OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

メモリの増設  投稿者:あねさき  投稿日:1999年08月01日(日) 07時53分31秒 

このたびWin95を入れようと思いましてメモリの増設を考えております。
メモリは72PINのSIMMなのですが、一般に出まわっている「EDOのパリなし、60ns」は
使用できるのでしょうか?(とある方面から「相性が激しい」と聞きましたので)
体験談やアドバイスなど頂けないでしょうか、よろしくお願いします。


  1. re: BOY さん 投稿日:1999年08月01日(日) 08時33分09秒
    ご使用機種は何ですか?

  2.  
  3. re: あねさき さん 投稿日:1999年08月01日(日) 10時19分38秒
    すみません、肝心なところが抜けてました。
    機種は586RVです。

  4.  
  5. re: カメルーンのホラ吹き男 さん 投稿日:1999年08月01日(日) 11時19分23秒
    586R系だと…FPならふつーに使えるようですけどね。
    私は度胸ないので(笑)メルコのパリジェネ付きを使ってますが。

  6.  
  7. re: NaO さん 投稿日:1999年08月01日(日) 21時38分32秒
    EDOは、使えることもある、という程度に考えておいてください。動けば儲け物、という程度です。FPも現在も一般に流通してますから、EDOとFPの価格差の数千円を不安と引き換えにできるとか、EDOを結局捨てるハメになっても構わない、くらいの心持ちで居られるのなら大丈夫ですけど。

    もともとは、EDOはファーストページモード対応のメモリに、ハイパーページモードを追加したメモリで、ファーストページモードでも理屈では動かないとおかしいのですが、ハイパーページモード専用品があるのかもしれませんね。

  8.  
  9. re: 月虹 さん 投稿日:1999年08月02日(月) 02時04分42秒
    EDOページモード(ハイパーページモード)自体が、FP のデータ出力を次の CAS の立ち下がりまで出力し続けるように変更したもの、なので、基本的には FP タイミングで動くはずなのです。
    が、実際には、挿してみると動かないこともあるので、データ出力自体を後ろへずらしてしまっている EDOメモリチップがあるのかもしれません。
    #日立製のデータシートを見る限りは、そんなことはないんだけどね。

  10.  
  11. re: YU さん 投稿日:1999年08月02日(月) 02時28分24秒
    > データ出力自体を後ろへずらしてしまっている EDOメモリチップがあるのかも

    それはないでしょう。
    バスにつながっているのはメモリだけではないので、完全にFPのタイミングで設計してあるところにEDOを搭載すれば、バス上で別のデバイスとメモリの出力が衝突するということなのではないでしょうか。

  12.  
  13. re: 月虹 さん 投稿日:1999年08月02日(月) 03時26分37秒
    > バスにつながっているのはメモリだけではないので、完全にFPのタイミング
    > で設計してあるところにEDOを搭載すれば、バス上で別のデバイスとメモリ
    > の出力が衝突するということなのではないでしょうか。

    それはないでしょう。
    ページモード時は、RAS線はアサートされっぱなしなので、メモリへのアクセスサイクルであり、別のデバイスがデータ出力を行うことはありません。
    # FP と EDO は、ページモード以外は、全く同じです。

  14.  
  15. re: BAC さん 投稿日:1999年08月02日(月) 03時28分30秒
    ただ単に、SIMM-IDが付いてるか付いてないか、が動作の違いかも。
    って、486系じゃないから、そんなことはないかな。。。(ぼそぼそ
    #聞き流して下さい

  16.  
  17. re: 月虹 さん 投稿日:1999年08月02日(月) 04時28分28秒
    486系だから SIMM ID をチェックするということもないと思います。

  18.  
  19. re: あねさき さん 投稿日:1999年08月02日(月) 07時02分26秒
    理屈の上ではEDOでも動くはず、ということですね。
    手持ちのSIMMで試してみたいですね、けどECCなEDOは貴重なので・・・

  20.  
  21. re: あねさき さん 投稿日:1999年08月02日(月) 21時14分20秒
    テストしてみました。
    ECCなEDOですが、問題なく使用できました(9821Xv13W16標準のもの)
    ついでにアズテック製だったかな、こっちのECCなEDOもOKです。

    パリなしEDOが試したいけど持ってないのでできませんでした。

    586RVってパリなしで良いんですよね?

