OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

PC-286/386マシンの活用方法  投稿者:ADY@144  投稿日:1999年04月01日 00時10分 

近所のリサイクルショップで144モデムを手に入れたので通信に復帰したADYです。
下のほうでなんだかすごい話がポンポンでているのでこのスレッド作りました。
PC-286/386マシンの活用法ってどんなものがあるのでしょうか?
家庭内LANでの活用みたいなのはわかりますが…。
雰囲気だけでも(というか雰囲気だけのほうが有り難かったりする)教えて下さい。(変な質問)
ちなみにわたしは、やんごとなき理由で手に入れたPC-386GSとPC-386LSRの処遇に悩んでおりまする。

  1. re: PoPoRon さん 投稿日:1999年04月01日 17時26分
    私はAlliedTelesis製の「PC/TCP Ver5.0」に入ってるUNIXコンソールエミュレータで
    Linuxサーバのサブコンソールとして使用してます。
    CバスのLANボード(10BASE-T)にパケットドライバ入れて上記のソフトをいれるだけっす。
    もちろんサーバの方の設定も必要ですが・・・。
    FreeBSDをそのまま入れてサブコンにしたほうが早いかも。

  2.  
  3. re: 京見峠#27 さん 投稿日:1999年04月01日 17時33分
    ↑当方の下宿内LANでは、PC-386Pが、ゲーム+ワープロ
    マシンしてます。

  4.  
  5. re: PoPoRon さん 投稿日:1999年04月01日 19時55分
    ↑PC-386Pとは渋いっす!
    私はその祖先のPC-386Mをゴミ捨て場から拾ってきました。(笑)
    スキャナーI/Fとか内蔵されてて、HDDパック(専用規格)なんかあるし・・・。
    初代PC-286持ってる人っています?
    あとPC-286Xとか、初代PC-386とか?

  6.  
  7. re: NaO さん 投稿日:1999年04月01日 23時53分
    386初代、所有してます。現在の使用目的は主にDOSゲーですね。HDDが繋がってる機体を頻繁に電源ON/OFFするのも嫌なので重宝してます。IRQがガラ空きなので、C-BUSボードを多機種間で取り回すときの設定変更にも使ったりします。本家DA/RA用ハイパーメモリを購入して、Win導入も考え中だったりします。なんせ5インチベイが有るのでCD-ROMもHDDもばっちり内蔵できます。

    そのころのエプ機はPC-486/586とは表示用フォントの雰囲気が違うんですよね。

  8.  
  9. re: PoPoRon さん 投稿日:1999年04月02日 00時04分
    >386初代、所有してます。

    5インチベイが4つあるやつでしたっけ。
    拡張性バッチリの。

    >そのころのエプ機はPC-486/586とは表示用フォントの雰囲気が違うんですよね。

    違うかもしれません。どのへんから変わったかは知りませんが・・・。
    本家98がすごく明朝体ぽくって、エプ機はゴシック体に近い明朝体な漢字フォントですよね。
    よくわからなくなってきた・・・。
    いないかな、あの熱転写プリンター載っかったラップトップ持ってる方いませんか?
    (↑型番、失念!)

  10.  
  11. re: NaO さん 投稿日:1999年04月03日 01時28分
    >>そのころのエプ機はPC-486/586とは表示用フォントの雰囲気が違うんですよね。
    >違うかもしれません。どのへんから変わったかは知りませんが・・・。
    >本家98がすごく明朝体ぽくって、エプ機はゴシック体に近い明朝体な漢字フォントですよね。
    386STDのフォントと、486GRのフォントを見比べると、全角文字は変化してないようですが、ANKフォントが全然違います。386STDの方が、16x8ドットをフルに使っている感じです。本家のANKフォントは45度の斜め線を多用してますね。あと、数字の6,9のイメージが違うので、DIRしてWin95でフルスクリーン表示とウィンドウ表示(エプ版Win95なのに何故か本家のフォントで表示される)を切り替えると、雰囲気が違います。

    >あの熱転写プリンター載っかったラップトップ
    286LP(PC-ONE)でしたっけ、Lスロットも有ったりしますね。

  12.  
  13. re: ADY@ISDN さん 投稿日:1999年04月07日 00時52分
    すみません。ネタふってそれっきりにしてしまいました。
    皆様のご意見からすると、やはりDOSで宅内LANに参加させたいところ。
    そういえばメルコのLANカード付属の「簡単WEB」を思い出し、
    使ってみた感想など書き込もうと思ったのですが、暇がありません…。

    >AlliedTelesis製の「PC/TCP Ver5.0」

    これはもしかしたらアライドテレシス製LANカードの添付ソフトか?と思い、
    アライドテレシスのRE1000Plusシリーズの説明書を見てみると、別売りみたいですね。
    UNIXのことは全然分からないので、PoPoRonさん尊敬します〜。

    ところで全然関係ないですが、上記説明書にPC-98シリーズ(含EPSON)の
    Cバスの電源供給能力表があって、大変興味深いです。

  14.  
  15. re: PoPoRon さん 投稿日:1999年04月08日 23時33分
    >AlliedTelesis製の「PC/TCP Ver5.0」

    ちなみにとてもお値段が張ります。(笑)
    私は2年前、大学の研究室から、拝借してきましたが・・・。
    だって、使ってなかったんだもん!
    (未開封品だったんでライセンス的には○)

  16.  
  17. re: Casper さん 投稿日:1999年05月03日 22時09分
    PC-286V-STD(486SLC-20MHz+子プロに換装)をWindows3.1で使ってました、
    C-BUS 4MB*2とバスマスタSCSI入れて、Windows95使えないかと画策中。

  18.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software