・・・・・・・

のよに上の列の一番右端と左端が、曲がっています。(TYPE3のHDカードを挿入しにくかったのを無理矢理押し込んだため?)
現在、IOのSCSIカード PCSC−2とメルコのLANカード LPC−Tを使用していて、特に問題は出ていないと思っていますが・・・・。上記ピンの特性等がわかりましたら、教えて下さい。

  1. re: 月虹 さん 投稿日:1999年08月11日(水) 13時06分02秒
    曲がっているのは、何番ピンと何番ピンでしょうか?
    PCMCIA のピンの並び方を知らないのですが(いや、調べりゃ判るけど)、端に来る可能性のあるピンとしては、1 2 34 35 67 68 あたりが考えられます。このうち 1 34 35 68 はグランドなので、曲がっているピンがこのピンなら、ま、なんとか動くでしょう。
    ちなみに 2pin は D3、67pin は CD2#(カード検出)です。この辺が曲がっていたら大問題です。
    #いずれにしても、真っ直ぐに直した方が良いと思います。

    ま、えぷらー限定な話題じゃないですね。

  2.  
  3. re: みーたん さん 投稿日:1999年08月11日(水) 23時12分02秒
    月虹さん レスありがとうございます。
     以前、大阪日本橋の中古店で、エプソンnoteを探しに行ったとき、私のNAVのPCカードスロットのピンが、上記のように折れているので、PCカードスロットのピンが、折れていないか注意して調べたことがあったんですが、エプソンノートのは、半分ぐらいが私のと同じように折れていました。
     某有名中古店でも、特別に注意書きなしに販売していましたから、取り立てて不都合が起こるわけではないのかと思いますが、折れているピンの特性がわかり、はっきりと安心したいのです。とりわけ、エプソン98互換対応が明記されったカードが、少ない中、動作しない原因が、ピン折れによるものかどうか見極めたいと言うこともあります。
     月虹さんのレスの中の下記の部分について、フォロー御願いします。
     
     >調べりゃ判る・・
     どこを調べればわかりますか?NAVの取り説には、載っていませんでした。
     
     >いずれにしても、真っ直ぐに直した方が良い・・・
     曲がっていると言ってもほぼ直角に曲がっています。戻せば折れそうな感じですが。

     

  4.  
  5. re: NaO さん 投稿日:1999年08月11日(水) 23時59分53秒
    >調べりゃ判る・・
    PCカードの規格は、公開された規格なわけですから、規格表を見れば分ります。
    http://www.pc-card.gr.jp/
    なりを見れば購入方法も分るわけです(個人で買うものじゃないから、価格はアレですけど、最悪でも国会図書館にはあるかと)。

    あと、折角Webに繋がる環境があるわけですから、それを、調べるための手段にしないのは勿体ないです。Lycos(米国サイト)で「PCMCIA PIN」でサーチすると、
    http://members.tripod.com/Mr_Wizard_2/co_Pcmcia.htm
    が出てきました。
    [

  6.  
  7. re: みーたん さん 投稿日:1999年08月12日(木) 01時37分41秒
    NaOさん レス、ありがとうございます。
     私もそれなりに調べたんですが、見つけられませんでした。教えていただいたLycos(米国サイト)に、下のPCMCIAの信号表が有りました。最初、月虹さんが、おっしゃってたように、1 34 35 68 が、Groundとなってますが(Guraundの意味もよくわかりませんが、勝手に「影響なし」と解釈しておきます。)、2列に並んでいるピンの左右の一番端の4ピンが、これにあたるのでしょうか?もしそうなら、私の折れている2つのピンは、1 33かまたは、34 68となるのですが・・・?

    Pin Name Dir Description

    1 GND ーー Ground
    2 D3 ←→ Data 3
    3 D4 ←→ Data 4
    4 D5 ←→ Data 5
    5 D6 ←→ Data 6
    6 D7 ←→ Data 7
    7 /CE1 ー→ Card Enable 1
    8 A10 ー→ Address 10
    9 /OE ー→ Output Enable
    10 A11 ー→ Address 11
    11 A9 ー→ Address 9
    12 A8 ー→ Address 8
    13 A13 ー→ Address 13
    14 A14 ー→ Address 14
    15 /WE:/P ー→ Write Enable : Program
    16 /READY:/IREQ ←ー Ready : Busy (IREQ)
    17 VCC ー→ +5V
    18 VPP1 ー→ Programming Voltage (EPROM)
    19 A16 ー→ Address 16
    20 A15 ー→ Address 15
    21 A12 ー→ Address 12
    22 A7 ー→ Address 7
    23 A6 ー→ Address 6
    24 A5 ー→ Address 5
    25 A4 ー→ Address 4
    26 A3 ー→ Address 3
    27 A2 ー→ Address 2
    28 A1 ー→ Address 1
    29 A0 ー→ Address 0
    30 D0 ←→ Data 0
    31 D1 ←→ Data 1
    32 D2 ←→ Data 2
    33 /WP:/IOIS16 ←ー Write Protect : IOIS16
    34 GND ーー Ground
    35 GND ーー Ground
    36 /CD1 ←ー Card Detect 1
    37 D11 ←→ Data 11
    38 D12 ←→ Data 12
    39 D13 ←→ Data 13
    40 D14 ←→ Data 14
    41 D15 ←→ Data 15
    42 /CE2 ー→ Card Enable 2
    43 /VS1 ー→ Refresh
    44 /IORD ? I/O Read
    45 /IOWR ? I/O Write
    46 A17 ー→ Address 17
    47 A18 ー→ Address 18
    48 A19 ー→ Address 19
    49 A20 ー→ Address 20
    50 A21 ー→ Address 21
    51 VCC ー→ +5V
    52 VPP2 ー→ Programmeing Voltage 2 (EPROM)
    53 A22 ー→ Address 22
    54 A23 ー→ Address 23
    55 A24 ー→ Address 24
    56 A25 ー→ Address 25
    57 /VS2 ? RFU
    58 RESET ? RESET
    59 /WAIT ? WAIT
    60 /INPACK ?
    61 /REG ー→ Register Select
    62 /BVD2:SPKR ←ー Battery Voltage Detect 2 : SPKR
    63 /BVD1:STSCHG←ー Battery Voltage Detect 1 : STSCHG
    64 D8 ←→ Data 8
    65 D9 ←→ Data 9
    66 D10 ←→ Data 10
    67 /CD2   ←ー Card Detect 2
    68 GND −−    Ground