  22.  
  23. re: 京見峠#27 さん 投稿日:1999年08月02日(月) 21時20分38秒
    ↑当方、現在、RVにて、パリなしなSIMMを、問題なく使っております。

  24.  
  25. re: あねさき さん 投稿日:1999年08月02日(月) 23時18分38秒
    京見峠#27さん、そのパリなしSIMMというのはメルコとかのでしょうか、ノーブランドのものでしょうか?


  26.  
  27. re: NaO さん 投稿日:1999年08月03日(火) 00時37分11秒
    SIMM-IDをチェックしているのは、互換メモリボードのEP-RB02とERFだけです。PCRB02と486Mシリーズ、486RSのメインボードのSIMMスロットは、DIPスイッチでSIMM-IDの代替機能を持っています。いずれにせよ486シリーズは、なんらかの形でSIMM容量を明示してやる必要があるわけですけど。

    一方、586MV/RシリーズはCPUバスコントロールをPCIチップセットとして開発された430LX 430NXに一任している(はず)ので、メモリ認識に関してはこれらのチップセットの能力によると思います。つまり、AT互換機で430LX 430NXで認識可能なメモリなら、586機でも使用できるはずです。実際、486RS/586RA/RVのハードウェアマニュアルにも、JEDEC仕様のメモリを使用、とはかかれているものの、それ以外に特に注意点があるわけではありません。

  28.  
  29. re: 京見峠#27 さん 投稿日:1999年08月03日(火) 00時54分18秒
    >あねさきさん 当方の使っているのは、ノンブランドなもの(8M)
    です。某地図屋さんにて、二枚で1 000円で買ったような(^^;。

    #ぢゃんくではなかったですが。

  30.  
  31. re: そら@RA さん 投稿日:1999年08月03日(火) 01時52分26秒
    ウチの586RAは、ノンパリJEDECなFP-32MB*2、EDO-32MB*2とパリ付きFP-16MB&パリ無し FP-16MB、というヘンな組合わせでうごいてます。全部ノーブラSIMMですが問題ないです。

    日電X-MATEで使ってるMelcoパリジェネEMW-Pのパッケージには、PC-586RA RV MV RX RT RJ、PC-486ME でもイケます、と表示してあります。あれ?ふつうこいつらはノンパリで イケるんとちゃうんかー、と思ってただけにチト意外でした。 IO-DATAのセレクションガイドには、PC-586対応という記述が無く(486S* M*は対応あり)、 ここらへんは586RAのマニュアルにある通り、PC-586シリーズにはJEDEC仕様準拠のSIMM のみが使えます、という記述をふまえ、ノンパリのJEDECが使えて当たり前という暗黙の 周知があるからではないかな、と。(旧版ガイドには動作確認品目があったような)

    むろん、ノンパリ/パリ付きとかEDOというカテゴリもJEDEC仕様に包括され、その仕様に 準拠したモノである必要がありますが、一部のFP/EDOシムにはベンダーユニークな拡張 (あるいは省略)がなされたものがあり、それらにうまく対応出来ないマザー(CHIP-SET) との組合わせにおいて、一見相性問題と思しき不具合が露見してしまうのではないかな と想像しています。

  32.  
  33. re: そら@RA さん 投稿日:1999年08月03日(火) 02時01分07秒
    SIMM-IDの件。586RA標準実装のシム(4MB*2)をよーくみてみると、SIMM-IDのところの
    パタンがふつーのFP-NPなJEDECと違ってます。

    RA標準実装SIMMは [1951M4 Board][UNIT-201648501]というシルク印刷があり、
    片面に70nsのDRAM*8という容量4MBのヱプソン製SIMMです。
    これと、別のJEDEC-4MBを見比べてみると、[1951M4]にはSIMM-IDを示す?CHIPが
    無く、パタンも違ってます。
    さきのNaOさんの解説によると、SIMM-IDをチェックするERFにはこのヱプソン製
    4MBは使えないかも知れない、ということなのかも知れないですね。
    以前、ERFでどうしても認識出来ないJEDECシムに遭遇したことがあり、
    どうも不審に思ってたところでして、再度ERF+[1951M]で試してみるです。

  34.  
  35. re: 月虹 さん 投稿日:1999年08月03日(火) 02時31分54秒
    SIMM ID をチェックするかどうかは、PC 設計の時にどう作るかによります。
    Pentium機で、PCIチップセットを使っていても、SIMM ID をチェックするように作ることは可能です。
    もちろん、486機でも、SIMM ID をチェックしないようにも作れます。

    > NaOさん
    普通、メモリコントローラには、メモリ認識の機能はないと思います。
    # Intel のデータシートは読んだことないけど。

    使用されているチップセットがコントロール可能な種類のメモリであっても、BIOS がその設定を用いないならば、使用できないでしょう。
    通常、メモリコントローラには、メモリ種類やウェイト数を BIOS が設定します。

    > そらさん
    72pin SIMM を採用する限り、ベンダユニークな仕様にすることは、よほどのことがない限りありえないでしょう。
    EPSON が何考えて、EPSON 独自仕様 SIMM を作ったのか、全く理解に苦しみます。

  36.  
  37. re: NaO さん 投稿日:1999年08月04日(水) 01時02分04秒
    月虹さん>
    正規にサポートされていないメモリチップの動作には、メモリチップとメモリコントローラの相性が問題だと考えていたのですが。DRAMコントローラの機能は、チップセットに包含されていると思っていたのですが、違いましたでしょうか。EDO-RAM非対応のAT互換機のマザーでEDOというのは一時期、雑誌にかかれてたりしましたし。

    EPSON仕様のSIMMがでてきた頃というのは、AT互換機では16bitバスの30pin-SIMMの全盛期だったと思います。Pentium機(i80501の頃までですが)でも30pin4枚差し、というマザーがあったくらいですから。72pin-SIMMは当時、動向が不透明だったために、仕様変更がある可能性に付き合わされるくらいなら、あえて参考にする程度にとどめ、独自仕様にしてしまった方がサポートがしやすかった、ということかもしれません。

    そら@RA さん>
    現行のメルコのラインナップではPC-98系向けパリ無しFPメモリというのが存在しません。AT互換機向けにはありますけど。パリジェネ付きSIMMの2枚組EMW-Pと単品EMF-Pは、基本的にパリ無しで、パリティ疑似生成回路を持っているから要パリティなものでも使える、ということなのだと思います。

  38.  
  39. re: 月虹 さん 投稿日:1999年08月04日(水) 13時22分36秒
    #えと、すんません、NaOさんの求めているモノが判りません。
    おっしゃる通り、現在、メモリコントローラは、PCIチップセットに統合されております。

    通常、メモリコントローラは、メモリの様々な種類・構成に対応できるような機能を持っています。ただし、メモリの構成はそれこそ膨大な数がありえるので、メモリコントローラがメモリを自動で認識し、最適なアクセスを行うという機能は、普通ありません。メモリへのアクセスタイミング、ウェイト数、メモリの種類などは、BIOS がメモリコントローラのレジスタに設定することで行います。
    ですから、EDO のコントロール機能を持っているメモリコントローラであっても、BIOS が FP 決め打ちしていれば、FP のアクセスになります。
    # 168pin DIMM では、メモリ構成情報が SPD から読み出せるので、やろうと思えば
    #ハードウェア自動認識も可能ですが、やっぱり普通は BIOS で SPD をチェックしています。

    メモリIC って、汎用IC で、他社と差し替えても動くようにどのメーカーも作っているはずなので、相性問題は出難いはずだと思うのだがなぁ。

    > EPSON SIMM
    EPSON SIMM って、JEDEC SIMM にそっくりなんですよねぇ。という事は、明らかに JEDEC SIMM を参考にしたわけで、ならそのままにしておいてくれた方が良いじゃんと。
    それとも、まだ JEDEC の規格がしっかり固まっていなかったのかなぁ。

    そういえば、うちにある NEC純製 4MB SIMM も、SIMM ID の値がおかしいです。しかもハードワイヤードなので、変更できん。
    ERF に挿すと 16MB と認識されちゃうので、当然使えません。(^_^)

  40.  
  41. re: NaO さん 投稿日:1999年08月05日(木) 01時16分23秒
    月虹さん>
    え、つまり、動くはずなのに動かないというのが、アナログ的な問題も絡んでるのではないかと思ってるわけです。確証はありませんけど。

  42.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software