  8.  
  9. re: 月虹 さん 投稿日:1999年08月12日(木) 03時37分11秒
    > >調べりゃ判る・・
    > どこを調べればわかりますか?NAVの取り説には、載っていませんでした。

    あ、いや、各ピンが何の信号であるかっていうピン振りは、すぐに判ったんですが、PCMCIA のピンの並び方がどうなっているのかがすぐには判らなかったんです。

    .1.2.3.4…
    35363738…

    なのか、

    .1.3.5…
    .2.4.6…

    なのかってことです。
    で、コネクタメーカーのカタログ等から、(私は)調べることが可能だったのですが、ちょっとそこまでの時間が取れなかったので、先ほどはああいうフォローになりました。
    さすがに、PCMCIA のピン仕様まで素人さんが自分で調べるべきだと思ったわけではございません。

    んで、Ground は、0V の基準電圧であり、つながっていないともちろん影響ありあり、というか動きません。ただし、Ground は、4pin あるので、そのうち 2pin がつながっていなくても動く可能性は高いです。

    で、結局 pin の並び方は調べていないので、わかりません。おまけにお盆休みに入ったので、しばらく会社に行かないから調べられません。

  10.  
  11. re: みーたん さん 投稿日:1999年08月12日(木) 22時01分17秒
    月虹さん フォローありがとうございます。Ground影響ありありなんですか。多分、4ピンのGroundピンの内2ピン残っていたので、PCSC−2やLPC−Tが使えていたんですね。

    4.みーたん の中の「Guraundの意味・・・」は「Groundの意味」の誤りでした。また「・・・1 33かまたは、34 68となるのですが・・・?」は、「・・・1 34かまたは、35 68となるのですが・・・?」の誤りですね。

  12.  
  13. re: にゃ♪ さん 投稿日:1999年08月13日(金) 12時16分01秒
    Ground = グラウンド(GND)とは、
    「−」電極をさします。
    パソコンなどでは、外周ケースの鉄板などもGNDになってます。
    電気には、どこかしら「+」と「−」の、
    電気の入り口 & 出口が必要な為 全てが折れていたら使えない、
    ですが、その線が信号線でない(GNDである限り)、
    1Pinのこっていれば動作可能だと思います、
    PCカードは分かりませんが、モノによっては 外周がGND化されており
    コネクタの上でPinがすべて折れたとしても、動作する場合もあります(内臓CD等)

  14.  
  15. re: NaO さん 投稿日:1999年08月14日(土) 01時56分37秒
    たしか、カードのガイドレールに当たる部分に、2箇所金属部分がありますが、あそこもGND端子になってますよね。

  16.  
  17. re: みーたん さん 投稿日:1999年08月14日(土) 04時02分47秒
    にゃ♪さん NaOさん レスありがとうございます。

    月虹さんが、おっしゃてたPCMCIA のピンの並び方が

    .1.2.3.4…
    35363738…   の横フォーメーションか、

    .1.3.5…
    .2.4.6…  のような縦フォーメーションなのかによって、折れているピンの番号違いますが、横フォーメーションだと仮定したら、1 34 または、35 68のGroundピンにあたり、修理・その他の手を加えなくても何とか動作しそうですね。

  18.  
  19. re: 月虹 さん 投稿日:1999年08月19日(木) 19時59分25秒
    もう誰も読んでいないかもしれませんが、PCMCIA のコネクタの並び方について調べました。

    3536… …68
    .1.2… …34

    このような横フォーメーションでした(下が1なのがミソかな)。
    というわけで、折れているピンは 35 68 または 1 34 のコンビということになり、いずれも Ground なので、とりあえず動作しているというところでしょう。
    しかし、EPSON ノートの半分がピン折れだとしたら、問題ですね。

  20.  
  21. re: みーたん さん 投稿日:1999年08月20日(金) 15時03分30秒
     読んでます。読んでます。月虹さん長期保証のレス、有り難うございます。
     PCMCIA のコネクタの並び方、横フォーメーションでしたか、しかも攻撃型の配列ですね(?意味不明)。
     私が、日本橋で、見たNAU/NAVのピンは、ホントに半分ぐらいは、35ピン68ピンまたは、その両方が、折れていました。それらが、売れて、この世の中にたくさん生存していると思われます(意味不明)。曲がっているのを真っ直ぐにのばせればいいのかも知れませんが、ほんの少しでも曲がっていれば、また、カードの穴に入らずに、曲がってしまうようです。(ものは違いますが、以前 外部ディスプレイに接続用ケーブルのピン、切断してしまい、ダメにしてしまったこともありました。)
     何は、ともあれ今のところ、私の持っている。PCSC−2やLPC−T、また、SRAMカード・コンパクトフラッシュアダプターカード等が、使えています。何か症状が、でたら、また相談させていただきます。

  22.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software